記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

Japan Fair の JAL さんのブースで

スレッド
Japan Fair の JA...
いや、サイズが小さ過ぎ

ワオ!と言っているユーザー

Japan Fair 2019

スレッド
OpinionStand Setup http://www... OpinionStand Setup
http://www.opinionstand.com
Michael's Subaru Look for Ja... Michael's Subaru
Look for Jason Takashi my Friend
JapanFair Staff JapanFair Staff
#JapanFair2019 #OpinionStand #bloguru #branding #japaneseonline #kiroboto #marketing #onlinesales #pspinc #uchikuraco #valueproposition #webdevelopment

ワオ!と言っているユーザー

ニュースレター Vol.30

スレッド
ニュースレター Vol.30

ミレニアル世代

私が若かったとき、我々より上の世代の人達は「おまえらは何を考えているのか・・・」などとよく言っていた。我々は我々の親の世代とは違うということを自慢していたものだ。しかし、そう思っていた我々が親の世代になって、今の若者を見ると「彼らの考えがわからない」と思うようになっている。

我々の世代までは、みんなに喜ばれて買ってもらえるものを作り出そうと考えてきた。ウォークマン、パソコン、タブレット、携帯電話、インターネットを作り出したのは我々の世代だ。そう、何か見えるもの、触ることができるものを作ってきた。今の世代は我々が作ったモノを使って UBER, Air B&B, カーシェアリングなどを作り上げた。何かを作るのではなく、何かを使うということをビジネスにしたのだ。

若者はメディアからニュースを聞くのではない。友達(会ったこともない) から情報としてニュースを聞く時代だ。顔と顔を合わせたコミュニケーションは主流ではなくなった。ソーシャルメディアでコミュニケーションをする。我々の時代は「自分」が大切だったが、今の若者は「社会」が大切なようだ。我々のように保守的ではなくつながりを大切にする。我々からすればナイーブな(良い意味ではない) 世代だ。

我々はミレニアル世代とは基本的な価値観が違うので理解できない部分が多い。だからどのようにして話せばいいのかも分からない。でも、彼らもいつか大人になって、その時の子どもたちを見て「何を考えてるんだ」という時代がくる。それも20年もしないうちにだ。幸運を祈る。

ワオ!と言っているユーザー

今日からダイエット

スレッド
今日からダイエット 今日からダイエット 今日からダイエット ここまで夕食は終わったと思った... ここまで夕食は終わったと思った・・・
でもここまでが前菜だった・・・
まじ
今日からダイエット 今日からダイエット 今日からダイエット
昨日バカほど食べた・・・
これで痩せるわけがない・・・
体重を減らすことでストレスを解消しないと。
というわけで今日からダイエット・・・頑張ろう
今日を100%とした体重の変化を書くことにします。

写真は昨日の夕食、これは無理

ワオ!と言っているユーザー

夜9時過ぎでもこの明るさ

スレッド
夜9時過ぎでもこの明るさ 夜9時過ぎでもこの明るさ
シアトルは夏は夜9時を過ぎてもこんな感じ。
今日は夜シアトルでディナーミーティングがありました。
その帰りに撮影

ワオ!と言っているユーザー

デザイナーの卵

スレッド
デザイナーの卵
デザイナー志望の大学生が描いたイラスト。
勉強中。

ワオ!と言っているユーザー

ブログルユーザー様ランキング

スレッド
ブログルユーザー様ランキング ブログルユーザー様ランキング ブログルユーザー様ランキング
これが先週のランキングです。
皆様は上がりましたか?
下がりましたか?

ワオ!と言っているユーザー

朝食クラブ Breakfast Club

スレッド
朝食クラブ Breakfast... 朝食クラブ Breakfast...
日曜日は朝食を外でします。
私かこれを Breakfast Club と呼んでいます。
今朝の朝食は Alexa's Cafe という所でした。
#SundayBreakfastClub

ワオ!と言っているユーザー

今日から夏だと言うのに

スレッド
57F = 13.99C 57F = 13.99C
今日から夏だと言うのに、気温は 13.88℃ しかない。
きらいじゃないけどスクーターに乗る気にならない。

ワオ!と言っているユーザー

ニュースレター 6月20日

スレッド
http://www.opinionstand.com http://www.opinionstand.com
監視

私の会社で Opinion Stand というお客様のご意見をボタンをクリックするだけで聞けるキオスクを開発しました。これによって、リアルタイムにお客様のフィードバックを受けて記録することができるようになったのです。しかしこのシステムはビジネスの管理者には喜ばれるのですが、働いている人達は自分が評価されるということで簡単には受け入れてはくれませんでした。

このシステムを導入している会社には共通点があります。それは会社が管理者と従業員という区別を持たない会社で、会社としてみんなが力を合わせている会社なのです。でも Opinion Stand を入れたくない会社は次のような理由を言ってきます。

値段が高すぎる。
お客様はもうみんな喜んでいるから不要だ。
こんな形で評価されたくない。
こんなシンプルなシステムで評価はできない。

いろいろな場所で紙のアンケートがあります。それらの紙のアンケートを Opinion Stand に入れ替えれば良いと私は考えました。でも Opinion Stand には紙のアンケートと1つ大きな違いがあるのです。それは紙は捨ててしまえるけど、Opinion Stand に入れられた評価は抹消できないのです。

Opinion Stand はビジネスに影響を与える力を持っています。これはお客様のフィードバックをいただくだけのシステムではなく、社内の管理者と従業員の関係を評価できるツールでもあることがわかりました。会社組織が一丸となってお客様へのサービスを向上するためのツールとして Opinion Stand は使うことができるのです。

ワオ!と言っているユーザー

連載インターネット活用手引き(9)

スレッド
連載インターネット活用手引き(...
ホームページ

Dreamersi を使ってドメインを取得して、サーバーをセットアップしてメールアドレスを作って、自分のドメインでメールの送受信ができるところまでお話をしました。次にお話するのはホームページです。

ホームページは、簡単に言うとあなたの「履歴書」「会社説明」「商品カタログ」のようなものです。もちろんプログラムを使って商品を販売したり、予約を受けたり、お客様のサポートをしたりすることもできますが、まずは自分のホームページで情報発信をしましょう。

そのために Dreamersi では簡単にホームページを作るツール Web de Xpress が準備されています。これを使ってホームページを作る方法をこれからお話してゆきます。
#Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

ワオ!と言っているユーザー

インターネット活用連載・1〜8インデックス

スレッド
今、ここまで書いています。

連載インターネット活用
https://jp.bloguru.com/uchikura/350417/2019-06-17
ドメインって何?
https://jp.bloguru.com/uchikura/350419/2019-06-17
ドメインの種類
https://jp.bloguru.com/uchikura/350425/2019-06-17
.com ドメインの取得
https://jp.bloguru.com/uchikura/350426/2019-06-17
Dreamersi 管理者画面
https://jp.bloguru.com/uchikura/350485/2019-06-18
管理者メール設定
https://jp.bloguru.com/uchikura/350489/2019-06-18
メールアカウント作成
https://jp.bloguru.com/uchikura/350511/2019-06-18
メールプログラムの設定
https://jp.bloguru.com/uchikura/350572/2019-06-19
#Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

ワオ!と言っているユーザー

連載インターネット活用手引き(8)

スレッド
連載インターネット活用手引き(...
メールプログラムの設定

前回までで Dreamersi のサーバー側にメールアカウントを設定することができました。今回は、メーラーと呼ばれるメールプログラム、例えば Outlook や Thunderbird、Mac Mail、iPhone、Android Mail などを作成したアカウントと連結させる方法についてお話します。

まずメールを設定するにあたって、IMAP(アイマップ)とSMTP(エスエムティーピー)という言葉を知っておいてください。難し考える必要はありません。IMAP はメールを受けるプログラムで SMTP はメールを送信するプログラムです。

それでは設定をなていきましょう。どのプログラムでも同じですが、メールの設定画面には「アカウントの追加」というメニュー項目があります。それを選択してください。英語だと Add Account という言葉になります。

どのプログラムでも最初に聞かれるのが
  • お名前
  • メールアドレス
  • パスワード
    の3つです。

    お名前は、任意で入れてもらって構いません。メールアドレスとパスワードは Dreamersi 設定でご覧になったものを使ってください。これらを入力するとメーラープログラムは自動的に設定をしようとします。それで完成する場合もあるのですが、詳細な設定が必要な場合は下記に書いた内容を入力してください。

    IMAP
    ユーザー名   メールアドレスです。
    パスワード   パスワード
    ホスト名    imap.dreamersi.com

    SMTP
    ユーザー名   メールアドレスです。
    パスワード   パスワード
    ホスト名    smtp.dreamersi.com

    上記の設定を入録すればメーラーが動いて、メールの受信・送信ができるようになります。これでも問題がある場合は support@pspinc.com にメールを下さい。
  • #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(7)

    スレッド
    メールのアカウントの作成は下記... メールのアカウントの作成は下記のメニューグループの最初のメニューを利用して行います。 メールアカウントの管理をクリッ... メールアカウントの管理をクリックしてください。 下記の画面が表示されます。 下記の画面が表示されます。 右上のメールアカウントの追加を... 右上のメールアカウントの追加をクリックしてください。 下記がアカウント作成の画面です... 下記がアカウント作成の画面です。 連載インターネット活用手引き(... 必要な項目を入力して追加を押す... 必要な項目を入力して追加を押すとアカウントが完成します。
    メールアカウント作成

    上記の手順でメールアカウントを作成します。
    #bloguru連載インターネット活用手引き #psp連載インターネット活用手引き #掲載 #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    ClickItAudio でマルチ言語会社紹介

    スレッド
    英語会社案内 英語会社案内 中国語会社案内 中国語会社案内 日本語会社案内 日本語会社案内
    先日開催された G20 環境サミットで FPCO 社は、自社紹介をマルチ言語で ClickItAudio を使って行いました。上記はその時に使われた QR Code です。各 QR Code をスマートフォンでスキャンしていてください。

    このようなシステムを簡単に作れる ClickItAudio にご興味がありましたら、私共までご連絡をお願いいたします。

    https://www.clickitaudio.com/jpn
    *「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
    #ClickItAudio #TalkingBusinessCard #bloguru #pspinc #valueproposition

    ワオ!と言っているユーザー

    シアトルで発砲事件 日本領事館発表

    スレッド
    シアトルで発砲事件 日本領事館...
    6月17日午後12時30分ころ,シアトル市内2nd AvとPine St交差点付近において,発砲事案が発生した模様。負傷者がHarborview Medical Centerに搬送され,命に別状はない模様。警察によると,これまでに容疑者2名を逮捕した模様ですが,詳細は不明。

    6月17日午後12時30分ころ,シアトル市内2nd AvとPine St交差点付近において,発砲事案が発生した模様です。報道によると,負傷者がHarborview Medical Centerに搬送され,命に別状はない模様です。シアトル市警察によると,これまでに容疑者2名を逮捕した模様ですが,詳細は不明です。
    この事案に関して被害に遭われた邦人の情報をお持ちの方は下記に記載されている当館代表電話までご一報をお願い致します。

    (連絡窓口)
    【在シアトル日本国総領事館】
     Consulate General of Japan in Seattle
     701 Pike Street, Suite 1000, Seattle, WA, 98101
     代表電話:206-682-9107
     ホームページ:https://www.seattle.us.emb-japan.go.jp

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(6)

    スレッド
    管理者メール設定 管理者メール... 管理者メール設定

    管理者メールに準備されたメニューは下記です。
    Web Mail を開きます。 Web Mail を開きます。 管理者のパスワードを変更します... 管理者のパスワードを変更します。 メールの自動転送を設定します。... メールの自動転送を設定します。
    管理者メールにはシステムからのアナウンスなどが届きます。
    個人のアカウントにメールが転送されるように設定すると便利です。
    自動返信の設定です。 自動返信の設定です。 迷惑メールの設定 迷惑フィルタ... 迷惑メールの設定
    迷惑フィルタを ON/OFF できます。
    送信者アドレス、主題などから迷... 送信者アドレス、主題などから迷惑メールを除去できます。 フィルタされたメールをリカバリ... フィルタされたメールをリカバリできます。 メールをルールに従って自動処理... メールをルールに従って自動処理します。 連載インターネット活用手引き(...
    管理者メール設定

    管理者も administrator@あなたのドメイン と言うメールアドレスを持ったユーザなのです。すでから administrator@あなたのドメイン からメールを送ったり、受けたりすることができます。

    ここではそのメニューと役割を説明します。このメニューは管理者のメールを設定するもので、メールアカウントを作成したり、削除、変更をするためのものではありません。
    #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(5)

    スレッド
    連載インターネット活用手引き(... 連載インターネット活用手引き(... 連載インターネット活用手引き(... 連載インターネット活用手引き(...
    Dreamersi 管理者画面

    ドメインの登録が終了すると、PSPinc からドメインの登録完了のメールが届きます。そこには Administrator(管理者)のログイン情報が含まれています。その情報は大切にしてください。

    その情報を利用して管理者画面にログインします。ちなみに管理者のメールアドレスは必ず administrator@あなたのドメイン です。

    まず https://www.dreamersi.com に行ってログインを選択します。そうすると画面にはユーザー名とパスワードを入力する画面が出てきます。そこに管理者のメールアドレスと登録完了のメールにあるパスワードを入力してログインしてください。

    画面は上記のようになるはずです。この画面が出ない場合は、ユーザー名かパスワードの入力ミスが多いので注意してください。
    #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    先週のブログルユーザーランキング

    スレッド
    先週のブログルユーザーランキン... 先週のブログルユーザーランキン... 先週のブログルユーザーランキン...
    先週の集計結果です。
    #Bloguru #ブログル #ブログルトップ100

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(4)

    スレッド
    https://www.dre... https://www.dreamersi.com/jpn/home
    に行ってください。
    右上の「お申込み」をクリックし... 右上の「お申込み」をクリックしてください。
    会のページが表示されます。
    この画面であいているドメインを... この画面であいているドメインを探します。
    もう4文字以下の .com ドメインの取得は不可能です。
    ドメインは半角英数字と - マイナス文字は使えますがスペースやピリオドは使えません。
    まだ登録のないドメインがあると... まだ登録のないドメインがあると上記のように「取得可能です。」と表示されます。
    いろいろな名前を考えて楽しんでくださいね。
    ドメイン名が決まったら「ステッ... ドメイン名が決まったら「ステップ3へ」をクリックしてください。 PSP の Dreamersi... PSP の Dreamersi サービスではドメイン+ホームページ+メールを含めて年間の使用量は定額の $250 です。
    年間に必要な金額はこれだけです。それ以外に費用は一切かかりません。
    ステップ4をクリックして確認を... ステップ4をクリックして確認をお願いします。 ご注文内容の確認画面が表示され... ご注文内容の確認画面が表示されます。 本当はここでチェックアウトを押... 本当はここでチェックアウトを押してお支払いになります。 ですが・・・ ですが・・・
    .com ドメインの取得

    今回ここで私と一緒にお勉強していただく皆様は普通にチェックアウトして $250 を支払っていただくのではなく、特別に私が別途特別価格 $99 で初年度分を準備させていただきます。

    この時点でお決まりになったドメイン名を私にメールしてください。そのメールアドレスにお支払いを含めてドメインのセットアップ連絡をさせていただきます。

    これから先は、ドメインをお持ちになっていないと意味がありません。ドメインを取得してから継続してください。

    ken.uchikura@pspinc.com までメールを下さい。
    #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(3)

    スレッド
    ドメインの種類 ドメインの種類
    ドメインの種類

    PSP のサービスを使った場合、米国のサービスなので基本的に .com .net .co .org といった拡張子のついたドメインの取得になります。日本国内の企業であれば .co.jp や .jp という拡張子ドメインを取得することができますが、それは日本国内のプロバイダーから取得して頂く必要があります。

    ここで拡張子とお伝えしましたが、これは国ごとに違う TLD(トップ・レベル・ドメイン)というものなのです。例えば日本なら jp, 中国なら ch, カナダなら ca とい言った TLD が準備されています。ただしインターネットを始めたアメリカだけは国名 TDL が不要なのです。また、米国の場合、米国に籍がなくても国記号のない TLD ドメインの登録が可能です。要するに .com ドメインの登録ができるのです。

    それでは次に .com ドメインを登録する方法についてお話します。
    #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(2)

    スレッド
    連載インターネット活用手引き(...
    ドメインって何?

    そこから入るか?
    そう、インターネット個人・企業・組織で活用するための第一歩はドメインです。自分のドメインを持つことでインターネット上に自分の不動産を持つことができると考えてください。ドメインなしにインターネットを使っている間は、それはあくまでも自分の不動産ではなく、借家なのです。ですからいつでも追い出されることもありますし、場合によっては住所も変わることはありのです。

    ドメインとは、表札、看板、住所、電話番号、ナンバープレートのように世界に広がったインターネットのの中からあなたを特定するためのものなのです。

    例えば、あなたが GMAIL でメールを使っているとしましょう。私も使っています。私の GMAIL のアドレスは k.uchikura@gmail.com です。このアドレスは世界に私しか持っていません。ですが、このアドレスのドメインは私のものではありません。このメールアドレスのドメインは gmail.com で、これが Google という会社のドメインです。私は Google からこのメールアドレスを借りているのです。

    皆さんの携帯・スマホにも携帯電話会社からもらったメールアドレスがあると思います。例えば xxxxxxxx@docomo.ne.jp xxxxxxxx@ezweb.ne.jp とかです。これらは携帯電話を契約したときに docomo や au が皆様に貸し出しているメールアドレスで、言うまでもなく契約を docomo から au と言ったように会社を代えるとメールが変わってしまいます。

    自分のドメインを持つということは、どの携帯やインターネットサービスプロバイダーに変えても自分のメールアドレスは変わらないのです。ですからドメインを持つということは、インターネット上に固定の不動産を持つことを意味するのです。

    これでドメインの意味がおわかりいただけましたか?
    それでは次にドメインの取得方法についてお話いたします。
    #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    連載インターネット活用手引き(1)

    スレッド
    連載インターネット活用手引き 連載インターネット活用手引き
    今日から PSP(私の会社)のサービスを利用してインターネットを活用する方法についての連載を行います。これは自分のドメイン、ホームページ、事故のドメインによるメールを持たない皆さんのために、誰にでもわかって、自分で暇な時間にすべての構築を DIY でやるための手引きです。

    もちろん私の会社の会社のサービスを使わなくてもこれらをすることはできますが、私が書くものですから私の会社の宣伝も含めてて私の会社のサービスでお話をさせていただきます。

    連載になりますので、展開が遅くなりますがお付き合いください。
    #Bloguru連載インターネット活用手引き #PSP連載インターネット活用手引き #連載インターネット活用手引き

    ワオ!と言っているユーザー

    にゅうすれたあ

    スレッド
    スタアバック こう書くんだ! ... スタアバック
    こう書くんだ!
    結構好きかも
    思い込み


    あなたが何かを誰かに説明しようとするとき、あなたは相手があなたのレベルで物事を理解していると思い込んではいませんか。20年以上前の話になりますが、私は COMDEX というコンピュータのショーで、マサチューセッツ工科大学のメディアラボを設立したニコラス・ネグロポンテ博士のスピーチを英語から日本語に同時通訳をしたことがあります。

    3人の同時通訳が順番に通訳する予定でしたが、2人が現れず、私1人で1時間以上同時通訳をすることになってしまいました。始まる前に私はネグロポンテ博士に、事前に知っておくべきことはないか、聞きに行きました。博士は、「難しいことは話さないし、ゆっくり話すから心配するな」と言ってくれました。

    いざセッションが始まってみると、最初は自己紹介・・・問題なく通訳できました。そこから60分以上デジタルビデオストリーミングの話が始まりました。何を言っているのか全く分かりません。構文から英単語を日本語的に繋げることしかできない通訳です。私にとって一番長い60分でした。また、私の通訳を聞かされた500人以上の皆様には申し訳ないことをしたと思っています。

    セッションの後に何人かの方が「よく頑張ったね」と声をかけてくださいました。博士は非常に幼稚なレベルで話されたのだと思います。でもその幼稚は私のレベルをはるかに超えていたのです。皆さんもお話をする機会があると思います。相手が自分の言うことを分かるという思い込みはしないように、母親、いや祖母でも分かるように話してください。

    ワオ!と言っているユーザー

    PSPinc のお支払いシステム

    スレッド
    PSPinc のお支払いシステ...
    お客様各位

    PSPincでは、Dreaersiのオンラインご請求システムの変更作業を行って参りましたが、6月24日より、システム名がPSP PayからMy PSPとなり、下記が変更となります。

    1.自動支払い用のクレジットカード情報をセキュアに保存
    2.現在は年間お支払のみでしたが、毎月の定期支払いを設定
    3.すべてのPSPincサービスを閲覧&購入することができます。

    アカウントとログインに関しては、Eメールにてご連絡致しますが、ご不明な点などございましたら、psp_service@pspinc.comまで日本語でお問い合わせください。

    ワオ!と言っているユーザー

    出張写真の整理

    スレッド
    出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理 出張写真の整理
    出張の整理を行っています。その中でまずは番外編の Computex でみたモデルさんの写真を一挙公開します。18枚あります。

    ブログルにはポストできる写真の枚数、大きさには制限はありません。
    #Computex2019 #kiroboto #marketing #onlinesales #pspinc #uchikuraco #valueproposition

    ワオ!と言っているユーザー

    出張整理

    スレッド
    写真がいっぱい 画像を見ればど... 写真がいっぱい
    画像を見ればどんな話をしたか思い出します。
    今回の出張では多くの人と会わせていただきました。
    その整理を明日から始めます。
    まずは900枚以上撮影した写真から自分の足取りを整理して行こうと思います。

    ワオ!と言っているユーザー

    昭和なロゴ

    スレッド
    これ好きだな これ好きだな 昭和なロゴ
    Starbucks Coffee って日本語で書くと
    スタアバックス珈琲なんだ。
    字体もなんか昭和だ!

    ワオ!と言っているユーザー

    雨はやんだようです

    スレッド
    雨はやんだようです
    雨はもう降っていないようです。昨日はびしょびしょになった。
    でもまだホテルからは富士山は見えません。今日も出発です。

    ワオ!と言っているユーザー

    スレッド
    雨
    今日は1日雨だった。
    それも風が強くて、横殴りの雨。
    びしょびしょです。

    ワオ!と言っているユーザー

    いざ東京

    スレッド
    東京駅 東京駅
    東京に到着
    今日から3泊、水曜日まで東京です。
    出張も残り3泊になりました。

    ワオ!と言っているユーザー

    KUMA さん

    スレッド
    PoE で 300m ... ... PoE で 300m ... 無理なはずなのに・・・ KUMA さん
    この人、すごい人
    なんでも聞いただけでは信用しないで自分でやってみる。
    やってみて初めてわかる知識のかたまり。
    この人すごい人なんです。

    そう、ブログルの KUMA さんです。

    ワオ!と言っているユーザー

    このネーミングは・・・

    スレッド
    このネーミングは・・・
    GG感謝デー

    ジジイ?

    しかも55歳で・・・

    ワオ!と言っているユーザー

    缶コーヒー

    スレッド
    缶コーヒー 缶コーヒー
    以前は100円以上してたのにコンビニで100円コーヒーが出来てから安くなっていました。80円、90円ならコンビニじゃなくてこれでもいいです。

    ワオ!と言っているユーザー

    アジア出張はやばい

    スレッド
    アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい アジア出張はやばい
    原料・減塩全く無理
    ただ歩くことが救いだ。

    ワオ!と言っているユーザー

    ワンチャンステッカー

    スレッド
    ワンチャンステッカー ワンチャンステッカー
    ワンチャンステッカーをつくって貼っています。
    皆様の愛犬をステッカーにしてみませんか?
    これデジタルですが手書きです。詳しくは私まで

    ワオ!と言っているユーザー

    7歳からシニア・・・

    スレッド
    7歳からシニア・・・ 7歳からシニア・・・ 7歳からシニア・・・
    7歳でシニアかい
    タイニーくん17歳だぞーーー
    タイニーくん素晴らしい。
    頑張れタイニー

    ワオ!と言っているユーザー

    芦屋に到着

    スレッド
    面白い QR コードの使い方。 面白い QR コードの使い方。 博多駅 博多駅 博多駅 博多駅
    博多から新幹線で新神戸に・・・芦屋に到着しました。
    今週はいくつかのミーティングありますが、少しお休みをさせていただきます。

    ワオ!と言っているユーザー

    今日は関西に移動です。

    スレッド
    本場博多の「もつ鍋」 思ひ切り... 本場博多の「もつ鍋」
    思ひ切り体に悪そう
    思ったより甘かった。
    関西に今日福岡から移動します。
    食べ過ぎました。

    ワオ!と言っているユーザー

    福岡到着

    スレッド
    博多駅... 博多駅
    もう少し台北にいても楽しいかも・・・でも無事福岡に到着しました。
    フライト時間は1時間45分、あっという間です。
    通関も福岡はなりたよりすいていて楽ちんです。
    それに何よりもすごいのが、空港から博多駅近くのホテルまで、タクシーで1500円、便利です。

    ワオ!と言っているユーザー

    士林夜市

    スレッド
    牡蠣のオムレツでした。 牡蠣は... 牡蠣のオムレツでした。
    牡蠣は好きではないけど、美味しかった。
    ワンタン麺 これは薄味で美味し... ワンタン麺
    これは薄味で美味しい
    士林夜市 士林夜市 ここで作っています。 ここで作っています。 スイカのジュースを買った スイカのジュースを買った これで70元・・・$2.10 ... これで70元・・・$2.10 くらいかな? すごい人 すごい人
    明日の早朝に台湾を出発します。今日夜に時間を作って士林夜市に行ってきました。金曜日の夜ということもあるのかすごい人でした。食べ物は、オムレツと面で120元・・・多分$4しないくらいかな? ここに行くタクシー代の方が高かったです。

    ワオ!と言っているユーザー

    • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
      ログイン
    • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
      新規ユーザー登録へ
    ハッピー
    悲しい
    びっくり