真夜中の0時過ぎに目覚め、部屋の窓を全開し30分ほど読書後再就寝。4過ぎに目覚め、早すぎるので再就寝。起床は5時半を回りました。昭和大橋右岸袂、5時58分。外気温は25℃。遅いのでやすらぎ堤右岸で下流方向へ歩き、JR高架下の歩道を通って帰宅。6時15分でした。
相変わらずのダンベル体操を。冷水のシャワーで身体を冷やし、朝食を。
少しずつ残材の処分を進めています。蔵書の内多くの画集・グラフィック集を小さな段ボール箱に入れたら、数十Kの重さ。多分、欲しい人での価値では数万円。近所のお店に全てプレゼント。処分を任せます。そこまで運ぶにもキャリィーに乗せないと無理ですが。
先日の毛筆・書状でお二方にそれぞれ、蔵書を贈呈予定。果たして返書がくるかどうか次第です。
ネックレスやブレスレット、アンクレットなど手製の物を数十個、すべて燃えないゴミに処分。これらを年寄りが付けると、手指の体操と考えていましたが、全て廃棄。中には勿体ない価値のあるものも。全てこれまで楽しませて頂きました。感謝です。
相変わらず、MLBのエンゼル戦、昨日は7:2を逆転で勝利。今朝の試合はやはり監督代行の投手起用ミスで敗戦。多分、今期は勝ち越しにはなれないでしょう。
朝からMLB解説を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は1時過ぎに目覚め、部屋の窓を全開し30分ほど読書後再就寝。4過ぎに目覚め、身支度を調えて外へ。昭和大橋、5時20分。外気温は25℃。やすらぎ堤左岸で万代橋へ。5時38分。途中で知り合いと道路上で立ち話。帰宅は6時13分でした。快晴で朝日が暑い。相変わらずダンベル体操と前後屈運動を。
今朝は涼しい内にスーパー二軒の買い物を。
またまた、知らない言葉に遭遇「フレイル」
高齢化により機能の低下を招く状態を言うそうです。団塊の世代が既に75歳を超え、70・80・90歳が数十%を越えました。「フレイル」は当たり前の現象。何も恥ずかしい事ではありません。正々堂々と表現し、高所や躓きに気をつけ、難聴や咀嚼が不便でも対処して生活を。
これから我が愛車「ボロ・スパーカブ」に打ちまたがり出発。
明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝も3時過ぎに目覚め、部屋の窓を全開し再就寝。5時過ぎに目覚め、身支度を調えて外へ。昭和大橋、5時24分。外気温は25℃。やすらぎ堤左岸で万代橋へ。5時53分。帰宅は6時18分でした。朝日が当たると暑い。相変わらずダンベル体操と前後屈運動を。
昨日、毛筆にて二件の手紙を認めました。下手はヘタなりに書き、WordでA4・二~三枚を添付して完成。
少しずつ身の回りの整理を進めています。これまで収集したコピーやスクラップを処分したらファイルやクリァーブックが数十冊あります。このまま処分するには「勿体ない」他にこれまで蒐集した書籍江戸時代の和書や歴史・地誌関連の書籍を焼却処分にするのは可哀想です。中には「市・県」の図書館には所蔵されていない書籍もあります。
USAと先端産業「半導体」の開発生産を共同で進捗を。20~30年前には考えられない状況です。繊維産業ー自動車産業ーIT関連産業をこれまでUSAはことごとく日本を目の敵にして押さえ込んできました。
現在は「シナ中国」に進出してきたEUやUSAそして日本の野放図な生産拠点としてきた事が「ブーメラン」となり、自由主義陣営を脅かしています。独裁共産主義の国家が技術力・生産性・経済力を増強して、世界の脅威となっています。ロシアのウクライナ侵略行為を目の当たりにして、独裁共産党の「シナ中国」に同じ脅威を感じます。
朝から世界情勢を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝も2時半過ぎに目覚め、部屋の窓を全開し再就寝。4時過ぎに目覚め、早すぎるので再就寝。寝過ごして起床は6時を回りました。昭和大橋右岸袂、5時52分。外気温は25℃。やすらぎ堤右岸で下流方向へ。時間が遅いので、トヨタ販社脇からJR高架下の新しい車道を抜けて帰宅。6時13分でした。相変わらずダンベル体操と前後屈運動を。
今朝のラジオ放送で「自律神経」について。年齢とともにこの神経は衰える。当然です。心臓の鼓動。腸の蠕動運動などを「司って」います。これらが不調になると「便秘」や「下痢」などの起因となるそうです。出来るだけ規則正しい生活が「自律神経」を保つことが出来ると。現在は「自律神経失調症」と言う病名はないそうです。
こちらは、身体のバランスや歩行の躓きなど、舌を噛んだりする「自律神経」の衰えを実感しています。
新聞やTV報道で政府がUSAのサンフランシスコへ5年間で1000名を派遣と。何の事じゃ?とよく見るとGAFAの存在する地へ、「起業」の人間を視察に派遣を助成すると。政府の高官や国会議員の程度の低さを老翁は感じます。
これから半導体の開発製造に官民が結束し、適正な価格(安売りはしない)で販売するシステムを構築し、独裁政権の国家にはそれらの技術やノウハウを与えない事が肝要です。
健康な身体が明るい心を保ちます。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は2時半過ぎに目覚め、部屋の窓を全開し再就寝。4時過ぎに目覚め、早すぎるので再就寝。起床は6時を回りました。昭和大橋、6時43分。外気温は25℃。やすらぎ堤左岸で下流方向へ。時間が遅いので、八千代橋、5時54分でショートカットを。帰宅は6時15分でした。相変わらずダンベルを。
昨日、夕刻からExcellに挑戦。
元禄8年(1695)生誕の人物から元文6(1823)年没の人物、24人を各人の生没を1年毎に表を作りました。プリントアウトしてカット、接着で加工を。長さ2.5mの表が完成。適宜、追加する人物は手書きで。
これを座右に置き、調べ物や書き物に威力を発揮してくれるでしょう。
昨日のMLBエンゼルス戦、「大谷翔平選手」のファールボール・チップが右足大腿部を直撃。相当痛い動作を。その打席で右翼線へヒット。足をかばいながら、二塁に進塁。この画面を見て、プロ意識の強さを感じました。多分、大腿部には紫の内出血が出たでしょう。打席に立っても確かに空振り三振も多いが投球に食らいつく姿勢は他のメジャーリガー打者との違いを感じます。
ロシアのウクライナ侵攻はロシアの国は殆ど無傷。戦死者も報道によると「白系ロシア人」は少なく少数民族が圧倒的にい多いと。ソビエト時代と変わらない「ロシア」の精神構造。周辺の少数民族国家が犠牲になっています。
何とか他国が「核爆弾」の恐喝・恫喝にひるむこと無く、同国のモスクワーサンクトペテルブルグにミサイル攻撃をする事を期待します。
朝から妄想を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は3時前に目覚め、部屋の窓を全開し再就寝。4時過ぎに目覚め、外の薄明かりを確認し、再就寝。起床は6時を回りました。昭和大橋右岸袂、6時8分。外気温は26℃。やすらぎ堤右岸で下流方向へ。JRの高架下に開通した遊歩道を通り抜け帰宅。6時25分でした。ダンベル体操後、水シャワーで身体を冷まして朝食を。勿論、7時前です。
昨夕の衛星TV「報道1930」のタイトル『電池覇権』を見たいと考えていましたが、夕刻からExcellで作表を制作に取りかかり、手が離せません。江戸時代の後期に活躍した人物の「生年~没年」に年齢を挿入表作り。
これを手元に置くと、資料で名前が出てくるとその当時の年齢が直ぐに確認できます。20人ほどを纏めますが、「横書き」作成を「縦書き」に移行する方法をこれから、模索。
Excellは20年前に操作の「上級」ライセンスを取りましたが、その後の変化に戸惑うことばかり。こんな多機能を誰が使うのかと考えます。少し、論考を纏める意欲が沸いてきました。果たして今月中に仕上げないと、9月提出に間に合わなくなります。
今朝の国際報道。香港での出版行事を報道。
「犬・H・K」はこの国では出版物が自由に出来ず、「シナ中国・臭隠蔽」の意向に沿った出版物以外は不可能です。とハッキリと報道すべきでしょう。事実を報道すると直ぐに「内政干渉」と報道官が飛び出てきます。
朝から能力の無い人間の「ごまめの歯ぎしり」。
明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は5時に目覚め、起床。。昭和大橋、5時37分。外気温は25℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時54分。帰宅は6時25分でした。昨日とほぼ同じ時間です。 ダンベル体操や前後屈運動を軽くして、水シャワーで身体を冷やして朝食を。
ついに日本に「サル痘」が上陸の報道が。朝のラジオニュースではEUの濃厚接触者から感染。帰国後発症。感染が確認されたが「国籍」の発表はされていないと。何故でしょうか?
この「サル痘」はエイズの感染に似た環境から起きると。同性愛者の世界が感染源でしょうか。HIVの状態が公表できない根源と思わざるを得ません。隠すと知りたくなるのが人間の「性(さが)」です。
地方の鉄道路線見直しの審議会が重ねられています。いつも不思議に思うことは、これまで鉄路を走る「列車」は、大きな車両が殆ど「ディーゼル車両」です。この車両を整備するには多大な経費が掛かります。当然、乗客が少なく、運行本数も減少。利用者にとっては残して欲しいのですが、保線や車両整備、運行人員の経費が大変です。この議論で、鉄路にマイクロバスを乗せ、低速での自動運転で運行。自転車の持ち込み可。当然、車両整備は近くの自動車会社。線路の上や周りの状況から電波を発信して、自動運転のモデルケースを。発想の転換を図り、地元住民や観光の目玉に役立ちそうな事を徹底して行うことが、「叡智」でしょう。
朝からくだらない問題を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は4 時に目覚め、再就寝。起床は5時少し前でした。昭和大橋、5時39分。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時55分。帰宅は6時25分でした。
ダンベル体操や前後屈運動を軽くしていて、果たして効果はあるのかな?
昨日、PCの調子が悪いので、復元作業に取りかかかりました。設定から「PCの初期状態に戻す」をしました。3時間ほど要して、最後に復元が出来ませんでしたと。
Dell Conのサポートで立ち上がる前の状態で「スイッチを強制終了」を3回以上繰り返し、その後復元の画面へ移行が全く出てきません。
やむを得ず調子の悪いまま使っていきます。ストレスが溜まりますが。
ウクライナの穀物輸出に合意したと発表後、すかさず港湾にミサイル攻撃を。「ロシア」「シナ中国」「南朝鮮」「北朝鮮」の国々は国際法や条約など、契約の概念が無いように思われます。それを想定内に付き合わないと痛い火傷を負います。
明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は目覚め起床は4時半過ぎ。昭和大橋、5時19分。外気温度は20℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時37分。帰宅は6時9分。ダンベル体操と前後屈運動を。水シャワーの後で朝食を。7時から集合住宅の共用部分の清掃日です。
昨日のMLBエンゼル戦、「大谷翔平選手」戦の先発登板を見ていました。0:0が続き、2イニングエンゼルスの得点チャンスが有りましたが、ベンチから何も指示が出ずにバッターは強振を。本来なら1点を獲得する方策を出すべきと素人でも考えます。
先日のエンゼルスvsアストロズの延長戦もノーアウト2塁からスタート。
「球辞苑」の日本人プロの座談会でも、このルールでは3塁に進塁して、ヒット叉は外野フライで3塁走者を本塁へがセオリーと。オリンピック優勝の「稲葉監督」も延長戦のルールでは2塁走者を3塁へ進塁をと。
エンゼルスのベンチは全くこれを無視して、「強振」を。これで敗戦。
昨日もエンゼルスが先制の得点を得て、チームが盛り上がると、「大谷翔平選手」の精神状態では気が抜けなかったと思われます。
これでは、今後のエンゼルスの浮揚は見込めません。
朝から「野球解説」を失礼。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝真夜中の目覚めと時間を確認すると23時。再就寝後、3時過ぎに目が覚め、1時間ほど本に目を通して再就寝。目覚め起床は5時半過ぎ。昭和大橋右岸袂、5時53分。外気温度は23℃。遅いのでやすらぎ堤右岸を下流方向へ歩き、ツタや書店駐車場脇から最近出来た、JRの線路下遊歩道を抜けて帰宅。6時12分でした。ダンベル体操と前後屈運動を。体調が良く有りません。
先日、紹介して頂いた「白湯」ダイエットを実践しています。その効果かどうかは分かりませんが、一時は最高71kgまで太り、その後は70kg位が普通でした。この数日は68kg前半を保っています。65kg~66kg位に落ち着くと、体が軽くなり腹囲も減るでしょう。頑張ります。
今朝はMLB「大谷翔平選手」が先発投手を努めます。活躍を期待します。今回、」勝投手になると「10勝投手」「10本塁打」を達成し、MKB史上の記録を更新するそうです。楽しみです。
明るく楽しく元気にスタートしましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ