記事検索

yumi-blog♪

https://jp.bloguru.com/yumirou

フリースペース

yumies-bee
ホームページです

ブログスレッド

私のふるさと

スレッド
今回、東京に行った再に、5ヶ月前まで私が住んでいたアパートを覗きに行きました。
でもまだテナウント募集の看板がぶら下がっていました。
ちょうどアパートの真ん前のフェンスの中は、7階建てのマンションが建つ予定のはずだった森本建設の工事現場です。
去年の春に大きな一本の山桜の伐採から始まり、解体工事が半年以上かかりました。
近隣の人達の反対を押し切り、強行な工事が何ヶ月も続く中、騒音・地響きに悩まされ、マンションから立ち退く人も多く、地元の人は工事の時間を割いて何処か時間をつぶす人もいました。
私のお客様にもご迷惑をかけました。もちろん、エステのメニューなんか出来ません。
私の引っ越し準備が始まったころから、地下を掘る工事が始まりました。

平日だというのに工事をしている様子も音もなく、フェンスのすき間から覗いて見るとほとんど現場は変わっていません。
そういえば去年の年末に森本建設倒産の文字を見ました。
そう言う事かー、あの騒音の毎日は何だったのでしょうか、いったいこの先どう変わっていくのでしょう。
アパートの後ろには、渋谷のセルリアンタワー・東急ホテルがポツンと見えています。
何かもの悲しく、不景気の表れを感じました。

あの時の複雑な心境、34年間の生活を捨て、帰って来た今、癒されてる自分に気が付く一瞬でした。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-03-27 21:06

長年住み慣れた地域の環境が変わってしまうのは、そこでの思い出も多いだけにやるせない気持だったと思います。


人間社会、経済が中心で動いていますので、個人の安寧な生活環境の保全は二の次になってしまうのが、なんだか寂しいことですね。

ワオ!と言っているユーザー

yumirou
yumirouさんからコメント
投稿日 2009-03-30 06:59

本当に町が可哀相ですね。

私は30年間、代官山に住んでいまして、この町の歴史をずっと見てきましたが、あのころは良かったの一言です。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-03-27 22:49

わたくしの20歳ころ住んでいた下宿に行ったことがあります・・・。

建て替えられてきれいになっていて、
当時をしのぶことはできませんでしたが・・・。

傍若無人の建築現場も経済には振り回された格好ですね。
残された跡はどうなるのでしょうか・・・。

喧噪の後のさみしさでしょうか・・・。

ワオ!と言っているユーザー

yumirou
yumirouさんからコメント
投稿日 2009-03-30 07:03

そうですね、建物や生きたものを残そうという気になれないんでしょうかね。


誰かさんではないですが、美しい日本にして貰いたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり