今日は、叔父と叔母が来ることになり、久しぶりに料理をすることになりました。
豚肉は一口サイズのものに、塩・コショウをしておきます。
ころもにするタマゴは、黄みと白みを混ぜ合わせますが、ちょっとだけ酢を落としてみました。お肉が柔らかくなります。
あまり入れすぎるとフライパンで焼くときに、ころもとタマゴがバラバラになってしまいます。
ソースはバルサミコ酢を煮つめてとろみが出来たところでちょびっとだけハチミツを入れました。甘酸っぱいソースです。
5月に買って保存をしておいたグリンピースは、あらかじめ茹でておきます。
千切りにしたベーコン・グリンピースを炒め、水・ブイヨンを入れて味をととのえます。
仕上げに、調節しながら片栗粉でとろみをつけます。
本日のお客様は、今回で2度目のまつ毛パーマに来られました。
パーマをしているとシャワーをしてもまつ毛クルンです。
彼女は、普段のアイメイクは涙が出やすく、マスカラがにじんで目の下に付きやすいので、マスカラは付けないそうです。
せっかくメイクアップをしても、目元のメリハリが無いの〜と言うことで、今日はまつ毛マニキュアに挑戦してみました。
まつ毛が短い・細い・本数が少ない方には一度お試しあれです。
エクステンションとはまた違う風合いでマスカラを付けたような仕上がりです。
まつ毛のボリュームで二重まぶたも、クッキリしました。
クレンジングや洗顔に気をつかうと、2〜3週間もちますよ。
毎日ビューラーを使ってまつ毛カールし、幾度も毛が抜けてまつ毛の間にすき間ができ、生えなくなったと言う方が時々いらっしゃいますが、くれぐれもビューラーで挟んだ毛を引っ張りながらカールをしないで下さいね。
一ヶ月に一度のまつ毛パーマをお勧めします。
まつ毛に負担が少ないからです。
トリートメントをすると綺麗なカールと毛質を維持できますよ。
二日目の東京は、私がよく通っていた青山にある、トローゼームという美容室に、ぶらっと買い物の帰りに顔を出しました。
ここの店主の樽川殿とは、15年近くの友で、私が美容師になった原点であります。
ヘアメイクの仕事しかやっていなかったのですが、彼が手を差し伸べてくれ、カットの基本を学びました。
その後はオリジナルで頑張っている今日ですが、この日がなかったら今の私は無いでしょう。
数少ない私のお客さまですが、ここの殿が引き継いでくれています。
この店のスタッフさんは、イケメン風は見当たりませんが、考え・ライフスタイル、かっこいいですよー
女子はステキでチャーミングです。
青山に行く事があったら是非、表参道にあるトローゼームに行ってみて下さいね!
カットうまいです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ