記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ブログスレッド

KY語

スレッド
KY語
KYというのは、「空気が読めない」ということだが、このような日本語をローマ字の頭文字で表すことばの走りとしてこのよう言葉をKY語と言うのだそうだ。

そんなことみんなはもう知っているかも・・・ わたしことKY

でもKYは、ビジネスに大切。今何をお客様が求めているのか、そのためには相手の話を聞かなければならない。それを理解してこそこはじめて正しい提案ができるのだ。KY、そのような人は沢山いるが、それは努力して直すしか無いのです。

少し違いますが英語で read between the lines という言葉は、書かれた文字から本心・本意を理解しろという意味の言葉です。これができないと良いコミュニケーションはできません。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
池内昭雄(岩魚太郎)
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2011-11-19 11:05

KY・・と言う文字が、何時ころからのちまたに定着してきたかは不明ですが、その反対語の「空気が読める人」 は「YK」とでも言うんでしょうか・・・・?苦笑

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2011-11-19 20:49

どうでしょうね。KY で「空気よめよ」と言うのもあるそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり