参拝準備 2022.09.11
9月
11日
ご先祖様は安倍氏に仕えていた重臣の一人で、
青森県五所川原市にある「石塔山大山祗神社」(せきとうざんおおやまずみ・じんじゃ)に
安倍氏のご先祖様と共に供養されているらしいとの事を
今年に入って先祖調査をした時に分かった事でした。
らしい、というのは確定ではないのですが、
安倍氏への忠誠度合からして、遺骨は全てか、分骨か、という事でしたので、
仮に分骨であっても間違いないと判断しました。
(安倍氏から、当時使われていた馬や武具、また家紋もいただいているので。)
個人的には、少しづつ追記してきた家系図を今年の夏に一区切りとし、
親戚に家系図を配布する話をしていた頃に、安倍晋三元首相が銃弾に逢い
その影響が9月に入ってもまだ続いている。
こんな稀有なタイミングは無いと思うのと同時に、
別に神社参拝したからと言って、自分に何か起きるとも思えないのですが、
行かねばならぬ使命感のような気持ちが大きいのです。
気持ちを落ち着かせる意味で参拝したいと思います。
家から神社手前まで高速使って3時間、
神社手前から参道入口までは9/11現在車両通行止めで6km徒歩1時間、
参道入口から境内まで、おそらく草をかき分け進むから1時間。
(8月に行った時は6kmを徒歩でしたが、今回は自転車を持って行きます。)
移動だけで片道5時間の予定ですが、
ほんの遊びの遠足気分で楽しもうと思っています。
参道入口から境内までの事柄をブログにまとめておられた「こーちん」様という方がおりましたので、
その方のブログを参考に参拝したいと思っています。
■□■ 青森郷土歴史愛好家こーちん様ブログ ■□■
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ