今日は朝から雨、気温も雨のせいか17℃
昨日夕方久しぶりにバイクライドに出かけました
1時間の短いライドでしたが充実していました
バイクライドの記録を取ろうとGPSロガーを持って出かけたんですけど
馬鹿ですね!スイッチを入れ忘れ記録が取れていません
夜はこれまた久しぶりに映画館へ
ジョン・カーターを観て着ました
そこで初めてのハプニングに遭遇
ラストの一番良い場面で画面は真っ暗
音声だけ、暫くそのままの状態
一番盛り上がる所なのに、このまま終わってしまうのかと
少し不安に
係員が出てきてお詫びの言葉の後
巻き戻し再上映 今はテープじゃないのでしょうか?
映画も終わり出口でお詫びのしるしと
次回無料券をいただきました
得したような損をしたような気分でした
今日は午前中水槽の仕事で小牧のお店へ
帰り道は建設業の仕事20日なのでお得意様のところへ集金に
夕方は名古屋へ買い物に出かける予定です
今日も雲が多いものの快晴
最高気温20℃
汗ばむような天気
今日の午前中は
女房の実家の屋根の補修の見積を
知り合いの業者さんにお願いしていたので
女房の実家で打ち合わせ
昼からは現場の方で少し打ち合わせ
その後は、アワビ養殖棟の濾過槽の改修
より効率の良い濾過槽に改修予定の為
一部濾過槽をシステムより外し清掃
その間
気候もよかったのでリクガメを外に放す
元気よく歩き周り時折、大きな物に体当たり
5時過ぎには久しぶりのバイクライドに出かける予定です
今日は朝から快晴
最高気温の予想は21℃
体調不良、私じゃありません
出戻りで我が家に帰ってきた半年のケズメリクガメ
昨日から食欲がなく排泄も無い
病気でもなさそう、元気も無いので、温浴をしました
今日は午後から以前修繕したカーポートの雨漏りの修繕
スタフに任せても問題ないと思うのですが
最初から自分が関わってきたので自分で修繕してきました
今日の予報は曇り空、見事にハズレ良い天気です
半袖でも過ごせそうな陽気
愚息が車が近々納車なので、車庫証明を最寄の警察署に提出していた
今朝、その確認にやってきた
やってきたのは、定年を越えた位のおじさん
確認作業も民間に業務委託
世の中変わっていきますね
少し驚きました
写真は先日食べた生麺タイプのラーメン
ほかほか生姜味とピリ辛韓国味
ローカルラジオ局の番組「きいてみや~ち」と寿き屋のコラボ商品
パッケージには人気アナウンサーの顔写真まで
味の方は流石に寿き屋とても美味しかったです
今朝は曇り
昨日の晴天とは大違い、少し肌寒い
今朝、町医者に出かけた
順番待ちをしていたら何だか懐かしい顔が
高校時代の悪友だ
もう何年会って居なかったのだろう
漫才のような会話を10分ほどして分かれた
今度は何時会えるのかな
写真は昨日寄り道をした世界遺産白川郷
お酒を買いに足を延ばしました
昨夜は天気もイマイチで夜祭りを観ることが出来ませんでした
(本当は酔いつぶれて出かけれなかったんです(苦笑))
今朝は快晴、お祭り日和
あまりの暖かさのため半そでで活動
からくり屋台、獅子舞、を楽しんできました
今日は朝から雨
午前中は義理の母の13回目の法要
朝からの雨も法要が済む頃には上り
青空も見えてきた
3時過ぎには自宅を出発、高山へ
写真は先日、大阪で食べた紅生姜の天ぷら
スーパーの食材売り場で見掛け
初めてだったのと
色が綺麗だったので思わず買って仕舞いました
生姜の味しかしませんでした
今朝は曇り空、気温はさほど低くない
今日は午前中タラの芽を採りにおいでと電話があり
おじさんの家まで出かけ
もう、少し遅い感のあるタラの芽だけれど
天ぷらにするには開いていても問題ない
沢山収穫できたので、おじさんの家に少し置いて帰宅
午後からは昨日設置した水槽を見に出かけ
何もトラブルが無いようなので一安心
その後はディスクワーク
今日は何だか忙しい一日だった
タラの芽は夕食に天ぷらでいただきました
今朝は昨日の雨もすっかり上がり
温かい良い天気でした、
今日は昨日に続き水槽の仕事
10時30分ごろ現場到着
早速、水槽に水を張る
暫く、観察、案の定、漏水発見
新設と違い引越しの場合よく有る事
10年以上使用していると経年劣化がおこる
濾過槽の給水口から、
昼食後
組上げた水槽をもう一度ばらして持ち帰り修繕
修繕後現場に戻りもう一度組上げ水張り
漏水箇所からの水漏れは無
人工海水を投入
100リットルに対して3.5キロ
合計500リットル17.5キロを投入
無事引越し完了
後は明日もう一度覗きに行き終わり
今日の岐阜は朝から雨が降っています
昨日とは違い少し肌寒いです
今日は朝から水槽部門の仕事です
3月の終わりに居酒屋さんが移転するという事で
水槽を預かってきました
その水槽を今日設置してきました
水張りは明日の仕事です
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ