記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

思い込みが薔薇色に変える

スレッド
思い込みが薔薇色に変える...
それ、思い込んでるだけかも、、です

例えば、
自分の部下に良い人財がいない。とか
上司が見てくれない、放置されている、評価してくれない。とか

ひとつの事柄で、場合によっては多くの事柄かもしれないけど

思い込んでいるのは自分であって

自分の部下は優秀な人ばかり。とか
上司は自分のことを高く評価してくれて任せてくれている。とか

言葉にして思い込むだけで
全ては薔薇色の世界になるのです。

どう思うのも自分だという事。
全ては脳の錯覚。笑笑

薔薇色にしたくない?

ワオ!と言っているユーザー

「できる」の山登り

スレッド
「できる」の山登り
「知っている」を重ねた先に「できる」があるのではない。
「知っている」と「できる」の山はそもそも違う。
Life habit formationでナニメンさん( 有)シンプルタスク吉井 雅之社長)のDVDより。

知っているの山ばっかり登りがちです。

いつもの「知っている」止まりパターン。
違うとわかっていても、即効マイナスの反応をしているのでは何も成長できない。できるにはなっていかないのです。

「できる」パターン。
ここだという時意識して、勇気を出していつもと違う行動をしてみる。反応に任せないで一回、回避して考えてからやってみる。

今日は「できる」の山を登ると決めてみる。

山頂からの眺めは清々しいのに決まってる!

ワオ!と言っているユーザー

気持ちのコントロール!オートマチック!

スレッド
気持ちのコントロール!オートマ...
人の悩みっていろいろ。
コロナに隠れていますが、コロナの前からある心の問題もなくなっていないのです。昨日も相談者さんが、辛い胸の内を話に見えました。
カウンセリングもコーチングも両方必要な職場です。
みなさんの話された後の笑顔を見ると安心して、こちらも笑顔になります。

ナポレオン・ヒル博士の「成功のための17の項目」の中に
「セルフ・コントロール」とあります。
自らの思考を前向きで建設的な方向へコントロールする。
ということです。

今日は2つのセルフコントロール法を。

①視線を意識してみる。ことで感情をコントロール。

今日の体調どうだろう?と自分の中に尋ねがちのときは、外の景色など、自分の外に視線と気持ちを向けてみる。視線を話している相手の肩を見るだけでも気持ちが楽になりますよ。

②動作と表情を意識してみる。ことで感情のコントロール。

スキップするのもいいんです。
スキップするときは、笑顔にならずにいられないからです。
オートマチックです!

感情のコントロールができてくると、思考のコントロールもオートマチックです。

さ!明日も笑顔で、顔晴りましょう!

ワオ!と言っているユーザー

本気になると、、どーなる?

スレッド
本気になると、、どーなる?...
フラダンススタジオに通っていた頃のこと

コンサートやイベントで踊るときは
「〝恥ずかしい〟は家に置いて来てください。」
とハワイから来てくれた先生にご教示頂きました。

それは、本気になるってこと。

〝恥ずかしい〟を持ってきていると

パフォーマンスが十分に発揮できず
ダンスの美しさを表現できない。
観客にまで恥ずかしいが移ってしまうから、観客がハラハラしちゃう。笑
共感性羞恥というのもあるそう。

〝恥ずかしい〟を家に置いてくることによって

自分が本気になる→自分が楽しくなる→お客様が楽しくなる→お客様に世界観が共鳴する→会場全体が一体化→伝わる→最高に幸せ〜感動〜!になる→もっと楽しませたい=また観たい→脳内ホルモンに変化→扁桃核がプラス→なんでもできる脳になる!

すごっ

夢が叶うということも
問題が解決するということも

本気になって今を全力で楽しむことで
喜びの神さまが喜びを持ってきてくれる

絶対そうに決まってる!笑笑
深刻はいらーん!笑笑
イエーーイ!笑笑

ワオ!と言っているユーザー

充実がマイブーム

スレッド
充実がマイブーム
面談で
「充実していたときはいつでしたか?」
と伺うのがマイブームです。
とても晴れやかな顔をして話してくださいます。

私の充実していたときのひとコマには

高校生のころ、運動会の応援団

放課後遅くまで残って話し合って、仲間と一緒に衣装や振り付けを作り上げた。
優勝は逃したけれど残念そうな友達の背中も、校庭から椅子を引きずって教室へ戻る重い足取りも、今振り返ると、充実という中のひとコマです。

あのとき、私たちには、優勝という【目標】があり【大変】だったけど【難し】かったけれど【努力】して【あきらめなかった】そしてそこには【仲間】がいた。

自分だけが、がんばっているように感じて不平不満を言うことがあるかもしれないけど、その困難を超えた人だけ、充実という宝物がひとつずつ増えていく。

今日も顔晴ったね。宝の山つくろう!

ワオ!と言っているユーザー

そうだ!らっきょうを漬けよう!

スレッド
そうだ!らっきょうを漬けよう!...

ワオ!と言っているユーザー

美容院も読書タイム

スレッド
美容院も読書タイム
自粛が始まる前に美容院入ったときのこと。

読んでしまいたい本を美容院へ持参して読書タイムとしました。
家にいると、あれしなきゃ、これしなきゃと落ち着きない時間も、美容院という動けない時間は、読書にベストだと今ごろ気づきました。だからこそ!に気づく。
次来る時も、あの「積ん読」も持ってこよう!

今日の一冊は「世界一ふざけた夢の叶え方」

担当の美容師さんもこの本に興味もたれて
「もし、この職業じゃなかったらどんな職業に?って友達と話したけれど、やっぱりこの仕事が一番好きだな〜」

お客さんとの関わりの中で「好き」
を見つけているようで、キラキラしていて嬉しい
人はワクワクしているところ
キラキラしているところに集まります

この美容室も人がたくさん集まるといいねぇ

好きだと思える職業に就けて
「運がいいね〜!ツイてるね〜!」

ワオ!と言っているユーザー

天使の降りる場所☆

スレッド
天使の降りる場所☆
用事があって休暇をいただきました。
日中は仕事をしていると中々ひとりになる時間がないのですが、今日は家の中にひとり。

思いっきり掃除しました。

家族が気持ちよく笑顔でいるところをイメージして、ありがとう。と口にしながら丁寧に掃除をする。

こうすることで、目に見えない空間までをもきれいにすることができるんだそう。

目に見えない空間がきれいになるとどうなるでしょう?

そこに天使が舞い降ります。って♫

掃除で奇跡が起きるのは天使の降りる場所ができるからなんです

そう思ったら、俄然お掃除にやる気が湧いてくるー↑↑↑↑↑

天使が降りてきていたらいいな♫

さぁ!今日も笑顔で〜♫
私がすごく気持ちよくなって天使になってた〜笑笑

ワオ!と言っているユーザー

無意識こそ悪魔かも、、

スレッド
無意識こそ悪魔かも、、...
先日こんなやりとりをしました。

自分の中の悪魔が囁くんです。
「もうやめてしまえ。納期なんて関係ない。」

もちろん天使もいるんです。
「これをやり遂げたらすごく成長しているよ。」

この悪魔も天使も自分で意識できるから大丈夫。
どちらを選んでもいいですよね。進みたい方を有意識で選べばいい。

厄介なのは無意識に出ている言葉。

仕事でわからないところを何度も聞きに行く時、その人の前に行くたびに
「申し訳ありません。ここを教えてください。」と言う。
忙しくて家事を手伝えない時、奥さんに
「ごめん。忙しくて。」とLINEする。

無意識にやってない?無意識こそ悪魔。

意識して

「ありがとう」
から始めれば、関係性さえ変わります。

いつも申し訳ないと謝られていれば
迷惑をかけられている気分になるし、
ありがとうから始めれば
良いことをしている気分になるものね。

「いつもありがとうございます。ここ教えてください」
「いいよー!どこだい?(良いことしてる♫)」

「いつもありがとう。家事をまかせているね」
「いいのよ。忙しかったねー(がんばるぞっ!)」

もちろん自分の感情も変わりますよ♫

ワオ!と言っているユーザー

深刻にならなくてもいい理由

スレッド
深刻にならなくてもいい理由...
斎藤一人さんの講演の中で
「1年前の自分が何について悩みを持っていたか覚えていますか」と尋ねられたことがあるそうです

もちろん、覚えていた人はひとりもいなかった。

そうなんです。今の悩み。
時間が消滅させてくれるようです。
今も刻一刻と小さくなっています。

こんな視点に立つことができれば
そんなに深刻になるようなことは
生きている間、それほどないようです。

今日もおもしろがっていこうっと♫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり