記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

昨年の25日に登場した花は

スレッド
昨年の25日に登場した花は 昨年の25日に登場した花は 昨年の25日に登場した花は
昨年、bloguruに7月25日アップした花が今年は少し早く咲きました

今年の7月18日に近所の同じお宅の庭に見事に美しい花を咲かせています

どこかで、似た花を見ていましたがまさかと、ビックリしました



「セイヨウニンジンボク」

樹高は5Mを超えています



インターネットでの説明を引用します



「別名:ヴィテックス(Vitex)、Chaste tree

セイヨウニンジンボクはクマツヅラ科ハマゴウ属の耐寒性落葉低木です。」

そう、ハマゴウの花に似ていたんですね。



「一般名:セイヨウニンジンボク(西洋人参木)

学名:Vitex agnus-castus

別名:別名:ヴィテックス(Vitex)、Chaste tree

分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目クマツヅラ科(シソ科)ハッカ属

原産地:南欧、西アジア

草丈:200cm 花色:薄青紫・白 花序形:円錐花序 花序高:15cm 開花期:8~9月 

葉形:5~7枚の掌状複葉 小葉形:被針形 葉縁:全縁 葉の付き方:対生 葉色:緑(表)、灰白色(裏)」



※ 画像はクリックで拡大します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-07-24 08:47

5mを超えますか…。
雄大ですね。

早く咲くということは、
去年より今年の方が暑いんですかね。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2013-07-25 04:39

矢張り、天候のせいでしょうか、1周間ほど早く咲いています。
夕刻、そのお宅の脇で奥さんに会い、ほめていました。
褒められると人間、嬉しいいものですね。

まだまだ、梅雨は明けず大水の恐れ
関東は取水制限
上手く均等には降りませんね
これから暫くは、水が気になりますね

我が家は、専らシャワーだけで済ませます。水量とガス代が激減します。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり