記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~MG ガンダム試作1号機~その13

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
コウ・ウラキを塗りました。それっぽくなったのではないでしょうか。最近特に思うのは、結局作ってしまえばなんとなくそう見える、ということですね。といいつつ、毎回そうは言っても拘りたいんだよ、と思って手が止まってしまうのですが。

本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:21時間20分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG ガンダム試作1号機~その12

スレッド
工作前です 工作前です 工作後です 工作後です
さて、鬼門というか面倒になって放置していたコア・ファイターのコクピット部分です。
クリアーパーツが挟み込みであったため、パイロットを塗って、クリアーパーツを挟み込んで接着して合わせ目を消してマスキングして塗装する、しかないかなと思い、面倒になったのです。

しかし、GUNDAM WEAPONSのMGガンダムGP-01号に解決方法が載っていました!発売日を考えたら、はるか昔なのですが、最近手に入れたらのでようやくわかったのです。

方法は、1枚目をご覧ください。
まず、写真ではわかりづらいですが、クリアーパーツの後方に突起があり、それを外装パーツに挟み込むようになっていました。その突起を削り落として逆に穴を開けます。外装パーツに3mmプラ棒を入れます。こうすることで、2枚目のような形で後ハメができます。やや、中心を外したので、ピッタリ合わないのですが、100%一度完成したら、コアファイターは登場しないので、気にしないことにします。まあ、作り始めるときにしないことにするんだから、最初から気にしないでどんどん組めばいいのに。それができないから、罪上がっているんですね〜・・・・・・・・・・orz

パイロット部分は、今なら全身像ですが、当時は半身像でコクピットと一体です。これは筆で塗るしかないでしょうね。これも背当ての裏がリング状になっていて挟み込むようになっていましたが、リングの下半分をカットするだけで簡単に後ハメできました。

先端部分は、流石に後ハメは難しいので接着して合わせ目を消した後、塗装するしかなさそうです。

思い悩んで放置した時間は、長かったですが、答えを知った後の作業は非常に短くすみました。

本日の製作時間:0時間15分
累計製作時間:20時間50分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG ガンダム試作1号機~その11

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
明らかに、ガンダム試作1号機で使わないパーツが入っていますが、何のキットか分かりますでしょうか?
忘れなければ明日にでも回答いたします。

で、メインはスラスター等をシルバー系で塗ってその後内側を赤くぬりました。また、どの時一緒にセンサー系で赤いパーツを赤で塗りました。

バーニアは、新発売のガイアのプレミアムミラークロームを使いました。やすりがけせず、パーツにいきなり吹くとメッキ調の輝きが得られます。いまいち分かりませんが。センサーの裏も同じ塗料を吹きました。

コクピット等は英軍の内装色で塗りました。

本日の製作時間:0時間20分
累計製作時間:20時間35分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG ガンダム試作1号機~その10

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
ここ2日とは打って変わって少ないパーツの塗装となりました。
センサー類をクリアグリーンで塗りました。この後、シルバー系で更に塗り重ねて反射するようにしたいと思います。と言いつつ、今までこういう塗装をして綺麗に反射したことがないのですが、何か間違っているのでしょうか。

本日の製作時間:0時間10分
累計製作時間:20時間15分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

初めての色違い

スレッド
初めての色違い 初めての色違い
1年半以上続けてようやく初めての色違いポケモンをゲットすることができました。弱いのですが、せっかくなので進化もさせました。寄りにもよって400必要とは嫌がらせか?
まあ配置したら、ハッタリにはなりますね。瞬殺でしょうけど。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG ガンダム試作1号機~その9

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
続いて、グレーの部分にメカサフヘビィを塗りました。ほんとうは、目傘フライトにしようと思っていたのですが、見事に作業場所に持っていくのを忘れていました。メカサフヘビィだとちょっと暗いかなと思っていたのですが、意外といい感じになりました。怪我の功名ということにしましょう。

本日の製作時間:0時間20分
累計製作時間:20時間5分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG ガンダム試作1号機~その8

スレッド
塗装前です 塗装前です 塗装後です 塗装後です
塗装に入ります。
フレームや武装をガンメタルで塗りました。まあごちゃごちゃしすぎて写真はよくわかりませんね。

本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:19時間45分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

花粉症

スレッド
昨晩から鼻水が止まりません。
ここ数年は、漢方薬治療のおかげで、ほとんど症状が出ていなかったのですが、今日はひどい。久々にどうにもなりません。というか、薬を飲んでる間は症状が出ず、10年くらい続けたら、体質改善ができ、花粉症を克服できると聞いていたのですが、最初の検診の時の数値が全く改善されておりません。薬を飲んでいると症状が出ないので、止めるつもりはないとは思いつつ、いつかこの煩わしさから解放されるのでしょうか。あと約1ヶ月、耐えるしかありません・・・

ワオ!と言っているユーザー

本日のゴルフ

スレッド
極めて出入りの激しい1日でした。
何か変えたつもりはないのですが、午前中と午後では同一人物のスコアとは思えません。いや、自分のことなのですが。

なんと前半は、パー、ボギー、ボギー、ボギー、パー、ボギー、パーときてダボ、ダボで44でした。とはいえ、ドライバーに限らず、アイアンもスライス気味だし、1m弱のパーパットを外していたりと、あまり状態がいいとは思っていませんでした。セカンド以降でなんとかスコアメイクしていたという感じでした。

案の定というか、午後にセカンド以降が崩れたら、もう立て直せませんでした。
午後最初のティショットは、前半のスライスを直すべく、左肩の入りを意識したら、真っ直ぐ飛びました。しかし、自分を信じておらず、やや左に向いていました。なので、ラフまっしぐらです。それなりに飛んでいたので、セカンドでリカバリーできたはずですが、前半の悪いくせが出て右へまっしぐら。サードショットは出すだけで、4打目でやっと乗ったと思ったら、グリーンが広くまだ20ヤード以上残っていました。結局3パットで7。その後も右に左にショットもアイアンも寄席もパットも全部どうにもならず、7、11、11、5(ダボ)、6(ダボ)どうしようもありません。最後の見せ場が、ロングホールで良いところに飛んだわけではなくラフからではあるものの、ナイスショットが続き、ロングで3オン。しかも50cmほど。ここでバーティでも取って溜飲を下げたいところでしたが、当然ここも外しましたorz最終ホールも長いミドルでテイショットセカンドと良かったにもか買わず、下りの寄せをビビり全く寄らず。パッとは今度は打ち過ぎ約2mオーバー。当然の3パットで最後もダボ。ということで、なんと後半は62!
ダボペースで回っても100を切れるのに、106となってしまいました。これで、4回連続100オーバーです。

本当に良いスイングがわかっておらず、どこがどう悪くなったのかが全く分からないので一度崩れると全く立て直せませんでした。
前々回もこんな感じでしたが、どうしたらいいものか・・・

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG ガンダム試作1号機~その7

スレッド
デフォルト状態とメタルパーツで... デフォルト状態とメタルパーツです 片方が終わりました 片方が終わりました もう片方のほうがいい感じ もう片方のほうがいい感じ グリップ前のパーツを替えました グリップ前のパーツを替えました 切り落としました 切り落としました
初期のMGのため、所々気になるところがあります。全部直すほど思い入れはないのですが、いくつか手を入れました。・・・なんて偉そうなことを書いてもフクラハギのスラスターをメタルパーツ化したことと、ビームライフルの下の方の丸いパーツを市販のバーニアパーツに置き換えました。

1枚目の写真を見るとわかりますが、デフォルトのバーニアはあんまりです。塗装も大変そうですし。

フクラハギのスラスターですが、若干曲がってしまいました。作っているときは気になるのですが、多分大丈夫です。
ビームライフルの方は、まあまあうまくいったのではないかと思います。

本日の製作時間:0時間45分
累計製作時間:19時間15分
#MGガンダム試作1号機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり