記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(5)

スレッド
逆光なので露出は標準から+1.... 逆光なので露出は標準から+1.7EV明るくしました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD 85mm f:2.0
2015/04/19 16:08:41
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 +1.7
焦点距離 85mm
元画像等倍切り出し画像。 稜線... 元画像等倍切り出し画像。
稜線の木々は枝が分かるくらいです。
絞り開放から3段ほど絞っているのでシャープ感も十分。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD 85mm f:2.0
2015/04/19 16:08:41
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 +1.7
焦点距離 85mm
今回使用した機材。 【撮影デー... 今回使用した機材。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/04/19 16:12:03
SS1/60 F4.0 ISO2000
露出補正 0
焦点距離 12mm(35mm換算19mm)
                      
今回は、ミノルタMD 85mm f:2.0の試写です。明るい近距離望遠レンズですがポートレイト撮影等に良い焦点距離です。
ROKKORレンズの中では後期(新しい)レンズです。バランスの良いスペックで海外サイトでも評価は高いですね。

逆光の遠くの山を霞んではいますが露出をプラス補正して山肌をどれくらい鮮明に撮れるかやってみました。

ピントはフォーカスエリア拡大機能とピーキングを使いましたがEVFならではのフォーカス領域拡大機能は操作の手間は少しかかりますがマニュアルフォーカス時の正確なピント合わせには重宝します。

残念ながら霞んでいたので山肌の様子ははっきり分かりませんがピントを合わせた稜線のシルエットに見える木々の解像は良いなと思います。
                  
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(4)

スレッド
SS1/100とは驚きです。 ... SS1/100とは驚きです。
しっかりボディ内手ブレ防止機能は働いていそうです。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 300mm f:4.5
2015/04/19 15:55:31
SS1/100 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 300mm
1枚目の写真の元画像等倍の切り... 1枚目の写真の元画像等倍の切り出しです。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 300mm f:4.5
2015/04/19 15:55:31
SS1/100 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 300mm
今回の撮影機材。 【撮影データ... 今回の撮影機材。

【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/04/19 15:59:56
SS1/60 F5.6 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
                       
強力なフルサイズのオールドレンズ用母艦となるα7IIを手持ちレンズで色々試しています。
今回は、単焦点300mmの望遠ミノルタMC TELE ROKKOR 300mm f:4.5の写りをテストしてみました。

秋の紅葉と間違うくらい紅い春紅葉を撮って見ました。手持ちなのでピントが甘いかも知れませんがボディ内5軸手ブレ防止は強力な助けとなりブレは無さそうです。新しいレンズのような切れは感じませんが解像感もあると思います。
画像縮小以外シャープネス等の編集は行っていません。

中心付近の元画像等倍写真も添付しましたが葉1枚1枚識別出来ています。
開放絞りがF4.5と明るくないので大口径レンズでもありませんがAF機構などが無いオールドレンズはコンパクトです。
                   
#写真

ワオ!と言っているユーザー

久し振りの白川郷・高山旅行(2)

スレッド
4月15日の祭りに向けた山車の... 4月15日の祭りに向けた山車の準備中。
初めて見ました。
外国人観光客も興味深く見ていました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/06 9:56:38
SS1/250 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/06 9:57:16
SS1/180 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
本陣前の朝市。フキノトウを帰っ... 本陣前の朝市。フキノトウを帰って帰り味噌と合わせましたが美味しかった。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/06 10:00:21
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 0
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/06 10:21:00
SS1/160 F2.8 ISO320
露出補正 0
生憎の小雨模様でした。 【撮影... 生憎の小雨模様でした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/06 10:44:56
SS1/1000 F2.8 ISO160
露出補正 0
ひるがの高原のSAでの風景。 ... ひるがの高原のSAでの風景。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/06 13:41:51
SS1/800 F2.8 ISO160
露出補正 0
             
旅行2日目は奥飛騨温泉郷から高山市へと移動し市内散策をしました。

近くが世界遺産登録されたせいか高山市も外国人観光客が多く、様子が変わっていることに驚きました。

高山の朝市は有名ですがそこにも観光客が多く露店のおばちゃんも今や片言の英語での対応です。
アジア系観光客の多い中我々のグループが露店を回ると日本語で話しができるのでほっとすると言われたのにはびっくりです。日本人は1割程度だと思うということでした。おばちゃんも安堵したのか仲間が色々サービスしてもらって沢山買っていました。
            
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ヒヤシンス

スレッド
このレンズの写りもなかなかで、... このレンズの写りもなかなかで、コスパが良いです。
点検は異常無しで戻ってきました。
一安心です。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
2015/03/22 14:33:43
SS1/640 F5.6 ISO100
露出補正 -2/3
焦点距離 28mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/27 11:02:33
SS1/3200 F2.8 ISO100
露出補正 -2/3
焦点距離 70.0mm
                
ムスカリに遅れて咲くヒアシンスも小振りですが奇麗な花です。
青というか紫というか結構目立ちます。

標準ズームと広角ズームの撮り比べ。
撮影日は違いますが被写体は同じです。
       
#写真

ワオ!と言っているユーザー

久し振りの白川郷・高山旅行(1)

スレッド
いつの間にか車外は別世界に・・... いつの間にか車外は別世界に・・・

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/05 12:13:02
SS1/250 F2.8 ISO320
露出補正 0
冬に逆戻り。 【撮影データ】 ... 冬に逆戻り。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/05 12:23:09
SS1/180 F2.8 ISO100
露出補正 0
雪雪雪です。 【撮影データ】 ... 雪雪雪です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/05 12:56:44
SS1/400 F2.8 ISO320
露出補正 0
初めて見る景色に感激。 【撮影... 初めて見る景色に感激。

【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/04/05 13:31:54
SS1/160 F4.0 ISO100
露出補正 +2/3
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/05 13:39:30
SS1/1500 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/04/05 13:32:17
SS1/80 F5.6 ISO100
露出補正 +2/3
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
ミニチュアの世界のようです。 ... ミニチュアの世界のようです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/05 13:39:56
SS1/1000 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
    
今月はじめ仲間で久し振りにマイクロバスをチャーターし白川郷から高山へ一泊の旅行に出かけました。

地元ではもうすっかり桜も咲き春なのに東海北陸自動車道を信州飛騨のほうへ進むと何とそこにはまだ雪の世界があり驚きました。

幹線には勿論雪はありませんが一面まだ雪の世界です。それに凍結注意・チエーン装着の注意があるなどまだ冬模様です。
住んでるところからすると北上して緯度が上がるのですが距離にして300Kmあるか無いかの所なのにこの変わりようには全員びっくりしました。

久し振りに訪れた白川郷は世界遺産になって外国客の多いこと、特にアジア系が多く白川郷の散策では日本語は聞こえてきません。我々が外国にいるかと錯覚しそうでした。
観光客が多く来るようになったのは喜ぶべきことなのでしょうけど昔の素朴で静かな白川郷でなくなっていたのは個人的には残念でした。

高台から白川郷を一望できる展望台は以前からあったのかどうか記憶に無いのですが眺めは最高でした。
           
#写真

ワオ!と言っているユーザー

四手辛夷(しでこぶし)(4)

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/03 10:41:11
SS1/1250 F2.8 ISO100
露出補正 -0.3
何とか奇麗な花が撮れました。 ... 何とか奇麗な花が撮れました。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/04/03 10:42:18
SS1/2000 F2.8 ISO160
露出補正 0
                      
遠目には奇麗なんですがハクモクレン同様早くから茶変してしまいました。
2、3年前はそんなこと感じなかったのに不思議です。
           
#写真

ワオ!と言っているユーザー

何時になったらすっきりした天気になるのかなぁ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
2015/03/22 14:31:17
SS1/640 F5.6 ISO100
露出補正 -2/3
焦点距離 28mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/03/27 11:04:32
SS1/2000 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 70.0mm
              
なかなかすっきりした天気が続きませんね。

ちょっと前の写真ですが明るい日差しのすっきりした草花の写真でも眺めて気分転換しておきます。

1枚目は順光で、2枚目は逆光です。

KEY=星の瞳、オオイヌノフグリ、仏の座
   
#写真

ワオ!と言っているユーザー

朝もやと光芒

スレッド
確かに光芒が見えたのに写真では... 確かに光芒が見えたのに写真でははっきり分からない。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 7:02:21
SS1/320 F5.6 ISO200
露出補正 -1 2/3
焦点距離 70mm(35mm換算112mm)
蜘蛛の糸は虹色に光って奇麗でし... 蜘蛛の糸は虹色に光って奇麗でした。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 7:03:02
SS1/320 F5.6 ISO500
露出補正 -2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
露が逆光できらきらしていました... 露が逆光できらきらしていました。

【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 7:08:30
SS1/2000 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)

久し振りに早起きした早朝、咲き出した桜などを見がてら散歩しました。
少しもやがかかっており木々の間で日差しに照らされて薄っすらと光芒を見ることができましたが肉眼で見えたほどはっきりと写し撮れませんでした。

光がレンズを通ると何か違いがあるようです。撮り方があるんでしょうねぇ。
               
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(3)(シルエット(2))

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+M-ROKKOR 28mm f:2.8
2015/04/18 18:48:00
SS1/60 F2.8 ISO400
露出補正 -2.0
焦点距離 28mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/04/18 21:04:10
SS1/30 F5.6 ISO6400
露出補正 +10
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
            
α7IIは、5軸ボディ内手ブレ補正機構を持っています。殆どのデジイチはレンズ内に手ブレ防止機能を持っておりボディ側では手ブレ防止は行えませんが、α7IIはボディ内にあるのでどんなレンズでも手ブレ防止機能の恩恵に預かれるのです。

1枚目の写真は2枚目の写真の機材で撮ったのですがレンズは勿論オールドレンズです。でも、こんな暗がりでも手持ちで撮れるのです。
               
#写真

ワオ!と言っているユーザー

シルエット

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/03/31 7:06:47
SS1/2000 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 145mm(35mm換算232mm)
    
少し靄のかかった早朝ですが葉も実も落ちた逆光でシルエットのような栴檀の木に真っ黒なカラスが一羽止まっているのが気になりました。
              
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり