記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

皆さんの地方では

スレッド
皆さんの地方では
この画像を見て、「凧」と思う方々が殆どでしょう
この地の一部では「イカ」と呼んでいました
それ故、これを揚げる糸も「イカ糸」と呼び「タコ糸」とは
言いませんでした
しかし、近年は殆どの方々は「凧」と呼ぶようになりましたが

「タコタコ揚がれ、天まで・・・」
まさか「イカイカ揚がれ」とは歌わないでしょう
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
penta
pentaさんからコメント
投稿日 2009-05-18 07:52

初めまして

イカですか、タコ以外の呼び方があること自身初めてです。地域によっていろいろな呼び名があるんですね。
それにしても一枚目の「イカ」迫力がありますね。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2009-05-19 04:41

良くいらっしゃいました


このbloguは内倉社長のアップ回数には追いつきませんが
1770回を数えています
このbloguruをスタート当座からスタートして
今日に至っています

どちらかと言うと、日常生活を花や食べ物、風景などが
主で、IT関連の技術的な事は殆どありません

まぁー、日記と思ってください

日本は狭いようですが、地方により様々な方言や
言い方があります
江戸時代には東北の人と九州の人が会話すると
通訳が必要でした
但し、公的な文書(もんじょ)は様式が決まっていましたので
全国、通用したそうです
各藩毎に通貨も違ったり、交換レートが様々だったようです

この「イカ」もその一例ですね
因みに、故ジャイアント馬場は「イカ」と呼んでいました

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり