記事検索

yumi-blog♪

https://jp.bloguru.com/yumirou
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果1518件

フリースペース

yumies-bee
ホームページです

瓦の取り行け

スレッド
 今日は先日、屋根の下地を置いた上に瓦の取り付け作業をしました。
瓦の質は上等ではありませんが、色は品良くしましたよ。
どうやってこんな重いもの持って上がるのかなあっと思っていましたら、便利になっているんですね。 こんな光景はめったに、目にしないですもんね。
しっかりと吹雪が吹いても、地震がきても固定されていますから・・・

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

草取り

スレッド
 昨日は朝から空き地の草取りでした。
ここを駐車場にするので草ぼうぼうでは。
こんな事めったにしなかったけれど、ちゃんと親の姿を見てきているんですね、ちゃんと鎌もクワもスコップも使えます。土地の凸凹は土を盛ってクワで均します。
あぁ〜、このままでは私はお百姓さんになってしまいそうです。
けっこう色んなところに筋肉痛がきています。そして手首も指も痛いし・・・シミもできてしまいそう。
感覚的に細かい仕事が出来なさそうな感じです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

屋根の制作

スレッド
  本日は久し振りの晴天!
無事、棟上を終えて今日は屋根の下造りをしました。
天窓を2つ付けて貰い、下から見上げて見ると、真っ青の空にぽっかり白い雲が覗きこんでいて、すごく感激しました。
きっとお客さんに喜んでもらえるだろうなぁ、なんて想像してました。
大工さんが一本柱に上がって、御幣を取り付けてくれました。きっと私が生きている間、見守ってくれるでしょう・・・
私も大工さんに頼んで、はしごに登り床の無い二階に上がったものの、ちょっと脚が止まりました。 恐い!



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

棟上

スレッド
 すっかり冬の陽気になってしまいました。 昨日は、待ちに待った棟上でした。
神主さんは経費削減のためお呼びしなかったのですが、大工さんが土台の上に塩を盛ってくれ、少しだけお祈りをして、皆で酒盛りをしました。
GOがかかったら、材木を運ぶクレーン車が活躍します。皆さん機敏な動きであれあれという間に骨組みが出来てきました。皆さんの動きを見ていると、私もじっとしていては、申し訳ありません。今のところお手伝いが無いので、空き地の整備をしたり、草取りなんかしています。 おかげで筋肉痛!
この日のお昼は、皆さんにお弁当と茶碗蒸しを食べて頂きました。叔父と叔母はお祝いに、たいを持って来てくれ、母は赤飯を炊いてくれました。
明日は瓦の取り付けにはいる予定です。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は足場組み

スレッド
  いよいよ明日は棟上です。
昨日の夜遅くからすごい雨が降ってきて、夜通しザンザンでした。
あいにく今日は、晴れたり曇ったりでしたが、思ったように作業が進みました。
コンクリートの枠の中には水が溜まっていましたが、ほんと昨日のうちに降ってくれて良かった。明日から一週間は晴れるようです。
今日の作業は3名です。あんなに重そうな鉄のポールをかついで走って、手渡しをするんですね。
すごい機敏な動きで連携してました。 まず、カッコイイ!
わずか60平ベイの家ですが、足場が積みあがってくると結構、大きな家になるぞーって感じです。皆さん今朝は9:30位に来られたのですが、12:30位には出来ちゃいました。
それぞれプロの仕事を拝見させて貰っていますが、いい仕事してますね〜
私もこうでなきゃ。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

次のステップ

スレッド
 本日の工事は、コンクリートの型枠を外して、コンクリートの枠の上に、下地の柱を取り付ける作業でした。
強度が増すまではもう少しかかりますが、強度50k出ているので大丈夫だそうです。
上天気たから、早く乾け、早く乾け!
今日の作業人数は二人、なんせ家内工業ですから。このお二人はbrotherでお兄ちゃんも弟も大工が専門で、お兄ちゃんが棟梁です。
そしてアシスタントの私は、取り付けた枠の柱に防虫塗料を塗っていきました。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

決断

スレッド
 最後の東京生活、2日前の夜。
学芸大の友達の家に居ましたが、私のふるさと渋谷をぶらっと歩いてみました。
ここ、のんべい横丁の裏手には、いつも預けるバイクの駐車場があります。
私の住んでいた代官山からこの駐車場に止めて、渋谷で用を足して帰るパターンです。
朝来る時も夜に来る時も、のんべい横丁を通って目的地まで行くのです。
昼間に通る時は、駐車場内のテントに住んでるおじさん達が、持って帰ってきた空き缶の整理をしたり、ビールを片手にしている人もいれば、敷地内の水道の蛇口で洋服の洗い場にしている人もいる。
こんな光景を見るのも当たり前で、共存しているようです。
夜になると、のんべい横丁はちょうちんの灯りがつき、活気づいてきます。
若者、サラリーマン、役者風の人達が、狭い店舗の中で詰め寄って語る姿や笑い声を聞きながら私は通学路のように、ここの道を歩いて駐車場に向うのです。この日の夜も何時もと同じ。ぎらぎらしている所もあれば、昔のまんまの場所も残っている渋谷が大好き。そう、夜遅く映画を見たいと思ったらTUTAYAにぶらっと行っていたし、LIVEに行きたいと思ったらバイクでBlue Note に行ってたし、思い残す事いっぱい・・・
でもずーっと同じじゃなくて変るのもいいかも・・・

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

基礎です

スレッド
 一昨日、やっと地面の基礎枠に生コンを入れる事が出来ました。
家の隣の土地に生コン車が入り、そこから太いホースが家の屋根の上を通って、庭に入ります。場所を狙って精密に目的地まで動いて行く。人間が操縦しているとは言っても、ロボットみたい。色んな重機が見られて結構楽しんでいます。
晴れたり曇ったりで、この後の天気が心配です。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

銭湯でひと時

スレッド
 先日、東京最後の一週間、残り少なくなりなりました。
前まえから行ってみたかった大江戸温泉に、お風呂好き女3人で、ゆりかもめに乗って行きました。東京湾から見える夜景がとてもロマンチック、あぁ〜これでお台場の方に来るのもこれが最後かなと思うと何故かセンチメンタルな気持ちになってしまいました。(何時でも来られるのにね!)
一時のピークも落ち着いていたようで、うんと空いていて、お風呂全種ゆっくり入れました。露天の樽風呂は格別でしたよ。
館内の着物の貸し出しは自分で選べるしステキでした。
お風呂に入る前は3人ともメイクありのペチャパイ、風呂上りはすっぴんの胸ありで家路に・・

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

工事着工!

スレッド
 いよいよ、私のサロンの建築が始まりまた。
10月に工事着工のはずが、建築屋さんのスケジュールや契約のズレ、雨天など、もろもろ大幅にずれてしまいましたが、焦らず見守っていきたいと思います。
まずは地盤の補強作業ですが、色々と諸事情がありましてボウリング補強は出来ませんでした。次に頑丈という、土を掘り出して硬化剤を混ぜ合わせる補強を行ないました。(鉄骨いっぱい入っています。)

やっとやっと実現する工事です。
私の小さなちいさなサロンに夢を託して、邪魔をしないように、私もお手伝いしていきたいと思います。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり