記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

レトルトカレー(4)@鳥取缶詰【神戸北野亭ビーフカリー】凄辛

スレッド
レトルトカレー(4)@鳥取缶詰...
カレー大好き人間ですので、神戸市内の大体のカレー店舗は把握しているつもりです。
今回、【神戸北野亭ビーフカレー】(304円)という名称のレトルトカレーを見つけました。

神戸の観光地として異人館で有名な場所が、北野町界隈です。
「神戸北野亭」という名称、さもありなんな店名ですが架空の店名で、うまいネーミングに驚きます。
実際にあるカレー専門店が、販売しているようなイメージを与えるのはどうかなぁと思いますが、技ありですね。

「港町神戸ならではのハイカラな味わい」とのキャッチフレーズが書かれていますが、発売元はなんと「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な鳥取県境港市の鳥取缶詰株式会社さんですので、改めて驚きました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-09-26 20:24

まぁ〜!

「境港の」では売れないですもんね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-09-27 05:31

イメージというのは強そうですね。

神戸に住んでいましても、本当にハイカラな街なのか疑問に思いますが、先入観は怖いと感じています。(苦笑) 

ワオ!と言っているユーザー

しゅう
しゅうさんからコメント
投稿日 2010-09-26 21:42

凄辛、どんだけなんだろ????

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-09-27 16:39

「並」でしたよ。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

igrekes
igrekesさんからコメント
投稿日 2010-09-26 22:28

「ビーフカリー」というネーミングがノスタルジックで、さらに
商品名の部分の文字のハイカラさが、心をくすぐります♪

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-09-27 16:41

メーカーさんも、色々と知恵を絞られているようですね。

レトルトカレーの種類はたくさんあるようで、面白そうな発見がまだまだありそうです。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-09-27 10:05

境港が製造元の住所ですか
いっその事ゲゲゲのカレーに換えれば売れるでしょう

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-09-27 21:02

水木しげるさん、ブームですものね。

ブームだからこそ、版権が高いのではないでしょうか…。(苦笑)

阪神タイガースもかなり高いパテント料だと聞いています。

ワオ!と言っているユーザー

yumirou
yumirouさんからコメント
投稿日 2010-09-27 20:30

凄辛の活字を見て、ラーメンを連想します。
このパッケージの色、見るからに辛そうですね。
そういえばファルコンさん、辛いの得意技でしたね!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-09-28 05:37

そうなんです、辛いもの大好き人間です。(笑)

黄色と黒の模様は、阪神タイガースかと思ったのですが、どうやらカレーの辛さの象徴のようですね。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-09-27 23:30

境港の会社が神戸のカレーを作っているのですか〜!
「凄辛」に目が釘付けになりました〜!
(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-09-28 15:40

「売る」ということを考えての、策でしょうねぇ。

レトルトカレーの世界も、面白そうなので、興味がわきますよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり