先日道具入れと筆塗り用のパレットを購入したところ、ワークステーションなるものがあることを発見。コンパクトな作業台でかつ拡大鏡とあかりまで取れるとのこと。コンセプトだけは極めて私のニーズに合っている気がしました。
そこで、ヨドバシで買おうとしましたが、上記の道具入れも含めてなぜか在庫があっても販売終了商品。で、いつか在庫復活しないかなと1週間くらい見てましたが、在庫があるのは、PROの方は新潟店のみ、basicの方は新潟店と上野店のみ、のままでした。そこで、昨晩新潟店に電話して自分の家の近くのヨドバシに送ってくれないかと言ったら、出来る、との事。2、3日かかるかと思ったら、翌日入荷の電話があり、早速引き取りに行ってきました。ついでに2、3買い物もしましたがw
すでに拡大鏡を持っていたので、basicはそれと連動して自宅で使用予定。PROは今後遠征のお供に、活躍してもらう予定です。使い勝手のレビューはいずれ。
ゲート処理と筋彫り後です
顔以外の真ん中の部分と武器についてゲート処理と筋彫りを行いました。パーツ数が多く、この2種類の作業をやるだけで力尽きました。後、筋彫りと言っても新たに付け足したわけではなく、既存のモールドをなぞっただけです。
コアファイターの所は、その当時はいい考えだと思って接着したのですが、すっかり忘れていてちょっと破損気味です。
本日の制作時間:4時間0分
累計制作時間:13時間0分
どんなに遅くても、年が明けて始めにやるのは新年会なのですw
実際には、半分くらい知らん人だった。
そこで、なんとプロモデラーyumoさんの作例争奪じゃんけん大会が!ザクヘッドのシャア専用ザクを使った、成形色を活かしたEGフィニッシュとのことですが、とてもそうは思えません。会費以上の価値があります。
その写真は、いずれ撮影環境を整えてアップしたいと思います。いつになるかわかりませんがw
約2ヶ月ぶりのホームコースでのゴルフとなりました。
今日はとにかくティショットが悪かった。ほとんど全部スライスでした。フェードと呼ぶには恥ずかしいスライスでした。セカンド以降がそれなりだったので、大崩れはしなかったものの、47−53の100点満点でした。これでここ4回連続して100以上になってしまいました。
昨年の傾向を見てみても秋口から春先までどんどん成績が悪くなっていき、その後成績が良くなっていました。今の所、ほぼ同じ傾向をたどっています。どうにかならないものか・・・
左脚と左腕です
本日は左側、つまり左脚と左腕のゲート処理、筋彫り、やすりがけを行いました。右側と労力はあまり変わりません。変なところを接着していたりでなかなか骨が折れました。
本日の製作時間:3時間30分
累計製作時間:9時間0分
右脚です
右腕です
今回特殊な流れで作っているので、手順も特殊です。
右腕と右脚をいっぺんに処理しました。いまの基準でみるとパーツ数が非常に少ないです。全体的に筋彫り、ゲート処理、ヤスリがけを行いました。ゲート処理をしていないのは、意外でした。思い返すと、あとで全パーツヤスリがけするんだから、ゲート処理とまとめてやろうと思っていた気がします。
筋彫りとゲート処理で2時間、全面やすりがけで1時間30分かかりました。
本日の製作時間:3時間30分
累計製作時間:5時間30分
分解後のパーツ群です
在庫一掃キャンペーン中なので、以前に作りかけて放ったらかしていたキットも仕上げていきます。ここ数ヶ月の制作中のキットが完成していないのですが・・・
MGガンダム試作1号機です。7〜8年ぐらい前に友人から誕生プレゼントとしてもらったものです。仮組みしてフレームどうしようかなとかスネのモナカ割りの合わせ目どうやって消そうかなとか、パイロットやキャノピーの塗装どうしようかなあとは目どうしようかなとか色々考えて面倒になって放ったらかしていたものです。
しかし、これではいかんということで再製作を始めました。まずは分解するところからです。色々と接着していたりしてそれを忘れているので結構破壊した気がします。とにかく時間がかかりました。
本日の製作時間:2時間0分
累計製作時間:2時間0分
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ