記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI
  • ハッシュタグ「#タレントコーチ」の検索結果177件

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

866.歯を食いしばりながらでも人をほめる

スレッド
866.歯を食いしばりながらで...
毎朝ロッカーでいっしょになる彼女は人を褒めるのがとても上手。毎朝調子に乗せられていい気分で職場へ向かいます。



一方で人をほめるのが苦手な人がいます。訓練が必要なのです。

人をほめるという行為は、相手をよく観察して、頭で理解してほめる。のではなく瞬間的に。ここもピッパの力が必要です。

あれこれ考えると相手のアラが見えてくるもの。欠点の一つや二つは当たり前です。

瞬間的にほめましょう。

ご飯が美味しかったら「おいしかった」

お茶を出してもらったら「ありがとう」「サンキュー」ありがとうもサンキューもほめ言葉のひとつと考えてよし!です。



いろいろなことを許し、受け入れるためにも、歯を食いしばってでも人をほめる。

何かを受け入れれば、何かが与えられます。



明日この世を去るとしても、

今日の花に水をあげなさい

樋野興夫著より抜粋



今日が最後の日だとしたら

誰にありがとうを伝えますか?



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

865.たいていのことはただ放っておけばいい

スレッド
865.たいていのことはただ放...
出勤することができないほど、ひとつの言葉に囚われたことがあります。こう考えてもいいと思えることで肩の力がふっと軽くなる。百日紅が綺麗に咲き始めたことにも気づかなかった。



ただし、特例があります。命に別状がある場合、私の場合は目の前の相談者さんからの願い。困っている人への対応は速攻でやる!ほったらかしたり、長引かしたりしてはいけない。速攻と英断が求められます。



それ以外のこと。

生きていると、怒ったり、悩んだり、傷ついたり、悲しんだり、反省したり。後悔はしょっちゅうです。でも大抵のことはただ放っておけばいい。自分で決められない問題も放っておけばいい。自分以外の人が決めてくれます。



何でもかんでも深刻に考えることはない。もっと楽に生きていいそうです。



「ほっとけ」の精神が

人生をもっと楽にする



明日この世を去るとしても

今日の花に水をあげなさい    

樋野興夫著 より



救われました。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

864.直った直った〜⭐️

スレッド
864.直った直った〜⭐️
先週の火曜日から放置しておりました、洗面台の水漏れ。



直りました〜

私でも直せました〜😊

今まではDIY担当じゃなかったからね。

なんてことなかった。笑笑



火曜日の朝、洗面台の掃除をしているときに排水口の奥の方まで磨きたくなり、長ーいパイプ用タワシをゴシゴシしたらパイプの接続部が外れたらしく。それに気づかず水を流したものだから、水漏れどころかそこら中水浸し💦



ゆっくり見る時間がなくて、昨日やっと繋がりました😮‍💨



家族には不自由をかけておりました。

ひとつ完了❣️気持ちいい😊😊









*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

863.大好評につき、割引期間延長!です #メンタルコーチ

スレッド
863.大好評につき、割引期間...
【親子じゃないけど参加したい!】

はい!

親御さんだけの参加。

教育関係の方。

スポーツ指導をされている方。

興味がある方。



みなさんに参加いただきたいです!



****

受験に!スポーツに!コミュニケーションに!

全ての土台となる「本当の力」を育むための子どもメンタルトレーニングの講座を9月の体験講座からスタートさせます!

対象は小学4年生から6年生。



そこに先駆けて、PSICアカデミー協会顧問 株式会社サンリ代表取締役 西田一見が登壇!

「子どもにメンタルは必要か⁉︎」に答えていただきます!

7月中のお申し込みで¥3300(税込)→¥2200(税込)となっています。

さらに電子書籍を1冊プレゼント中です。

この機会に親子、親だけ、子だけでも可😊是非ご参加ください。

お申し込みはこちらからどうぞ

https://bit.ly/2VShfdj



PSICアカデミー協会ホームページはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/psicjp2021



私は仕事柄多くの社会人の悩みを伺います。そのお話を伺っているとそのほとんどは、子どもの頃に親に刷り込まれた、あるいは自分で体験した思い込みからくるもの。

それが大人になっても必要以上に失敗を恐れ、前に進めなかったり、チャレンジする前から諦めていたり、自分でも気づかないうちにネガティヴにコントロールしている時があるのです。



子ども時代にメンタルを整える方法を知っていたら、、いろいろな出来事に立ち向かう勇気や成功できると信じる力で、学ぶことを、大人になることを夢に見て楽しんで生きてくれることでしょう。



私たち大人は子どもたちの夢の応援団!

決してドリームキラーとなってはいけないのです。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美


#PSICアカデミー協会 #coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #子どものメンタル #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

862.レジゴー 私の日常

スレッド
862.レジゴー 私の日常
自宅の近くのイオン白山がソフトオープン中です。

とにかく広いしエスカレーターもたくさんあって迷子になりそう。

おしゃれな空間でワクワクします♫



平日のせいかそれほど混んでいる感じもなく、北陸初のフライングタイガー(雑貨屋さん)だけが密。。。可愛いものがいっぱいです❤️



食料品売り場では「レジゴー」を使ってみることにしました。

スマホにアプリを取り込んでもよいようですが、今回は店舗の備え付けのレジゴーで。

欲しい食品のバーコードをレジゴーのカメラでスキャンするとレジゴーの中に記録されていきます。最終的にレジではレジゴーの確認をし、支払い機で支払い。

レジの待ち時間はゼロでした。



今日は主人が行きたいイオンのお店に行くつもりです。主人はあまり歩けないので駐車する場所を見極めないとえらいこっちゃ。です。笑笑

イオンの売り場の地図を確認して

早めに出発しまーす!





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

861.心のザワザワを無くして眠る方法 

スレッド
861.心のザワザワを無くして...
先日、とても疲れています。と言われる方にお話を伺いました。



仕事が忙しく残業が続いている。眠ったと思っても、仕事の段取りの夢を見てハッとして起きてしまう。休みも取れないし、、、



いつも頭の中がごちゃごちゃになっている。頭の中のホワイトボードにいろんなことがいっぱいに書いてあるまま眠ろうとしている感じでしょうか。



眠る前も仕事のことを考えながら眠りにつく。。これでは、ゆっくり休めませんね。



人の脳は眠る直前に考えていたことを眠っている間ずーっと繰り返し考えているそうです。心配していることが夢に出てハッとして起きる。こんなことよくありますよね。



そんな時はカームダウンでホワイトボードいっぱいに書かれたモノをキレイに消してから眠るイメージ。



カームダウンはリラックスをする方法ですが、自律訓練法としても広く知られています。

私が1級コーチを取ったSBTではカームダウンと言います。

脳の周波数を穏やかにする音と、語りに誘導されながら、リラックスしていく方法があります。



自律訓練法はこちらのサイトも参考にしてみてください。https://snabi.jp/article/153



最近頭がごちゃごちゃしてきたなーと感じている方も、いつもスッキリしている方も

眠る前の10分間のリラクゼーションで

さらにコンディションアップ⤴️

一日の始まりは前の日の夜から始まっています😊







*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

860.気にしたくないのにどんどん気になる最悪な言葉のかけ方 #産業看護師

スレッド
35は年齢ではありません。笑 ... 35は年齢ではありません。笑

数字を描きたかったのですが、水をつけりゃいいってもんじゃない。笑

冠を被った35。なんじゃろか?
例えば部下さんから「仕事が遅かったり、失敗したりすると迷惑をかけてるんじゃないか気になって、、、」と悩みを打ち明けられたとき



「そんなこと気にすんなって、できなくて当たり前なんだから」と言ってしまう時が多いようです。気にすんな。できなくて。当たり前。最悪〜✖️



気にすんな。と気持ちの変化を相手に任せてもなかなか変わらないです。

相手、部下さんは気にしないでおこうと思えば思うほど、できない自分が見えて気になっちゃいます。



部下さんはできるようになりたいのです。できていると自信を持ちたい。



相手の気持ちの変化。上司さんや周囲の人たちにもできることがあるんです。



部下さんの「できた」の数を数えていくこと

「おかげで助かった」「ありがとう」が自然に行き交う職場環境にしていくこと



意識的に積極的な声かけをしていくことで、部下さんの自己肯定感が高まり、いつの間にか「気にならない」になっていますよ。



困ったいる人が見えたときは

あなたの変化のチャンスです!





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

859.カラダを鍛えることがメンタルにとって効果的な訳 #産業看護師 メンタルコーチ

スレッド
859.カラダを鍛えることがメ...
5月のGMの頃から、時間をみつけてはジムへ行きマシーンの使い方を教わりながら筋トレをやっています。

コロナ禍では毎日というわけにもいきませんが、、



私が筋トレのことを語るには早すぎますが、カラダを鍛えることがメンタルにどう影響するか少しばかり実感してきました⭐️



◆減量ができている喜びはもちろん

◆筋トレ中はネガティヴな出来事や、やらなくてはならない仕事のことなど一斉思い出せません。

なぜって筋トレの方が辛いから。笑笑



カラダの中では様々なホルモンが分泌されているようです。

①成長ホルモン

たんぱく質を合成して筋肉をつけたり、脂質の代謝を促して体 脂肪の蓄積を抑えたり、体脂肪を燃焼させる働き



② テストステロン

いわゆる男性ホルモン。意欲の向上に効果的



③セロトニン

幸福ホルモン、良い睡眠のためのメラトニンの材料



④ドーパミン

モチベーションが向上し、ポジティ ブ思考に



⑤エンドルフィン

脳内麻薬といわれるほどの覚醒物質



など



ホルモンの分泌が盛んになり、メンタルも整っていくという訳です。



トレーナーさんの中には

「筋トレしてる人は優しいですよ」とメンタルコントロールができていくことを理由にお話しくださいました。



もうしばらく続けていきまーす😊







*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

858.先行公開!感情をつくるモト 

スレッド
ひよこってどんなだっけ? 10... ひよこってどんなだっけ?

100均でゲットした水彩画にもなる色えんぴつで描いてみた。このクオリティったら。笑笑
毎月社内で発行しているメンタルトレーニングニュース。今月はNo.31。

社内公開の前にブログルでネタだけ先行公開!なんだ、、社内のか。笑笑



今月のテーマは「目に見えるもの」が感情をつくる。

人間のメカニズムとして、外部刺激から感情が生まれます。その刺激のうち最も比重が高いのが「視覚からの情報」。メラビアンの法則とも言われますが、それは87%も見たものに反応するのです。



つまり

「何を目にするか」で自分の感情が作られ

「相手に何を見せるか」で相手の感情が作られるんですね。

では、相手に見せるもので最も重要になるのは「あなたの表情」です。



だから、、、◯◯やってみましょうか。



と、お伝えします。



もっと深いところでは「何を目にするか」は同じでも、目にしたものをどう捉えるかは、人によって100%違います。



雨だ。も、晴れだ。も

人によって捉え方は違いますものね😊

できれば穏やかな方を選んで行きたいものですね。





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

857.無知の知

スレッド
857.無知の知
今日は哲学っぽい

と言ってもソクラテスが思いついただけですが、、



日本のことわざに「石橋を叩いて渡る」とありますが、さらに慎重さを表す時「石橋を叩いても渡らん」と言って笑うこともあります。笑笑



先日出会った方は

「石橋を叩く人は渡ろうが渡るまいが

向こうに行く意思はあるわけで

私の場合不安が不安を呼び

石橋があっても見て見ぬ振り

近くに寄りもしません」と



この方の良いところは

石橋の存在は知っているところ。



その存在さえ知らない

無知な自分がいることを知りました。



人の話を聴く仕事は

知らないということを知る仕事。

驚きの連続です。



無知の知 ソクラテスの言葉だそうです。





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり