《 眼福(53)“春めく森(6)!?!”❖21-69❖》

0 tweet
《 眼福(53)“春めく森(6...
ウグイスカグラ(鶯神楽)   ... ウグイスカグラ(鶯神楽)      スイカズラ科(Caprifoliaceae)
学名:Lonicera gracilipes var. glabra
別名: ウグイスノキ(鶯の木)
《“泉の森・小径の樹花”❖2021/3/5・7❖》
ウグイスカグラ(鶯神楽);
ウグイスの意味は、鶯の鳴く時期で、神楽は、「鶯隠れ」が変化したとの説がある由。
葉柄(葉を支える柄の部分)の付け根に2枚の葉柄が冬芽を取り囲むようにつき、
拓葉(葉柄につく葉状片)のようになっている。こうした解説は素人(私)に優しい。
幹は灰褐色、樹皮が縦に裂けて剥がれる。葉は対生し、広楕円形で無毛又は有毛。
葉裏は緑白色。枝先の葉腋に花を1~2個つける。花冠は漏斗形、先が5裂し平開。
雄蕊は、5個。雌蕊は、1個。花柄は長さ1~2㎝。
葉や花冠などに毛がほとんどないものをウグイスカグラ var. glabra 、
毛が多いものをヤマウグイスカグラ var. gracilipes との記述もあるが、見極め困難。
ミヤマウグイスカグラは萼に腺毛があると云われるが!?!
ウグイスカグラ、ヤマウグイスカグラ、ミヤマウグイスカグラは、日本固有種。

泉の森散策小径では、極普通に観られるが、地味で目立たない。
「令和参年(皇紀2681年)3月9日、記」

#ブログ #植物

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ