夕方、母親のお友達が家庭菜園で作ったチンゲン菜を持って来てくれました。
ちょっと形は売っているものよりぼてっとして緑色も濃かったです。
溶かしバターに小麦粉を炒って、牛乳を加えながらクリームソースを作りりました。
クコの実・松の実・かぼちゃの種などを入れて中華風に。
豚カルビビビンバ風焼き飯とでも言いますか、焼肉用のお肉と野菜たっぷりの焼き飯を作って石鍋に入れ、おこげと一緒に食べると美味しいですよ。
本日のお客様は、まだ数少ない男性のお客様。
ちょっと若いときの玉置浩二(漢字分からない)風!
髪の毛は少々硬めで、量はいっぱいありますよ。
硬めなので、サイドは中途半端に長いと、すぐにボリュームが出てしまうので、長めに刈り上げました、ネープもね。
頭の八が目立たないように短めツンツン、トップは長めツンツンです。
セットは、WAX:Dep=1:1を手のひらで混ぜ合わせ、頭皮に付けないように、もっていきたい方向に手ぐしで整えます。
簡単!!
家を建てる前の打ち合わせから言っていた、憧れのカウンターがついに出来ました。
仕事の一区切りがつくたび棟梁に、カウンターは何時? と駄々をこねていました。
ついに小雨が降る中トラックに積んで来てくれました。
急がせてしまい、仕上げの塗装は家で塗りましたよ。
取り付けにしないで底にキャスターを付けて何処でも移動できるように、色々考えて造ってくれました。
いい仕事してます。
レジカウンターにも、バーカウンターにもなりますから・・・
とってもお気に入りです。
ありがとう、ありがとうー 感謝です。
お友達が最近、購入したというパン焼き器を使って、くるみ・レーズン入り食パンを焼いて夕方持って来てくれました。
まだ熱々で切ってみると、湯気がほわ〜とたちました。
パン派の私としては、いてもたってもいられず、夕食前だけど半斤ほど食べてしまいました。ほんと美味しくて、付けるものは何もいらないですね。
フランスパンや、おもちもつけられるそうで、私もパン焼き器が欲しくなりました。
手間ひまと少し材料が割高ですが、これを朝食に食べられる旦那さんは幸せですね。
ここ何日か温かかったのですが、昨夜からまたずっと冷え込んできました。
雪がぱらついたり、晴れになったり一日中、変化にとんだ天気です。
作業の多いい私ですので、ランチは1フード!
形はちょっと悪いですが、とっても美味しいワイルドなオムレツです。
(ソース)
ホールトマト缶に、細かく切ったフレッシュトマト、アンチョビを弱火で煮込みます。
調味料は、コショウ・塩・ガーリック・クミン・バジル・パルメザンチーズを入れました。
(具)
タマネギ・ジャガイモ・赤アプリカ・しめじ・鶏肉オリーブオイルで、塩・コショウの下味で炒めます。
卵は少し牛乳を入れて、クリーミーにしました。
明日はバレンタインデーですが、母の友達が一日早いチョコレートを父に持って来てくれたので、ちょっと拍子抜けしましたが、用意して置いたチョコを、私も父にプレゼントしました。
ハワイのホヌ(亀)のアクセサリーが付いた小さな箱に入ったチョコレートです。
一番可愛いチョコは、味見ということで、母の口にすでに入ってしまったので、一つ足りません。
ハワイでは、ホヌは幸福のシンボルとされていますが、そうさせてあげたいのと、長生きをこめて・・・
皆〜 こんな娘になりましょうー!!
最近、岡山地方は雨の降る日が多いです。
一日晴れたら、次の日は雨のような断続的です。
昨日は一日中、雨でしたので今日のペンキ塗りは中止にして、大工さんと片付けものをしていました。午後からまたぽつぽつ降ってきたので、早めに引き上げて今夜は久々に料理をする事にしました。
寒いし、またまたお得意のビーフシチューです。赤ワインをボトル半分使ってコトコトとろ火で煮ます。ニンニクを摩り下ろし、パセリをみじん切にしたものをバターの中に入れて、お手製のガーリックトーストです。
たっぷりガーリックなのでエチケット違反ですよ〜
明日から一週間、出張です。 お家がちょっと心配ですが発散して来ましょうー
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ