記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

近所に咲いていました

スレッド
近所に咲いていました
家から5〜6分のお宅の雑草に混じって咲いていました
昨年は山での写真でしたが、今年は手近に見られます

キツネノボタン キンポウゲ科キンポウゲ属

有毒植物だそうです

同じ種類に茎や葉柄に「毛」が多いのを
「ケキツネノボタン」と云うそうです
もともと、キツネは毛に覆われているんですが

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-05-26 00:41

有毒には見えないですね!
それほど、毒々しくなく、綺麗な花です。

なんで、キツネなんでしょう?
しかも、ボタン??

ケキツネは、ちょっと笑いました ^^

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-05-26 16:30

花径1cm弱の小さな花です
蕾から咲いたばかりの花びらは、艶やかなものです

野原に咲いているので、「きつね」と付けたの
でしょうか?

結構、「きつね」の名を冠した野草はありますが
「たぬき」はありません
面白いものです

「ぼたん」は最初、游は「釦」と思っていましたが
「牡丹」が本当の名前でした
「狐の牡丹」が正式名称です

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり