記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記〜ガンダムG40〜その3

スレッド
腰のパーツ構成です 腰のパーツ構成です 下半身ができました 下半身ができました
腰の製作です。
これも稼働のためにあまり見たことのないパーツ構成になっています。
サイドアーマーが動かないようなるようになっています。原作というか元デザインを見ると、こういう箱型になるのが正しいのですが、可動が死んでしまうので今まで解釈で動くようにされてきましたが、今回そこは逆に守ったようです。

出来上がった下半身は、確かにガンダムなのですが、なんか微妙に違うという違和感を感じます。

本日の製作時間:0時間15分
累計製作時間:1時間45分
#G40

ワオ!と言っているユーザー

初打ち

スレッド
初打ちに行ってきました、と言っても例年のことですが、先週打ち納めですので切替感が全くありませんw

先週もそうでしたが、全てのショットが「赤点は無いが、文句なしの合格点もない」というなんとも消化不良なラウンドでした。スコアとしてはまとまっているのですが、全く上達した感じが受けられませんでした。また、前日になぜか約3時間半、ノンストップで歩いていましたので、多分10キロ以上歩いていたダメージが後半に出たのか、後半はぐだぐだでした。

それにしても、下半身リードを意識すればするほど、腕から振りにいってしまっているようです。どこかで矯正しないといつまで経ってもこのレベルから抜け出せませんね。

スコアは、46−53で99、パットは17−20で37でした。

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜ガンダムG40〜その2

スレッド
左脚のパーツ構成です 左脚のパーツ構成です 可動域はこんな感じ、と言っても... 可動域はこんな感じ、と言ってもこれではわからないですね
左脚の製作です。右足で慣れた、というかほぼ同じランナーなので同じ所を切り取っていったので、だいぶ早く組み立てられることができました。

可動域は、十分すぎるほどです。今までなかった(と思う)脹脛に可動があります。これがポージングでは効いてくるのでしょう。単独だとよくわかりませんが。

可動のための分割のせいで非常に後は目がしづらくなっております。どうしたものか。

本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:1時間30分
#G40

ワオ!と言っているユーザー

製作記〜ガンダムG40〜その1

スレッド
パッケージです パッケージです 右足のパーツ構成です 右足のパーツ構成です 正面から 正面から 内側から 内側から 後方から 後方から 外側から 外側から
先月号のモデグラにこんな漫画が載っていましたが、新年ということでやはり新しいキットの製作からw

発表されたときは全く買う気がなかったのですが、人気と聞くと買ってしまいましたガンダムG40です。

まずはいつもの通り、右足からです。見慣れたはずのガンダムなのに、パーツが見つかりません。ガンダムの公式から外れたパーツ構成でパーツを探すのに一苦労です。そのため、パーツ数の割に時間がかかってしまいました。

また、ブロック毎にも予想もしていないパーツの組み合わせなので非常に時間がかかりました。

出来上がりも、見慣れたパーツのようなのに微妙に違うという・・・久しぶりに4面からの写真を撮ってしまいました。

それにしてももはや1/144を作る視力はないかも。パーツが小さすぎる。

本日の制作時間:1時間0分
累計制作時間:1時間0分
#G40

ワオ!と言っているユーザー

あけましておめでとうございます

スレッド
毎年のことですが、今年の目標は積みを少しでも減らすこと。昨年秋ぐらいから流石にもう作らないな、というキットは売りに行っているのですが、20個ぐらい売っても減った感じが全くしません。それ以上のペースで買っているということと、売ったキットが昔のなので小さくて新しく買ったキットがでかい、ということも関係あると思われます。

ともあれ、毎年言っていますが、今年事は年末に今年作ったキット、というタグで投稿できるように頑張りたいと思います。

それでは今年もよろしくお願いいたします。

ワオ!と言っているユーザー

来年こそは・・・

スレッド
今年は、というか昨年末ごろから体内時計が狂いまくり、特に6月ぐらいからは酷くなる一方で一向に改善しないままでした。ここ数年続けていた毎日更新も途絶えてしまいました。

悪い事は今年においていき、来年からは心機一転また毎日更新できるようにしていきたいと思います。

まあ、まだ最低3つのネタを今年分として投稿しなくてはならないのですが・・・

という事で、皆様良いお年を!

ワオ!と言っているユーザー

着弾!

スレッド
着弾!
永野信者とはとても言えない私は、はっきり言ってGTMはあまり好きではありません。カイゼリンの値段と構成がバンダイが最近出しているフレームに外装をつけていくだけ、というのを見て買うつもりはほとんどなかったのです。

が、なぜか着弾してますw
ほぼ同時期に予約の始まった解体匠機νガンダムが予約できなかった腹いせで予約してしまいました。しかし、意外と軽いこのキット。どうやって仕上げますかね。VOLKSならてっきり色が変わる装甲まで再現してくると思ってましたよ。

それにしても永野さんが否定しているので出ないらしいですが、DVDになりませんかね。

ワオ!と言っているユーザー

その喧嘩買った!

スレッド
ネタとしか思えない ネタとしか思えない こんな箱できました こんな箱できました 開けるとまずはデカールが 開けるとまずはデカールが 6隊ずつ入ってるんですね。 6隊ずつ入ってるんですね。 佐川め、許さん! 佐川め、許さん! 説明書はなんと1枚だけ 説明書はなんと1枚だけ
どこかの売り場のポップで「1人36体まで」と表示されたことも記憶に新しいマグアナックですが、なんとバンダイが自ら36隊セットとして売り出しました。サークルで買ったみんなで作るとかそういう用途でしょ、と友人には言われましたが、個人で購入ですwやはり売られた喧嘩は買わないとw

さて、色々と都合があって実際の配送日よりだいぶ遅れての到着です。

まず、一番許せないのが、箱が潰れていたことです。佐川め、許さん!ちなみに同日に届いたターンエーとターンXのセットも同様に箱が潰れていました。本当に許さんぞ、佐川。とはいえ、外箱だけだしわざわざクレームして買えてもらうのも手間なので受け取りました。2色擦りで大して面白い箱でもないので諦めましょう。

中身ですが、すでにSNSで投稿されて知っておりましたが、6体ずつ入ったMGクラスの箱が6個。改めて見ても頭おかしいですね(褒め言葉)。

その一方、極めて残念なのは説明書が1体を作る説明書だけなことですね。マグアナック体は全40機装備が違う、という設定だったと思うので、36体の武装とか全部乗った説明書がついてくることを期待していました。ということはこれから自分で36体の設定を考えなくてはなりません。どうネタ多数の気もしますが、来年のホビーショーはサンドロックと合わせて41着飾りたいな。

ワオ!と言っているユーザー

C3AFAに行って散財してきた〜2日目

スレッド
また遅くなった また遅くなった クイン・マンサは痛恨のミス クイン・マンサは痛恨のミス 念願のラクスとおまけのアレンビ... 念願のラクスとおまけのアレンビー ヤザンとキュベレイ ヤザンとキュベレイ ニャイアシリーズ ニャイアシリーズ ツヴァイ改造キット ツヴァイ改造キット
去年から2日間の開催になりましたが、1日しか出ないディーラーもいますので、こっちも行かなくてはなりません。VOLKSはこっちしか売り出しませんし。

さて、そのVOLKSです。昨年目の前で買い損ねたシャッフルハートです。これ中身見ましたが、こんな光沢で複数塗り分けるのは相当しんどそうです。また、いつもはないハミングバードですが、あるのにつられて思わず2種類買ってしまいました。そして、ここで痛恨のミスが!クイン・マンサなのですが、会場の展示で1/1444と書いてあった気が。それにしては小さいなと思ったのですが、会場が広いからだろうと思い、買ってしまいました。ところが、よく見ると1/220の表示が!1/144か1/100しか要らんがな。とは言っても後のまつり。ZZのこのサイズもないし、どうしようかな・・・

毎年恒例の水着フィギュアですが、昨年買えなかったラクスを手に入れました。新作のドロシーも買えたと思ったのですが、目の前で売り切れたのか単なる表示ミスだったのか不明ですが、注文はできたのに品切れとのことで買えませんでした。ドロシーもそんなにキャラとして好きなわけではないのですが、去年のニナ・パープルトンと同じで造形に惚れた、という感じですね、買えなかったけど。

ヤザンは、ハマーン様とか欲しかったのに売り切れておりましたのでムシャクシャして買った、というところでしょうか。キュベレイですが、昨日売り切れてたと思ったのですが、あったので購入。これも時空の歪みのなせる技ですが、1パーツ足りなくて請求したら、結果2ヶ月くらい届くのにかかりました。結局ちゃんと届いたので文句はないのですが、結構不安でした。

ニャイアシリーズも持っていたような気がするものの、あの衝撃が忘れられず余裕で買えたので買ってしまいました。

最後のリック・ドムIIの改造キットです。まさかこの後リック・ドムIIが全く市場にないとはお思いもよらず、元キットを手に入れるのに結構苦労したのはまた別の話。

そんなわけでC3AFA2日目でした。
#C3 #キャラホビ

ワオ!と言っているユーザー

C3AFAに行って散財してきた〜初日編

スレッド
年々後ろになっているような? 年々後ろになっているような? チケット チケット 超高額キット、でかい! 超高額キット、でかい! 戦利品その1 戦利品その1 戦利品その2 戦利品その2 買う予定のなかった戦利品その3 買う予定のなかった戦利品その3 これも買えると思ってなかった戦... これも買えると思ってなかった戦利品その4 メーカー品 メーカー品
時空の狭間からこんばんはw
今年のうちに、戦利品の報告だけでも。

時空の狭間なので記憶が定かではないところがあるので、買った商品の紹介だけでも。あ、因みに相変わらず運営は学んでなかったですね、本当にあの途中で止めるの止めた方がいいと思いますよ。

さて、先頭バッターは、1/100のゼク・ツヴァイ。センチネルが連載されていた頃は、ガンダムからも離れていたのでりあるたいむでは知らない子なのですが、キットキット化されないスケールだと思うので、買ってしまいました。

続いては、ガンダムF91とデナン・ゾンとセイラとポニー、ナイチンゲールです。ナイチンゲールもあったら、ぐらいだったのですが、結局ありましたね。F91も意外に残ってましたね。セイラとポニーも残ってました。

ウt付いて、買う予定花kったのですが、直前にマイスター赤田がベタ褒めしているTwitterを見て残っていたので買ってしまったマスラオですね。確かにカッコ良いので後悔はないです。

続いては、アシュタロンハーミットラブです。とにかく不人気なのかキット化されないですね。当時売れなかったのでしょう、強化版のH Cはきっと貸されてないですからね。展示では上にヴァサーゴが乗っていたのですが、どうもROBOT魂のもののようです。HG化あるいはどこか他のディーラーでも出してください。

最後はバンダイのイベント限定品です。時空を超越するとどうもその後ガンダムベースで売るようなので、ここで買う必要はなかったようです。大企業なんだからイベントでカード使えるようにして欲しい。

そんなわけで、初日編でした。年々人の集まりが早くなっているようです。去年と同じ電車に乗っているのですが、1列ぐらい遅くなりました。
#C3 #キャラホビ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり