記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果68件

良く晴れた春の一日

スレッド
畑を掘りに行く前 畑を掘りに行く前
冬タイヤを洗浄して天日干し 冬タイヤを洗浄して天日干し
Date 2015.04.04

----------------------------------------

【日記ノート】

----------------------------------------

今日から今年の農作業開始。畑を少し掘ってみたけれどまだ昨日の

降雨による水分が多すぎるので後日に延期。



車のタイヤもようやく冬タイヤから夏タイヤへ交換。



今週から始まったNHKの朝ドラ「まれ」をまとめ観。



息子のテレビでBSを観たいというので、分波器を買って寮へ届けた。

ついでにテザリングを息子のスマフォに施してPCでネットを見れる

様にした。口ではテザリングを説明はしていたけど、実際にネット

を使えるようになってちょっと感動していた。

寮から帰る途中、皆既月食を見れてちょっと嬉しい気分。



そんな春の晴れた一日。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

take 2015.03.11

スレッド
Date 2015.03.11

----------------------------------------

【ランノート】

----------------------------------------

駅まで通勤ラン。往復5km 18分×2

(自宅-駅・往復5km 0:36:00 キロ7'12ペース 天気・雪 気温-1℃ 積雪15cm)



10日空けて、2/28以来に走った。

朝起きてみるとまとまった積雪になっていて、とりあえず自宅の除雪は済ませ

たものの、月極駐車場の除雪する体力が無いので、今日は駅まで走った。

地吹雪ゾーンに差し掛かると風が強すぎて呼吸が辛くなり、少し歩いたが、

結構電車の時間にギリギリなので数歩歩いてまた走り出した。でも風が強くて

なかなか進まない。そんな感じでどうにか駅に着いたら、案の定電車は遅延し

ていた。電車を待っている間、熱くなった体を強い風で冷やし、どうにか汗を

引かせた。



数日前にJR東日本の新しいWebサービスが始まった様で、これがかなり素晴

らしい。「どこトレ」で検索すると今、どこを電車が走っているのかがリアル

タイムで分かる。しかも何分遅延してるのかもわかるので、最寄駅の駅員が遅

延電車のアナウンスを待つ事無く運行状況を知る事ができる。最近は、地震や

強風の影響で遅延する事が多目なので、タイムリーなWebサイトのリリースに

助けられている。



今日は東日本大震災(2011.03.11)から丸4年目の3月11日。

午後2時46分に黙祷を捧げ復興が加速する事を願った。

今日も寒かったが、あの日もかなり寒かった。



我が家は岩手県内陸部なので地震の被害は沿岸と比べたら微々たるものだった

けれど、頻発する余震に肝をつぶす日々だった。

発生から3日間停電し、水道も止まり、嫁の実家に水を貰いに行ってガスでご

飯を炊いて過ごした。テレビが見れないからラジオでニュースを聞いていたが

大変な事になっているというのだけ分かっていた。IBCラジオのアナウンサー

が行方不明者の名簿を、かなり読み直しながら読み上げているのを聞いた。

当て字の名前が多いのか?何という字と書きますと言うのが頻発していた。

こういう時は誰からも読める漢字にしておくべきだと思った。

発生から4日目、電気普及し凄く嬉しい気持ちになったが、テレビを付けて沿

岸の状況を見た時の、あの愕然とした気持ちは忘れられない。



今年は地震も弱い地震が毎日のようあり、火山活動も活発になっているので、

地震と噴火に注意すべきと思っている。念のため、会社から自宅までの50kmを

歩いて帰る羽目になった場合に備えて携帯食糧は常に鞄に入れてある。

100km走れる脚を作ってあるものの、何事も無い事を祈る今日でした。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

take 2015.03.08

スレッド
Date 2015.03.08

----------------------------------------

【ランノート】

----------------------------------------

今日も走らず。

焦っても仕方がないから体調不良の時は無理しない事にした。





----------------------------------------

【SFノート】

----------------------------------------

せっかくゆっくり休む事にした今日だったので、先週あたりから映画を観よう

かと思ったけれど、何となく今日は気が向かないので家で観る事にした。

幾つか観ようと思っている作品は目星をしけていたけれど、ふと、

はやし浩司さん(教育家、教育評論家、子育て評論家)の動画が気になって、

そちらを観る事にした。はやしさんは1000本以上の動画をYouTubeに投稿して

いるけど、第1作目はどんな感じだったのかが気になっていた。



はやしさんがUFOとか宇宙人とかに関する動画をアップするきっかけとなっ

たのは、奥様と二人でUFOを実際に観た事が強烈な印象となった事がきっか

けになっているとの事だった。「みたものはみた」という強烈な信念がはやし

さんを動かしている様子。UFOの調査の仕方が、曖昧な憶測ではなく、事象

から、方位、関連建造物、GoogleEarthから数字で導いて検証をして、裏を取っ

て行くような手法で調査している様子。はやしさんは科学者でもなく、UFO

専門家でもない。そんな人が独自の観点で調べている姿には本当に感服する。

自分はまだきちんとHPを観ていないし、動画も興味が持てるものだけ観ただ

けなので、今後少しづつ追って行きたい。



今日観た動画№1320(20分頃)で、1965年の月面裏には人口建造物の映像が映っ

ているものを観た。これは正真正銘の建造物だとNASAの元職員が動画で語って

いる。つまり、今から50年前に既に月には何者かが建造したものが存在し、NASA

の元職員の発表によって最近世に知られる様になったようだ。



面白い話だけど、宇宙人肯定説が広まって行けば、いろいろと既成概念が打ち

壊されて、年配者や受け入れたくない人にとっては生き難い世の中になって行

くのではないかと思えてくる。



動画№1320(月面建造物の映像は、20分頃)





はやし浩司さんHP


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

take 2015.03.06

スレッド
Date 2015.03.06

----------------------------------------

【ランノート】

----------------------------------------

RUN311なるイベントが3/5~3/14まで行われる。

歩いたり、走ったり、泳いだり、ペダル漕いだり、した結果を投稿して、東日

本大震災の慰霊と復興支援を目的とし、グローバルで体験を共有するイベント。

自分も参加しているがまだ走れず、明日あたり少し走ろうと思っている。



RUN311の事もそうだけど、蹴らない走りならフラットソールの靴で大会に出る

べきだよなと思う日でした。靴は今の所はスカイセンサーかソーティーがいい

のかも。海外で売られるモデルも気になるけど、とりあえず日本で売っている

ものを選択します。



RUN311・公式サイト

http://www.run311.world/



----------------------------------------

【音楽ノート】

----------------------------------------

4/1に渡辺美里のデビュー30周年記念アルバムが発売される。アルバムの先行

シングルとして2曲出ていてどちらも良い。記念アルバムと聞くと、昔の曲も

入れたアルバム?かと思いがちだけど、記念という割には作詞作曲家陣がバラ

エティーに富んでいる。入っていないのは小室哲哉ぐらいなんじゃないかと思

えるほど。



今年は全国ツアーをするのでとりあえず盛岡は押さえたけれどできれば複数個

所のライブに行ってみたい。今まで複数個所のライブに行くなど考えた事はな

かったがそんな事もあってもいいかと思う。



昨年11月のTMのライブを観て聴いて、音だけじゃつまらないと思い続けたと

思う。TMライブの物語仕立てのライブや映像で伝わるものがあった。

美里はどうかは分からないけれど、少し期待している。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

take 215.03.05

スレッド
Date 2015.03.05

----------------------------------------

【ランノート】

----------------------------------------

蹴らない走り



良く蹴る走りというのが取り上げられるけど、自分の走り方は蹴っているとは

思っていない。でもレースで使うシューズはターサー。ターサーは蹴る走りを

する人向けのシューズ。普段の練習は蹴るわけでもないのにレースではターサ

ーを使っている。レースの度に少し疑問をもっていたけど、こんなものかな?

もしかしたらいい結果でるんじゃないのか?と考えたりしていた。実際、練習

以上にいい記録がでるわけがないので考え直してみる。

先日FBを見ていたらアシックスシューズだと「ゲル ハイパー スピード6」

(外国」モデル)「ゲルフェザーグライド2」「ソーティJAPAN」がいい

らしい。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

take 2015.03.05

スレッド
Date 2015.03.05

----------------------------------------

【音楽ノート】

----------------------------------------

先週、ようやく「TM NETWORK」のBSプレミアムで放送番組を録画したものを観た。

CAROLの作成エピソードを聞いて、なぜそれ程褒められるアルバムなのかを知

った。個人的にはそれ程素晴らしいとは言えないのではないかと思っていたが、

通?からは、昔から音的にベストなアルバムと言われていた。ロンドンのビー

トルズのプロデューサーも使っていたスタジオでCAROLは作られたのだけど、

バックのストリングスやコーラスとかは、重厚なものになっていて、TMのメン

バー的にはもの凄くきちんと演奏しないといけない状況になていたとの事だっ

た。プロでもそういう状況に置かれるとより良いものができるのだと思った。



その録画ビデオを見てからCAROLを聴きなおしてみたけれど、車や電車の中でし

か聴いていないから残念ながらベストな音場では聴けていない。ついでと言っ

ては何だけど、昔のTMのアルバムを聴きなおしてみると、CAROLに限らずEXPO

以前のアルバムは間違いなく良い。



自作音楽に関しては、

ボーカロイドはインストールしたものの、鍵盤が無いのでどうにかしないと。

歌だけならキーボードは要らないかもしれないが、曲を作るには必須なので、

小さいMIDI鍵盤をそのうち探してみる。





----------------------------------------

【ランノート】

----------------------------------------

ここ数日は全く走っていない。そのうち睡眠時間を気にしなくなったら走る。





----------------------------------------

【仕事ノート】

----------------------------------------

ソフトウェアの評価をする為に、約2年前から仕事をするうえで必要だと思って

いたものをどうにか今週完成させた。仕事が立て込んでいる時に少ない隙間時間

で作ってきたので日数は随分とかかったが、今後クリエイティブな面の時間を有

効に使えると思うとワクワクする。



評価は、ある条件で幾つかのパターンを組み合わせて行うが、条件とパターンを

掛け算するとかなりの数になる。その数のデータをDBにインプットするには手間

がかかる。ダンプをインポートすればいいようにも思えるけれど、画面上でだけ

共存しうるデータもある。つまり、必然的にそのデータ数だけ手作業でインプッ

トしなければならない。過去に前世代のソフトウェアをツールを使用してデータ

入力を自動化したらしいのだが、あまり好評ではなかった様だった。

今はその様なツールは誰も使っていないから、データ入力の為の画面操作に時間

を取られて、肝心の評価する時間が少なくなる傾向がある。また、データ入力す

るデータは文書化しているので、それをまた手打ちするのも時間が勿体ない。

そういった時間の無駄を減らす為に、とりあえず、ツールを使ってデータ入力を

自動化するスクリプトを作った。

ツールは「UWSC」というメジャーなフリーソフトを使用。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

葬儀屋巡り

スレッド
担当医から叔母があと1年の命ですと言われて6年経過。葬儀の段取りも立てていた。

どういう訳か叔母は口が達者になるばかり。(体は確かに弱くなっているが)

いつ死ぬ、いつ死ぬ、と言われ続けて、もう死ぬ死ぬ症候群に疲れている。

これはもしかしたら、死ぬと言っている叔母よりも先に自分が

死ぬ死ぬ症候群に影響されている自分が先に死ぬのではないかと思えてくる。

今まで散々我が家を罵倒してきた叔母に文句を言われ続けてきた事は心外だが、

死ねば仏になる事を考えると一概には文句と受け止めるには憚れる。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

連絡網

スレッド
同級会の幹事や同級生相互の連絡網について、

5年前の同級会の時は無料掲示板を利用し大半から好評は得たものの、

広告表示されるのが気になる人はいたので、全員が満足した訳では無い。

有料掲示板を利用して更にセキュアなものにするのも手段の一つだが、

今ならFacebookで「グループ」を作ればいいのかもしれない。



ただ、フィーチャーフォン以外の端末

(PC、スマフォ、タブレット、等のネット接続可能端末)の

所持率がどれくらいなのか?が問題。今ならほぼ100%だと思うけれど。



それにしても、今朝に自分のブログを確認したら、ハードウェア周りのトラブルで

復旧するまで結構時間がかかった。今までこんな事なかったけれど、

無料で使わせていただいているだけに文句は言えない。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

酒抜きラン10km(キロ6'00ペース)

スレッド
今日は休みを貰っていろいろ用足し後、14:30頃ラン開始。

昨日に引き続き酒抜きラン。

土日の祭りで摂取したアルコールはだいたい抜けたと思うけど、

ここ1ヶ月はまともに走っていないので3日位10km走をやってみて様子を見て、

5月の大会に向けて練習開始予定。

6月の銀河もあるから、4、5月で30km走を3回はやりたいところ。



ガーミン記録


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

高揚 2014.03.18

スレッド
久しぶりに高揚した日だった。

数日前に一区切りした仕事だったが、

その後の障害対応で久しぶりに関係開発者が集まっての検証作業だった。

結果論として障害はこちらの非ではない事がわかったが、

そんな事よりも久々に高揚した作業にみんな喜々としていたように見えた。

こういう事があるから、端っこでのモノづくりという仕事は面白い。

人間関係が希薄な世の中にあって、他人同士の

たまの濃厚な時間というのも面白いものだと思う。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり