記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take
  • ハッシュタグ「#車」の検索結果18件

車、オークションで苦戦中

スレッド
車、オークションで苦戦中
中古の車(iQ 1.3L)を近所の自動車修理販売店で探してもらっているが、
なかなかオークションで落札できない模様。
西日本には結構中古はあるようだが、こちらの希望価格では競り負けてしまうようだ。
車検の期日が近づいてきたので、グレードを1.0Lに下げてみるかな。
それでもダメそうなら断念するしかないかな。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

車事情

スレッド
自分の車、初代スイフトが9月で5回目の車検を迎える。
登録から丸13年。走行距離は17万kmちょっと。

父親の形見であるため、ある程度大事に乗って来たけれど、
少しづつ修理費用もかかるようになって来た。
また、そろそろ車を変えたらと母親も言うようになって久しい。

父親の車が現役であるうちは、
母親もまだ父親が生きている様な気持ちになるのではないか?
と思ってできるだけ良い状態を維持してきた。
見栄えも、見えない所も。

軽い気持ちで近所のネッツに行ってみた。

なぜスズキじゃなくてトヨタなのか?というと、
スズキの2014年12月に発売された「アルト」の
燃費と価格に非常に惹かれてカタログを取り寄せたまでは良かった。
ただ、どういう訳かアルトの顔が何度見ても、自分にいい車だよ!と言っても、
どうしても好感が持てない。あの顔がもう少しマイルドなら即決なのに。

本当は、ダイハツの「ミラ・ジーノ」が軽の中で第一候補だったけど、
もうミラ・ジーノは販売終了でミラ・ココアに移管された。
一応ココアもwebで詳細を確認したけど、個人的に受け付けられない。

自分、どこかで車の趣向が変わったと思う。
ミラ・ジーノの様なちょっとかわいい系の車はそれほど好きではなかった。

あんな感じの車となると、「FIAT500」が候補にあがる。
ただ、外車となると部品の供給面で国産車に劣る?のかなと思えたりする。

燃費の良さや軽のカッコいい系だと、
ダイハツの「ミラ・イース」、ホンダの「N-ONE」、
スズキ「ハスラー」が上がるけど、
隣近所で既にユーザーが居るので、思いっきりかぶる。

そんな、ちょっとかわいい系の車で何かいいものは無いのか?
と、調べているうちにトヨタ「iQ」が浮上した。
4人乗りだけど、実際は2人しか乗れない。がんばって3人乗車。
車自体が小さいから事故った時の事を考えると即死しそうだけど、
今までこんな感じの車には乗った事が無い。

ちょっと考えてみると、
母親は軽トラしか運転できない。その母親も高齢になり、
おそらくあと5年~10年がドライバーとしての期間。
仮にあと5年しか運転できないのなら、
その後は自分が軽トラを専用で運転する事になる。

つまり、自分が好んで選べる車は、あと1台だろうと思う。
複数台の車を維持できるほど裕福でもない。

それじゃいっその事、
子育ては終わったんだし、送り迎えに使う必要なし、
大家族でもないから2、3人乗れればOK!
今まで乗った事のない、2シーターでも許される?
のではないかと思えた。

いろいろ迷って決めたのがトヨタ「iQ」。といっても中古希望なので、
ネッツの営業さんに予算これだけで、この条件で!
とお願いしたものの、岩手県内には存在しないと言われたので、
探して欲しいとお願いした。
遅くても8月終わり頃には結果を教えてもらえる事にしてもらった。

iQが条件に満たない場合は、今のスイフトを乗り続ける。
またそれも由だと思う。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

自転車修理完了(ブレーキ、変速、のワイヤー修理)

スレッド
自転車屋さんから修理完了の電話があり受け取りに。
修理した自転車(マウンテンバイク)は24年位使っている代物。
愛着ありすぎて捨てられない。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

紅葉狩りへ

スレッド
今日は雨でぬかるんだ畑道に砕石を入れる作業後、
少し遅くなったが、息子と紅葉を見に仙人峠へでかけた。

今日は仙人峠マラソンの日なので、
その余韻は残っているかと思ったが、
流石に16時頃だと既にその余韻は何も無かった。

問題の紅葉の方は、良い色になって来てはいたが、
もう少し先の方が見ごろかもしれない。

今日は息子の初遠出の運転だったので、内心はヒヤヒヤもので、
助手席に乗っている身としては右足に力が入りっぱなしになり、
コース取りの注意や、後続のイライラしている車がいたら
ウィンカーを出して路肩に寄れなどと教えたりして、
それなりに充実した日だった。
運転した本人も流石に疲れた様子だったので、
帰りは自分が運転して帰る事になりました。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

月極駐車場事情

スレッド
今日は参議院選挙の投票に行ってから、農作業開始。
とりあえず畑を掘りに行って、それから田圃の草刈りと月極駐車場の草刈り。

2年前から月極駐車場の草刈りはされなくなり、荒れ放題になりつつあったので、
しょうがないから自分が月極駐車場の草刈りをしている。

今日、月極駐車場の隣に住んでいるおばあさんと草を刈る前に久しぶりに話をしたら、
駐車場を利用しているのは、もう、自分ただ一人という事だった。
もう一人、自分より年上の方がいたと思っていたが、少し前に引き払ったという事で、
引き払った理由は、冬の除雪が大変だから借りるのを止めたという事だった。

数年前までは自分の他に6人利用していたのに、今年の春頃からは自分一人の貸切になった。
他の6人も引き払った理由は除雪が大変だからなのだと、おばあさんから聞かされた。

会社の同僚の話を聞くと、除雪は自分でやるのが普通だという。
盛岡の中心部での駐車場の除雪は自分でやるのが当たり前だというのに、
片田舎の駐車場で除雪が嫌だからというのは、これ如何にと思ってしまう。
てっきり、節約の為に駐車場を利用するのを止めたと思っていた。
# 自分がその駐車場を利用する理由は、駅前で渋滞するゾーンの手前で
# ストレスなく駐車できるから、自分的にはベストな位置の駐車場なのが理由。

除雪が大変なのはよく分かるが、自宅の除雪は4時間かける時もあるし、
月極駐車場の除雪は1時間以上かける日もある。
確かに楽したいとは思うけれど、駐車場管理者に甘えすぎと思てしまった日だった。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

原付バイク

スレッド
今日は息子が使う原付バイクを見に行った。
ネットで買おうかとも思ったが、点検や整備の都合もあるだろうから、
市内のバイク屋がいいと思い、何箇所かお店の情報を聞いて、
一番近い場所にあるバイク屋に行って見て確認した。

何種類ある候補の中から、息子も自分なりに色とか形を決めていたようで、
スーパーカブ50を購入した。

20年以上昔なら、何となく業務用のバイクというイメージしかないが、
デザインも少し洗練されて、ちょいカッコいい業務用バイクという感じがする。
デザインもさることながら、燃費110km/リットル(実際は60km位か?)
というのはエコカーを遥かに上回る燃費なので、
上手に乗れば大変経済的なバイクと言える。
息子のバイクをみているうちに、自分用のも欲しくなってしまった。
来週の納車がたのしみだろう。

スーパーカブ
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

自動車任意保険の更新

スレッド
息子が普通免許取得したので自分の車の任意保険から年齢制限を外した。
息子が自分の車を使う頻度はそれほどあるとは思えないが、
1、2年位は年齢制限なしにしてみる。

それにしても、こんなに高かったかと思ってしまった。
20歳前後の頃は確かに保険の継続時に高かったのを思い出した。
徐々に加齢とともに保険料は安くなったから、最近はそれほど気になっていなかった。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

自動車学校

スレッド
本日、息子の自動車学校通学の手続きに同行。

息子が通う高校の方針で、
免許センターへ行くのは高校の卒業式以降という方針なので、
幾ら早く自動車学校を卒業しても若干の待機期間が発生する見込み。

自動車免許を取得できる年齢になってしまうと、
親離れ子離れという感じになるので、若干の寂しさはあるけど、
今後の息子の成長に期待したいもの。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり