格安SIM+ホームルーター、ワイヤレス固定電話について調査 2023.10.06
10月
6日
3日前の10/3から調査開始してみて、
光回線の割引サービスは各社いろいろありますが、
光以外では格安SIMを利用したホームルーター使用で
月額最安1,100円になるケースもあり、近いうちに実験してみたい所です。
また、固定電話はアナログ戻しを行い、アナログ回線で使用します。
以下、インターネット環境の通信回線(LTE回線)、固定電話環境(アナログ回線)の構想ですが、
ホームルーターで一定期間ネットの感じを確かめて、光回線を継続するか変えるか決めたいと思います。
□■□■□■□■□■□■□■□
■ ■
□ インターネット環境 □
■ ■
□■□■□■□■□■□■□■□
光回線に不満はありませんが、もう少し月額料金を抑えたい所。
もれを実現するのが、今のところ2つ選択肢があると思いました。
(1)楽天モバイル - Rakuten最強プラン
特長:
データ使用量が20GBを越えても料金は上限定額のまま。
他のキャリアで20GBを越えても定額料金のサービスはまだ無い。(2023.10.06現在)
基本料金 :(税込み)
3GB以下 :1,078円
3GB超過~20GB:2,178円
20GB超過 :3,278円
URL:
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/data-type/?l-id=fee_saikyo-plan_fee_saikyo-plan_data-type_under
(2)povo2.0
特長:
この日だけデータ無制限で使用したいなど、ニッチなニーズに応えている。
基本料金0円で、通話(かけ放題)、データ(3GB追加等)を後からトッピングして利用するスタイルの料金。
基本料金:
0円
トッピング料金(オプション) :(税込み)
・データ使い放題(24時間) : 330円
・データ追加3GB(30日間) : 990円
・データ追加20GB(30日間) :2,700円
・5分以内通話かけ放題 : 550円
・通話かけ放題 :1,650円
他多数
URL:
https://povo.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□
■ ■
□ 固定電話環境 □
■ ■
□■□■□■□■□■□■□■□
光回線を解約して、次は光回線を使わない場合、
俗に言うアナログ戻しによるアナログ回線、または最近サービスが開始されたワイヤレス回線になります。
ワイヤレス回線を使うキャリアは、au、softbank、docomoがあり、
最後発のdocomoの「homeでんわ」(2023.03サービス開始)が料金的に最適かと思いました。
(1)アナログ回線の固定電話
手順:
今のネット環境でアナログ戻しをする手順
1.NTT東日本に連絡して光回線からアナログ回線に変更する作業をする
その際に工事終了日を教えてもらう。
2.事業者(プロバイダ)に光回線解約および契約解除の連絡をする
その際にアナログ回線工事の終了日を事業者へ伝え、工事日よりも後に解約となる様に手続きする
※アナログ工事が終了する前に光回線を解約すると、NTT側で不都合になり、解除がうまく行かない様なニュアンス。
(2)ワイヤレス回線の固定電話
手順:
現在(2023.10.06)は、アナログ回線を所有してからのワイヤレス回線への切替は可能。
3社への確認:
ワイヤレス化のやり方を各社カスタマーセンターへ電話して聞いてみた結果、
光回線解約する際、固定電話のアナログ戻しをせず、ワイヤレス回線にする方法は、現在(2023.10.06)は不可能の様子。
NTT docomo → 事業者(プロバイダ・ASAHIネット) → NTT東日本 の順番で電話で確認した。
1.NTT docomo
「home でんわ」をアナログ戻しをせずに電話番号を移行したいが可能か?と確認したところ、
事業者に聞いて欲しいと言われて電話を終えた。
2.事業者(プロバイダ・ASAHIネット)
光回線を解約した時に、アナログ戻しではなく電話番号をNTTdocomoのワイヤレス回線「home でんわ」にしたいが、
それは可能か?と確認した所、番号の所有元のNTT東日本に聞いて欲しいと言われて電話を終えた。
3.NTT東日本
光回線を解約した時に、アナログ戻しをせずに電話番号をNTTdocomoのワイヤレス回線「home でんわ」にしたいが、
それは可能か?と確認した所、我が社ではワイヤレス通信による固定電話サービスを行っていないため、回答できないので、
NTTdocomoに聞いて欲しいと言われた。
NTT東日本のサポート担当者に、実は、NTTdocomo、プロバイダに電話した経緯で、NTT東日本に電話をしているのですが、
それでは、現在は一旦アナログ戻しをする必要があるのですね?と聞いた所、そうですね。という回答だった。
ワイヤレス回線に移行するのは追々でもいいかと思えた。
<サポートセンター>
NTTdocomo・ドコモインフォメーションセンター
TEL:0120-800-000
URL:https://www.docomo.ne.jp/home_denwa/
ASAHIネット・カスタマーサポート
TEL:0120-577-108
URL:https://asahi-net.jp/
NTT東日本・総合受付
TEL:0120-116-000
URL:https://www.ntt-east.co.jp/