×
メールを送る
default error
default success
Eメールの送信に失敗しました。
下記のフォームを記入し、送信をクリックしてください。全て必須項目です。
Eメール*
件名*
メッセージ*
このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
Zak_Kinchaku-Bukuro
https://jp.bloguru.com/zakkah
9月
13日,
2024年
《雅羅・/・襍〝里緑地の花Ⅴ〟❖ ’24-257 ❖》
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
メドハギ(蓍萩)マメ科(Fabaceae)
学名: Lespedeza cuneata (Dum.Cours.) G.Don var. cuneate
メドハギ(蓍萩);多年草
日本全土の日当たりのよい草地や道ばたに生える。
茎は高さ0.6〜1mになり、やや木質化し伏毛がある。
茎は直立してよく枝分かれし、枝に沿って密に3小葉がつく。
小葉は長さ1~2.5㎝、幅2~4㎜の楔形~倒披針形、裏面には白色の伏毛がある。
花は葉腋に数個ずつつき、黄白色で長さ6~7mm、旗弁に紅紫色斑点がある。
閉鎖花も葉腋に数個ずつつき、豆果は主に閉鎖花から出来る。
萼歯は1脈が明瞭で先が鋭く尖り、萼の基部に短い小苞がある。
閉鎖花から出来た豆果の萼歯は普通の花から出来た豆果のものより短い。
豆果は長さ2.5~3.5㎜、幅約2.5㎜。疎らに毛があり1種子が入り熟後でも列開しない。
変種にハイメドハギ( var. serpens (Nakai) Ohwi.)がある。
地を這うように生え旗弁全体と花弁の先が紫色になる。蕾が紫色に見える。
土留めなどで輸入種子が使用され類似種が混入している。外来種は葉脈が網目状。
絶滅危惧種のサガミメドハギ(Lespedeza. hisauchii )はオオバメドハギに似てる。
小花柄に腺毛があり、葉両面に毛がある。
*神奈川県植物誌*
メドハギ;
多年草.茎は直立して,高さ 1m に達し,茎に沿って密に葉をつける.
花は葉腋に集まってつくが,淡黄色の花弁のある花と,花弁のない閉鎖花がある.
旗弁にはふつう紫斑があるが,まれに欠くものもある.
豆果はおもに閉鎖花から熟し,その萼裂片は 1 脈で,先端は豆果より明らかに短い.
豆果の表面はごく疎らに短毛が生える.
北海道,本州,四国,九州,琉球;東アジアに分布する.
川原や草原に生える.県内では山地の高所を除き広く分布し普通.
ハイメドハギ Lespedeza cuneata (Dum.Cours.) G.Don var. serpens (Nakai) Ohwi ex Shimabuku
葉や花などはメドハギと同じだが,茎は基部から倒れて地面を被って広がる.
花は基本種よりも紫色の部分が多い傾向がある.
茎の毛はメドハギと同様に伏すものと,
開出するもの(ケハイメドハギ L. serpens Nakai form. hirta Hiyama)があり,
後者の方が多い.県内では沿海地方を中心に広く分布するが少ない.
海岸砂浜や海岸近くの芝地や草原に生える.
《 里山緑地の花〝メドハギ(蓍萩)〟 ❖ 8月下旬~10月上旬 ❖ 》
メドハギは、荒れ地にも生育する生命力が強いマメ科の植物.
夏から秋にかけて白い花を咲かせるが、小さな花過ぎて見向きもされない。
古く、茎を束ねて「めどき」と呼ばれ占いの道具に用いられた。名前の由来。
血糖値を下げる働きや、天然のバイアグラと呼ばれる強壮作用、美白効果等々、
民間薬として古くから用いられており、近年注目され始めている由。
秋の七草も薬草になる。
ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ。
「春の七草は食べるもの、秋の七草は鑑賞するもの」
こんな認識が一般的であったようだが、秋の七草は、立派な薬草。
ハギはやや痩せた土壌、日当たりのよい乾燥したところを好む。
七草の中でハギは唯一の「木」。
昔からハギの根を煎じて服用し、めまいやのぼせに効く。
熱冷まし、肺を潤すともいわれてきた。
だが、漢方薬の生薬には含まれておらず、成分の解明もされてはいない。
花の咲く時期に、直径数mm程度の枝を下のほうから刈り取る。
刈り取り後、葉も枝も含めて数cmに切り刻んで乾燥させ使用する。
乾燥した葉や茎を煎じてハギ茶とするが、バランスが難しい。
しかし、独特の香りと味がよい。すっきりした気分になる。
昨今、日常生活近くの環境で里緑地(里山)は機材を使い全面草刈り。
又は、伐採等を行わない故、フジバカマとキキョウは、絶滅危惧状態。
里山の景観において、袖群落・マント群落が消えつつある現況に危惧感を持つ。
画一的貧化で植物の減少、又は上手に利用するノウハウも消失しつつある。
日々の暮らしの中で自然環境との共生を考える必要がある、と痛感する。
こんな薬的なものまで市販されている。
「令和陸年(皇紀2684年)9月13日、記」
#ブログ
シェア
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
×
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
この投稿にコメントするには、ジャバスクリプトが有効である必要があります。
* は必須項目です。必ずご記入ください
*お名前:
*コメント:
🙂
絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字を
こちら
から選び、テキストエディタにコピーペースト
表示するイメージ:
イメージの位置:
なし
中央
左
右
ロゴの表示/非表示:
チェックされている場合は表示されます。
*パスワード:
*画像認証:
最新記事
ホーム
RSS
ヘルプ
...
自己紹介
By
zakkah
:・:・:*:万象:*:凡声*:画録・・: ・: :・:・:*:緑・海気浴・/・襍にbloguru・・: ・: :・:・:*襍崋*巾着袋*:・: ・:
53
メールを送る
ブログル仲間
KUMA
くまごろう
MR職人
bokushi
SanDiegoTown & LosAngelesTown
坂本祐央子(さかもとゆみこ)
椎
神谷保険
wahootaste
ウチクラ ケンイチ
プラン
カレンダー
53
53
11
2024
<
2024.11
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
植物
花
その他
自然
園芸
歴史
環境
経済
政治
<
ヒストリー
2024.11
2024.10
2024.9
2024.8
2024.7
<
ハッピー
悲しい
びっくり