2021/09/03 今朝の「随想」
9月
3日
昨日の衛星TV,プライムニュースで、アフガニスタンUSA撤退討論。タリバンの動向は宗教問題。マホメットのムスリム社会の徹底した社会を構築。自由主義を信奉する社会とは当然軋轢を引き起こします。その先鋒をISが世界にテロ攻撃を行い、ムスリム社会の覇権を狙っている。
「シナ中国」はアフガニスタンの政権確立に脅威を抱きながら、一帯一路の構想を捨てきれない。当然、自国のムスリム弾圧にISが潜入する危険性は百も承知。
露西亜も以前のアフガニスタン侵攻で痛い思いを被った事は忘れていない。
アフガニスタン情勢の動向から目が離せない。
昨日、県立図書館から『緒方惟準(これよし)伝 緒方家の人々とその周辺』を国立大学図書館蔵書を転送し借りました。後ろ扉に筆文字で「謹呈」 遺族中山芳子(著者 中山沃(そそぐ)夫人か?)が大学に寄贈したものでした。974頁の大作です。全部を読破する事は不可能ですが、大阪に江戸時代末に開塾した「適塾」緒方洪庵の次男坊の事跡を調べた著作です。
この「適塾」からその後多くの医師が輩出しました。
知らない世界を知り、明るく楽しく元気にスタートしましょう。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ