記事検索

yumi-blog♪

https://jp.bloguru.com/yumirou
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果1444件

フリースペース

yumies-bee
ホームページです

卓球クラブ

スレッド
先日、中目黒の卓球ラウンジへ行ってきまた。
去年から噂のスポットとして私の中で注目していましたが、ピンポンと言ったほうが相応しい私ですので、なかなか足を運ぶことが出来ませんでした。新年会をかねて皆とのぞいてみましたが、なかなかラフな感じで、誰かの家へ訪問したような雰囲気のお店でした。
古いマンションで看板らしきものは無く、50平米位の一室に一台の卓球台がホールの真ん中にあり、卓球台を囲むように、テーブル、ソファーが並んでいます。
プレーは勝手にどうぞって感じで好きな人がやります。隣のお客さんと合流してやったりなんかして、結構和むお店でした。
私のお友達で元実業団の子がいて、この、夜彼女はお店の卓球クラブに入ってしまいました。他のチームと試合などするそうです。
お料理はあらかじめオーダーをしておいて、おまかせ料理を戴きます。
最近、中目黒は、面白い店、美味しい店が多く、ちょっと注目する所です。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

着物着てみたい!

スレッド
本日の撮影はエキストラさんをはじめ15名の役者さんと一緒でした。
懐かしいー赤坂のクラブの設定で、ママとホステスさんを作りましたが、お店の中での着付けは大変です。
なかなか演技もママらしく、こんなママいたなーって言うほど本物でした。春になったら私も着物デビューをしたいものです。





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お気に入りのオイル

スレッド
 最近、ヘッドスパと言う言葉をよく耳にしますが定着し、私のサロンでもヘッドスパのお客様が増えてきました。

当サロンでは、ミネラル豊富な海水をいれたフットバスに入って頂き、代謝を高めます。
ベッドに休んで頂き、ビタミンやミネラルなどの栄養を含む天然オイルを使ってマッサージを行ないます。
背中、肩、腕、首、頭、顔、耳と7つのパーツを優しいタッチでマッサージします。
マッサーシには身体面だけではなく、イライラをなくし落ち着きをもたらすなど精神面における大きなれる心と身体の心身改善メンタルケアセラピーです。


 
ヘッドスパ(オイルマッサージ)の後のヘアートリートメント

・リラクゼーションのためのヘッドスパではなく、髪の悩みを本質的に改善します。

・3システムのトリートメントを使って、施術を行なっていきます。

特徴 

・ヒアルロン酸、コラーゲン、ベタインなどの保湿剤が頭皮や毛髪の乾燥を抑えます。

・ケラチン等の保湿効果で毛髪内部から保湿力を高め、しっとり仕上がります。

・過度の熱で、炭化しタンパク変性をおこした毛髪のタンパク質ベースを造って形成します。
      
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

寒いの脱出!

スレッド
 少しの間ですが、タイのプーケットに行って参りました。
初めてのタイですが、エキゾチックなとこに、ヨーロッパ風の建造物が交差していて、とても魅力的でした。

コーラル島ですが、こんな色あり〜 って言うぐらい、水はエメラルドグリーンに光ってて、透明。 岸辺には熱帯魚がいっぱいプカプカ浮いて来ます。パンをやってみると群がって来て、手の上のパンを食べてくれます。




お寺を見学しましたが、色鮮やかな建物、供え物、皆さんのお祈りを見て感じるものがありました。


Bang Tag ビーチに行って、おかまちゃんも見て来ました。


船に乗って、ラグーナ内のホテル巡りをしましたが、絵はがきのように綺麗でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

買ってみました,ipod

スレッド
ついに、iPod touch を買ってしまいました。
なんせパソコンに弱い私、家電製品の取説を読まないで何でもあてずっぽ。 適当にやってるので、何時まで経っても進歩がありません。
ですがちょっと旅行先で聞いたり、文明の遅れを取り戻すにはと思い購入しました。
見いてるとあれやこれや必要な物が出てきます。
iPod対応のJBLのスピーカーは小さくも、とってもいい音がします。円形なので、どこから聴いても同じように音が広がります。
ヘッドホーンはワイヤレスにして、ipodはバックの中。背中に背負っていても聴けます。
お友達も「いい音するね」って言ってます。
音楽はもちろん、Wi-Fiを使って、世界の天気状況や航空写真なんかも見れて楽しいです。
どこまで使いこなせるかですが、きっと宝の持ち腐れになりそう・・・





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

瀬音の湯

スレッド
 JR五日市線武蔵五日市駅から、車で15分程度にある、瀬音の湯に行って来ました。
施設は、秩父多摩甲斐国立公園内のあり、秋川渓谷の恵まれた自然環境を生かした天然の温泉施設です。
野鳥のさえずりを聴きながら、豊かな緑に抱かれた癒しの空間でくつろげます。 

温泉の成分
・アルカリ性単純源泉
・お湯は微白濁で鉄味、微硫黄味を有しています。
・お湯はやわらかくて気持ちがよく、石鹸の効きが良いのも特徴です。
・但し、シルバーのネックレスをつけて入ってしまうと黒く変色してしまいます。

効能\r
・神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復







露天風呂に入ると、山々の間から日が差し込んきて、とても気持ちいいんです。
サウナも有り。
都内から比較的近いので、一度行ってみる価値ありです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

冬肌対策!

スレッド
  冬の肌でお悩みの方が多いと思いますが、この時季にしわをつくらない、保湿対策をしないと危険です。どうしても気になるのが、目もとのしわ。しわの大きな原因は、乾燥。
保湿は万全ですか? 目もとは、顔のほかの部分と比べると3分の1程度の薄さといいます。
頬の皮膚さえ、食品ラップの薄さですから、何もしないでいたらどんどん乾燥しますし、それがしわの原因になります。日中の保湿対策と夜の手厚いケアで冬を乗り越えましょう。

今、私の中でヒットしているものがこの商品です。(お肌しっとりマスク)ですが、保湿成分のユズエキスからビタミンC、コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10が配合されています。このシートタイプのマスク密閉力にすぐれ、うるおいを閉じ込めて逃がさないので、使用後の肌はプリプリしています。(時間をかけて、水分を閉じ込める)
一日の終わりのスキンケアは、ゆっくり手をかけます。その後は、保湿クリームでしっかりガードしましょう。
シートは30枚入りで、化粧水3本分の.350mlも入っているので、最後のほうになるとシートがペッタペッタです



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

渋谷鶯谷遺跡

スレッド
 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。

今年は実家でゆっくり過ごして帰って来ました。こちらに帰ってみたものの、私の家の回りはすっかり風変わりしていました。私の家のすぐ目の前の敷地はマンション建設が予定ており、去年から解体作業が始まりました。
渋谷駅の南へ約500m、東急代官山から北へ約700mの渋谷区鶯谷町13番、旧エバーグリーンパークホームズの跡地に、かねてからこの場所には、遺跡のあることが確認されており、平成19年6月から本格発掘調査がはじまりました。発掘調査の結果、発表した資料でも「渋谷区内でも一度の発掘としては、大きな遺跡」であることが判明しました。
なお、現在のところ縄文の竪穴住居が少なくとも70棟、弥生住居跡25棟と高床倉庫3棟が見つかっているそうです。
評価によれば、現在発掘されている部分は遺跡総体の4分の1程度であり、本遺跡の隣地のうぐいす住宅団地を発掘すれば、さらに多くの竪穴住居群が拡がる可能性が高いと推定されました。
渋谷鶯谷遺跡は都心部の縄文・弥生の集落跡として屈指の規模です。23区においても学術的、歴史的・文化史的にも重要な遺跡で、渋谷の歴史も書き替えられることになります。
写真は、遺跡の南側から北方向を撮影したものですが、セルリアンタワービル、マークシティホテル、インフォルスタワービルが見えてきました。
クレータのような部分が沢山あるあたりが、縄文遺跡群が集中する場所です。またここには、弥生遺跡が複合して存在しています。
また、発掘された縄文竪穴住居の遺構の中ではもっとも規模が大きいものであるそうです。
縄文の竪穴住居には、円形、楕円形、四角形、柄鏡形(えかがみがた)など様々な竪穴住居が見つかっており、遺物にも多種多様な土器、石器、ペンダントなどの装飾品、黒曜石の鏃(やじり)なども出土しています。
せっかく歴史がよみがえって来たのに、このような貴重な跡地を保存しないで、また高層ビルが建ってしまうことを考えると寂しいものを感じてしまいます。








#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

歓喜の歌

スレッド
 先日、試写会に行って来ました。 
ふだん、あまり邦画は見ないのですが、久々に私の中で大ヒットでした。立川志の、新作落語から 「歓喜の歌」 をシネカノンが映像化したもので、主人公を演じる、小林薫の演技がばつぐんに笑わせてくれます。笑いあり、ほんわかり、忘れていたものを思い出させてくれる映画です。絶対お勧めの一作です。2月2日ロードショウーか放映ですよ。
明日から一週間、倉敷の実家でお正月を過ごします。みなさん、良いお正月を過ごしてくださいね!



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

年末の掃除

スレッド
 クリスマスも終わり暮れが近づいているとゆうのに、まだ年賀状も書いてない始末です。
あれやこれやしなければいけない事がいっぱいあって、気だけ焦っています。
今年の掃除はざっといい加減にして、照明類、換気扇はプロに頼んでして頂きました。
素人がやると、やたらにクリーナーを使おうとしますが、プロは、丁寧にまず紙で油を取り除きます。それから洗剤を使い、仕上げは必ず乾いた布で磨きます。 そうする事でメッキが錆びたりしません。 シャンデリアのガラスも1コずつ取って洗って頂きました。
後は雨の降らないうちに窓ガラスの掃除を試みているのですが・・・
新年を気持ちよく迎えるためにも頑張りましょうー。





#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり