2025/05/13 朝の随想
5月
13日
今朝は朝の4時過ぎまで目が覚めませんでした。早すぎるので軽く読書後、再就寝。目覚め・起床は6時を回りました。外へ出たら6時26分。外気温度を確認、16℃。JR高架脇の側道を歩き、帰宅は6時48分。ダンベルを振り回して、部屋へ。
国会答弁を聞いていて、野党が消費税の軽減を求めていますが、与党は減税に対して拒否を。不思議に思うことは、財源の確保をするには、国会等の経費の削減や、国際社会に支払っている金額の削減、中・後進国への助成金の減額。国連の関連負担金の軽減など、巨額明細を国民に知らせるべきでしょう。真偽のほどは検証していませんが、海外からの留学生や在日外国人の給付金や生活保護金支給。外国人の医療費負担金等々、これらを無くすると、減税分を賄えるのではないでしょうか。背伸びした「よい顔」をしたがる時代は止めにしましょう。実態に即した国力に見合った、国民生活への還元が必要と思います。
昨日のMLBのドジャーズ戦を拝見し、多くの「ピンク色」が目につきました。バットは然り、ベルトやプロテクターなど。履いている靴もピンクの選手がいました。そう、「母の日」に因んだ演出です。恐らく、全米の各地で行われている各チームが全て行っていると思われます。これを見て、MLBの組織が準備をし、メーカーなどと打ち合わせをし、各チームに配分し実行する。これって、一朝一夕では出来ない事です。ユニホームや靴のサイズ、バットの仕様など個々に違っているからです。この辺が日本のプロ野球組織との違いを感じます。
朝から勝手な意見を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。