あ〜ぁっ、とうとう父が大切にしていた、残りの松の木、1本がお別れになりました。
この木は私が小学校から庭にあった木です。
父には思い出深いものがあるのです。
そもそも私が実家の庭にアトリエを建てる事で、庭の木々を処分したのですが、2本の松だけは、空き地に残しました。
近年、中国地方では松食い虫が発生して、山々が枯れた松で赤くなっています。
庭師の人がお世話をしている豪邸の家の松も9本枯れ、家の松を引き取りたいと言って来られたので、父はしぶしぶ承諾したと言う訳です。
母が思い出作りばかりしないで先を見ないと、って言った一言ですね。
でも立派なお家に行った方が幸せかも、養子に出した気分です。
昨夜はお友達が、カット・ヘアダイに来られたので、後に彼女と一緒に夕食を作って、さっそく完成したテラスでディナーをしてみました。
手ぎわの良い彼女はトマトベースのナス・シメジ・ツナのパスタ。
隠し味に、シジミ山椒の佃煮を入れたそうで、とっても美味しいです。
私は前の晩から仕込んでいた、ビーフシチュー。お肉もタマネギ・ジャガイモも小さめを選んで丸ごと赤ワインで煮込みました。
もう一つはナス・オクラ・赤ピーマンのカルパッチョ。
月とろうそくの明かりで食べるのは、リゾートな気分です。
ついにテラスが完成しました。
念願の雨が降っても大丈夫のように、屋根をつけて貰いました。
材料は良く駐車場などに使われる透明プラスティックの、ポリカーボネイト3mmを使用しました。
これから冬に備えての準備ですが、透明なのでお日さまがポカポカ入り、温室気分で観葉植物もこれで一安心です。
昨日、ネットでビニールカーテンをオーダーしました。
これで準備万端、テラスで食事も叶えそう!
今朝ほどから涼しくなり、とっても心地よさを感じました。
そろそろ暖かいお茶を楽しむ季節になりそうですね。
ご紹介するのは、 Sleep Well というハーブティー ですが、カナダ・フローラ社のメディカル・ハーブのトップ・ブランドです。
Seep Well は、オーガニックのハーブだけを使用されていて、ティーバックの素材や糸も天然素材を用い、いっさいの化学物質を使用していません。
スペアミント・レモングラス・カモマイル・パッションフラワー・スカルキャップなど、5種のハーブがそれぞれの作用をおだやかに引き出してくれます。
夜の寝つきが悪い、イライラ、ストレス、疲労感など感じた時に、お風呂上りなどリラックスした状態で、ゆっくり時間を過ごすのも提案です。
追伸
今日は8月24日、兄の命日です。
あれから1年、時が経つのは早いものです。
今朝、母が仏壇に花を供える時、「もうそろそろ区切りをつけなくてはね」と目に涙を浮かべていました。
母はこの1年間毎日、朝昼晩欠かさず手を合わせています。
朝のコーヒーも兄が先、お昼も夜も兄が先です。私は何回、兄と向き合ったのでしょうか。
兄に約束をしてから、私の1年も色んな事がありました。
東京で過ごした34年間、この空白を埋めるにはまだまだ時間が必要です。
ただ必死に自分の住む場所を作る事に専念してきました。
幼なじみ・中学・高校、そして建設に携わってくれました新しい友人、この方々に支えられ、救われてきた1年でした。
本当に感謝の一言です。
これから倉敷、再出発に向い、自分を信じて突っ走っていく思いです!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ