記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

2020年(令和2年)の年明け

スレッド
毛越寺・浄土庭園を南側より望む... 毛越寺・浄土庭園を南側より望む 達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわや びしゃもんどう)(平泉町)... 達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわや びしゃもんどう)(平泉町)鳥居前 達谷窟毘沙門堂の毘沙門堂前... 達谷窟毘沙門堂の毘沙門堂前
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

2020年のお正月を無事に迎える事ができ、
新春の喜びをかみしめている本日です。

今日は深夜に近所の八幡神社を始めとした氏神様へ参拝し、
午後に平泉・毛越寺と達谷窟毘沙門堂へ初詣に参拝しました。

天気は風雪が強かったですが、道路の積雪は無く
雨天と同様の道路状態で車の運転も比較的楽に参拝へ行くことができました。

毛越寺を含む平泉遺跡群は2011年6月25日に世界遺産登録されてから、
ツアーバス利用の参拝客が増え、本殿の参拝は午後でもかなり混雑する状態になっています。
近年、自分は本殿の奥にある小さな社での参拝を主としているので、
本殿の混雑はそれほど気にしていません。

毛越寺参拝後、達谷窟毘沙門堂の参拝に行きましたが、庭園等の広さは
毛越寺には及ばないものの、窟の沿って作られた毘沙門堂を中心とした
庭がなかなか風情があって良いと思っています。
達谷窟毘沙門堂の社務所で御守り等が扱われていますが、
神棚に置く紙札も扱われていて、今年は毛越寺で入手しましたが、
来年はここのものを入手しようかと悩むところです。
その札は「最強のお札」と呼ばれており、個人的にとても気になる代物です。

今年も良き1年となるよう、いろいろと精進したいものです。

----
天台宗 別格本山 毛越寺 HP
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわや びしゃもんどう)HP
達谷窟毘沙門堂 - 最強のお札「牛玉宝印」

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり