記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2022/08/11 今朝の「随想」

スレッド
  今朝は4時過ぎに目覚め、部屋の窓を全開。暫くして起床。昭和大橋。5時32分。外気温度は27℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時50分。帰宅は6時22分でした。 ダンベル体操と前後屈運動を済ませ、水シャワーで身体を冷やし朝食を。

 またまたMLB「大谷翔平選手」の話題。昨日、先発投手で勝利投手「10勝目」を。既にホームランは昨日を入れて「25本」
 この記録を破る選手が果たして出現するでしょうか。インタビューを聞いても「淡々」として、昂ぶった様子は覗えません。「持って生まれた才能」と「日頃の訓練」、それと「日常生活の精進」がこの記録を後押ししたのでしょう。
 これからもさらなる飛躍を期待します。

 昨日の調書作成の相手は「平成生まれ」ノート型パソコンを駆使して作成を。雑談の中で、コンピューターの話から「IBM」の名前を出したら、知りませんでした。隔世の感を受けました。勿論、「NCR」なんぞは・・・。

 精神的に重圧を受けると、体調にも影響します。
 明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/10 今朝の「随想」

スレッド
 最初の目覚めは時間を確認すると、午前0時。直ぐに再就寝。次の目覚めは4時過ぎ。新聞を取り込み、暫く待機。起床は5時前。
 5時15分、昭和大橋。外気温度は26℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時32分。24時間スーパーに寄り漫画雑誌を確認。旧盆の商品が並んでいます。各地の風習や宗教により、並べる品物の差異があります。帰宅は6時7分でした。ダンベル体操と前後屈運動を済ませ、水シャワーで身体を冷やし朝食を。

 本日は午前9時に某国家機関の呼び出しを受け、調書作成を。人生80年近く過ごして、経験のない事を。 これらを録音・録画して、著作すると少しは・・・。
 残念ながら、その能力がありません。

 『森銑三著作集』全十二巻の最後、十二巻目を読んでいます。どうにか一字一字を追いながらの読書。参考になる事が多々あります。

 そろそろ、出かける支度を始めます。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/09 今朝の「随想」

スレッド
 昨晩早くに寝床に入り目覚めて時間を確認すると、11時前。直ぐに再就寝。次の目覚めは3時44分。新聞を取り込み、エアコンを付けて本に目を通し、エアコンのスイッチをオフにして再就寝。目覚め・起床は5時半近く。
 昭和大橋、5時41分。外気温度は27℃。やすらぎ堤左岸で八千代橋、5時51分。帰宅は6時13分でした。 ダンベル体操と前後屈運動を済ませ、水シャワーで身体を冷やし朝食を。

 地名越後の「沼垂」と言う変わった名前。「垂」の漢字も正確に書けない人もいるでしょう。
 そもそもこの地名は「渟足の柵(ぬたりのき)」から来ていると伝わっています。大和朝廷が「蝦夷」の最前線に築いた防衛と侵略拠点でした。
 果たしてこの「渟」が(ぬ)と読むでしょうか?「渟」は(テイ)と読みます。
 もともと、シナ中国から伝わった「漢字」に古来からの「倭(ヤマト)言葉」を当てはめたので、無理は万葉集などで散見されます。
 古文書などで「ヌタ」は大きな波を表したものが見受けられます。沖積層の日本海は冬場の大波を表現した地名と推測されます。
 日本書紀・古事記・風土記以前(慶雲四年[707])に亡くなった『従五位威奈大村卿』はこの地で客死。その遺骨を納めた骨銅器が大和の穴虫で発見され、現在「国宝」となっています。
 地名は歴史を読み取る大切な言葉です。

 朝から歴史談義を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/08 今朝の「随想」

スレッド
 昨晩は面白いTV番組も無いので、早くに寝床に入り本に目を通し睡魔に襲われました。
 今朝は真夜中の二時過ぎに一度目覚め再就寝。5時前に起床。
 5時26分、昭和大橋。外気温度は26℃。本日の当地、最高気温は35℃を予報。やすらぎ堤左岸で万代橋、6時43分。帰宅は6時19分でした。ダンベル体操と前後屈運動を済ませ、水シャワーで身体を冷やし朝食を。

 数年前にプリントアウトした書類を再読。
 「釈文」「翻刻」「影印本」「謄寫」「影寫」「書き下ろし文」の単語と意味は

 ◎古文の慣用的読解です
 「今度被仰出付士而」
 「可有御座」
 「可然候」
 「万事ハ入不申候」
 「不苦儀と存候」
 「可被成其御心得候」
 「為御礼被指渡候使者共」 果たして読み取れるでしょうか?

 歴史家は文字に残された史料以外は殆ど史料として認めませんでした。「文献史学」と言います。
 この他の絵画・伝承・口伝・古絵図・系図・古地図・古書籍・地名などすべて歴史的事実を解明する手がかりを提供します。

 朝から歴史談義を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/07 今朝の「随想」

スレッド
 今朝は早朝ウオーキング前に、同じ市内に住む弟宅までひとっ走り。往復20K程。整理した書籍(画集・写真集)と複製画像をプレゼント。 数年ぶりに自宅前に出ていた弟と再会。
 帰宅後、近所を一回り。外気温度は26℃。

 土曜・日曜日の朝は衛星Tvの外国ドラマを二本拝見。忙しい。昨日、知り合いが外の「ボロ・カブ」の荷台に大きなスイカを置いていってくれました。
 魚沼の八色西瓜です。この土地は魚野川の扇状地で以前は開墾し、米の増産で圃場整備がなされました。しかし、その後減反政策で「西瓜畑」となったようです。食糧自給率が低い日本は政策を見直して、米・麦などを積極的に増産して、海外に輸出できるまで増産を図るべきでしょう。

 身の回りの整理を80%程済ませましたが、残りが思案のしどころです。枕頭に揃える本の選択が難しい。

 宗教関連の影響と在日人の関連が国政への関与が明確に出来ない人間の何と多いことか。これで日本の国政がゆがめられ、国民の不利益が増す危険性が大です。

 情報を的確に判断し、批判する。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/06 今朝の「随想」

スレッド
 早々に寝床に入り、最初に目覚めたらまだ11時でした。その後、3時過ぎに目覚め、部屋の窓を全開し、エアコンで少し冷やして再就寝。目覚め、起床は5時前でした。
 5時22分、昭和大橋。外気温度は23℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時39分。帰宅は6時9分でした。

 身の回りの処分も佳境を迎えています。届けるにも一言手紙を書いて。
 来週は累犯の調書に某公的機関に出頭を。『上申書』を書いて郵送の予定。効果の程は分かりませんが、物事、墓場に足を突っ込みながら、未経験をしてみます。勿論、書体は「筆文字」で認めますが、文書の中身は少し気取って、漢文調で。果たして、責任者に通じますか半信半疑です。

 MLBエンゼルスの大谷選手、先発してもチームの得点力が無くては負け試合。DHで二本のホームランを打っても負け試合。これでは笑顔が出なくなっています。先発投手をして、負け試合のエンゼルスの得点は少ない。

 世界の情勢を俯瞰して。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/05 今朝の「随想」

スレッド
 真夜中の1時半に目覚め、再就寝。今朝は5過ぎに目覚め、起床。昭和大橋、5時52分。外気温は23℃。やすらぎ堤左岸で八千代橋、6時02分。帰宅は6時22分。ダンベル体操と前後屈運動を。冷水シャワーで身体を冷やし、朝食を。

 昨日から、4人に連絡を取り、蔵書やその他資料・史料を受け取って貰う了解を得ました。単純な小説や随筆などでしたら受領者の判断に任せますが、歴史関連に関しては興味の無い人には「ゴミ」です。
 例えば『賴山陽とその時代』『蜀山人の研究』『蠣崎波響の生涯』『蒹葭堂日記』『木村蒹葭堂のサロン』等々
 他に『燕石十種(復刻版)』『小泉蒼軒日録』『森銑三著作集・十一巻』『一古書肆の思い出 五巻 反町茂雄』。これらは中々手放すことが出来ません。
 本日は昼前に相当郊外に住んでいる歴史好きの「ご仁」が寄る予定です。重い段ボール箱を自動車に積んで、ご帰還願います。

 人生の垢落としは難儀です。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/04 Supper 日常茶飯 日々是好食

スレッド
2022/08/04 Supp... 2022/08/04 Supp... 2022/08/04 Supp... 2022/08/04 Supp... 2022/08/04 Supp... 2022/08/04 Supp...
本日、J-Mom の 夕餉は 『一の丑は「鰻」』。本日は『二の丑で「和牛の焼き肉」』でした。

枝豆ご飯 和牛・焼き肉 玉コンニャク 油揚げと青菜の煮浸し 茄子付け

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/04 今朝の「随想」

スレッド
 暑い日が続きます。寝苦しい夜も早寝。今朝も4過ぎに目覚め、エアコンを着けて30分ほど読書。起床は5時。昭和大橋、5時28分。外気温は26℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時43分。帰宅は6時19分。ダンベル体操と前後屈運動を。冷水シャワーで身体を冷やし、朝食を。

 今回のUSA下院議長「ペロシ」氏台湾訪問に異常に反応する「シナ中国」見ていると臆病な犬ほど「吠え立てる」との諺が当てはまります。
 国家を安心して運営する自由な環境を持ち合わせずに、強制的な警察権力の横暴。報道の自由を奪い、国民に知らしめない国家。「シナ中国」と「ロシア」その他東南アジアの国、アフリカ大陸の国家など多くの国々では「自由」が奪われ、強権政治が行われています。
 幸い、我が国は一部「法治国家」が「放置国家」の傾向があり、国会議員や高級官僚に程度の低い人間が見受けられますが、まだ容認できる範囲です。自由に物事を述べ、発表できる幸せを感じます。
 
体調管理に気をつけ、明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/08/03 今朝の「随想」

スレッド
今朝も4過ぎに目覚め、早すぎるので待機。起床は5時。昭和大橋、5時33分。外気温は26℃。雨降りです。やすらぎ堤左岸で八千代橋、5時44分。ショートカットで済ませました。帰宅は6時8分。雨の当たらないベランダ下でダンベル体操を。冷水シャワーで身体を冷やし、朝食を。
 
 昨夜からUSAのペロシ下院議長台湾訪問を盛んに報道。米中関係が険悪になる割りに、世界の先進国は「シナ中国」との輸出入の削減がされません。これでは「シナ中国」に強気の態度を助長させているでしょう。勿論、日本も然り。

 岸田首相の「元総理・安倍」氏の国葬問題、世論調査で反対支持者が半数以上。さて、「国葬」で世界各国から要人がやってくるのに長距離の航空機を使用。地球温暖化に拍車をかけます。「コロナ感染」の危険性も。よって、今回の「国葬」はリモート国葬とし、弔意を共有する形態に表明すると支持者が増えるでしょう。

 EUやUSAへの難民が押し寄せ、世界の混乱が深まっています。それに加え「ロシアのウクライナ侵略戦争」により、世界中が食糧危機や燃料高騰に右往左往。こぞって、「ロシア」を非難する声が上がらないのは何故でしょうか?難民の状態を見ると、豊かな国へ行くと保護をされて、安穏な生活が送れると移住します。
 移住先で豊かな生活が送れないと、当然、犯罪に荷担。その国の治安が悪くなります。
 なぜ、祖国の発展に努力して、己の国が豊かになる事をしないのか不思議です。一番の問題点は幼い頃からの「教育」と「物事への探究心」が備わる民族かどうかです。

 朝から勝手な妄想を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり