いよいよクロス貼りに入りました。ここまで来ると、クライマックスに近いです。
後、10日後には入居を目指しています。
キッチンはシンプルにオフホワイトです。
システムキッチンのワインレッドが引き立ちます。
天井の照明はシンプルでポップな感じがいいかなー
トイレ、洗面所はサーモンピンクとエスニック調の2種類を使い分けして、ここは少しアジアンです。
サロンは薄いイエロー、観葉植物がきれいに見えるように、明るい部屋にしました。
ちなみに今日の私の仕事は、バーカウンターを作る予定にしているコーナーの上の天井を脚立に上がって塗装をしました。 首が痛〜い!
この天井からペンダントライトを付けます。
やっと地元、倉敷に帰って参りました。
一昨日の夜に仕事が終わり、次の朝、昨日6時に宿泊先の友達の家を、私の愛車になるラパンに乗って帰って来ました。
もちろんペーパードライバーの私を一人では帰しません。
ディーラーの友達が乗せて帰ってくれました。
軽自動車でもけっこう乗り心地もよく、燃費もいいので気に入っています。
何といっても塗装のまめさ。バイクも車も私が注文通りにしてくれるのもディーラーの彼です。
この日は一度、食事でサービスエリアとオトイレタイムで3回位かな、ほとんどノ―ストップ岡山直行でした。
と言うのも、仕事が待てっいる彼を岡山空港に送る事と、その帰りの山道を明るい間に下りなければ危険な私のために駆け足でした。
何と9時間半で帰って来ました〜
そのうち私は、高速運転1時間半100キロキープ+追い越しあり。首、腕、硬直状態でした。
良い指導を受けましたので、彼を空港に送った帰りは片手運転です。
バイクと車がおそろいで、とっても気に入っています。
でも、メンテナンスをしてくれる人が居なくなりましたー。
帰ったそうそう、さっそく看板の作成の準備です。
明日からまたサロン造りに専念です。
苗を買って4年目になりますが、2回目の実を付けてくれましたミラクルフルーツ。
今年も白い小さな花をいっぱい咲かせてくれました。
ハケで受粉をすればいいみたいなのですが、ほって置いて今年は3コの実がなりました。
レモンと硬めのミカンを食べてみましたが、甘い、甘い!
試食してみたことありますか?
日当たりの良いところに鉢植えして育ててみてください。葉っぱがうす緑色できれいですよ。ちょっと柏の葉の小ちゃいばんみたいです。
但し寒さに弱いので、秋になったら室内で日が良く入る場所がいいですね。
明日から一週間ほど仕事で、久し振りの東京へ行くのですが、合間をみて照明器具の購入へ出かけようと思っています。
後はオークションで落として貰った中古車の塗装を見に行きます。持って帰れたらいいのですが ・・・
本日は昨日に続いて、屋根裏に断熱材を入れた上に、天井板を貼り付ける作業でした。
後は薄く塗料でお化粧して、クリアオイルをかけます。先日も言ったように、先に塗らなかったので大変です。
屋根から天井までの厚みがあり、その奥へ天窓があります。
今日は天気が良かったので、青い空も雲も見え、とても綺麗でした。
これ、雷が見えたら怖いでしょうね。
ロフトから正面の大きな壁を見下ろして、「ここから映画を見たらいいでしょうねー」って言ってます、お二人さんですが、後からそんな事〜・・そうしたい! 見たい! くやしい〜!
ここにも、あちらにもコンセントの要求をし、コントローラーもお願いしてたら、こんな配線になってしまいました。
今頃の東京の街はどんな様子になっているんだろう〜
きっとクリスマス一色なんでしょうね。
何時もの私は、年末の追い込みで営業をしたり、お客さんの予約を取っています。
今日も念入りな配線の打ち合わせ、これもまた充実しています。部屋の灯りは大切ですからね。
私のささやかな対抗意識、田舎のイルミネーションだって負けていません!
只今から、私のサロンの屋号が変りました。
Atelier de’ Hollywood から Yumies Bee になります。。
ホームページはまだリニューアル出来ていませんので、取り合えずブログのロゴマークだけ変えてみました。よろしくお願いします。
今日の私のお仕事は電気屋さんとの打ち合わせでした。デッキ周りから中へと、一つ一つ丹念に相談にのって頂けました。13時位から18時位までかかったでしょうかー
ありがたいことです。きっとステキな部屋になると思います。
左官屋さんは今日で下地が出来たようで、明日から外壁塗りに入ります。
大工さんは、午前中は入り口窓のひさし屋根の加工し、午後から床張りに入っていきました。段々と家らしくなってきましたよ。木が見えるっていいですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ