小さいケーキですが、デコレーションすると見栄えがします。 アイシングクッキーも飾ってもっと見栄えがしました。 色はパステル調の色合いでというご注文です。 かわいらしいイメージで!お願いされました。 春のまだ寒かったころに作ったケーキでした。 バースデーケーキやアニバーサリーケーキのご注文の時、アイシングを飾る場合は色合いやクッキーの形もリクエストしてくださいね。
レッスンの受講申し込みを変更しました。 習いたいメニューを選んで、ご都合の良い日を選んで予約していただくシステムです。 2名以上のグループでお申し込みいただけたらと思います。 もちろん1名でのお申込みも受け付けていますが、ほかでお申込みのレッスンがある日に合わせていただくことになったりします。 まだ始めたばかりで、お1人でお申込みの方にはご迷惑をおかけすることが多くて本当に申し訳ありません。 空席状況もホームページに書いていきます。 http://www.sucre3.net/jpn/whatsnew 改良しないといけない点も多いと考えていますので、何なりとご要望をお聞かせください。
最初に学ぶべきお菓子作りに必要な生地やクリームです。 作り続けていると、実際にはもっと多くの基礎があることに気が付きますが、まずはこちらを身に着けておけばお菓子作りがラクで自由自在です。 生地 •パートシュクレ •パートブリゼ パータサブレ •パータシュー •パータフィユテ フィユタージュ •ジェノワーズ スポンジ共立て •ビスキュイ別立て •バターケーキ •クレームダマンド アーモンドクリーム •メレンゲ •パータボンブ クリーム •クレームシャンティイ ホイップクリーム •クレームパティシェール カスタードクリーム •シャンティイショコラ •ガナッシュ •バタークリーム •ババロア ムース •ジャム レッスンのご案内はホームページをご覧ください。 http://www.sucre3.net/jpn キッズパンダレッスンのご案内はこちらをご覧ください http://www.sucre3.net/jpn/whatsnew/view/2017-04-12
シュクレのデコレーションケーキ・・・カスタードクリームの入ったホイップクリームのクレームディプロマットをサンドしたスポンジケーキです。中にはリンゴを入れています。 お好みのフルーツを入れています。 上にはこれもお好みのキウイを飾ったバースデーケーキ。 アイシングクッキーはリボンと小さい花で飾っています。 好きな色合いをオーダーしていただいくことも大歓迎です。
サクラサク シュクレのある津市では4月3日に開花宣言がありました。 それより少し前のご注文でしたが桜のアイシングクッキーで飾りました。 ふんわりスポンジ生地にカスタードクリームとホイップクリームを混ぜたクレームディプロマットをサンドして小粒のいちごで飾ったデコレーションケーキです。 ホールのケーキはオーダーで作ります。その日に焼いたジェノワーズ:スポンジ生地をご用意しています。 くちにいれると溶けるような優しさです。
このたびレッスンの形態を変更いたしました。 お好きなメニューを選んでレッスンするというスタイルです。 気楽にお菓子作りを学んでいただけたならと思っています。 お菓子作りを上達させるのでしたら、一通りお菓子の知識があることが大切だと今まではコースでのレッスンをしていましたが、お忙しい中で習い事を毎月継続することはとても難しいことではないかと感じておりました。 お申込みに関して不便をおかけすることも多くありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 また、研究のレッスンについては引き続き今までと同じ形態で続けていきますのでよろしくお願いいたします。 くわしくはホームページをご覧ください http://www.sucre3.net/jpn お菓子メニュー http://www.sucre3.net/jpn/products
タルトレットは小さなタルト。 お菓子を小さく一人分ずつ作るのは時間もかかるし作業も細かいので神経を使います。 大きいホールのタルトは切り分けるという神経を使うので、どちらが簡単とは言い切れません。 タルトレットは飾りも一人分ずつでバランスもとりやすい。 パートシュクレのカリッとしたところも多いし、香ばしくてあじわいも大きく作るのとは違ってきます。 並べても手間をかけたのですねって伝わりますね。 今まで大きなタルトで作ったものも小さく作ってみるもの面白いかもしれません。 味わいが変わるのも楽しんで作るといいですね。
ダックワーズはメレンゲにアーモンドやそのほかのナッツのパウダーと粉糖を加えて作ったさっくりしっとり生地に、バタークリームをサンドするお菓子です。 単純だから、その時々で食感が変わってしまいます。だからこそ丁寧に作りたいですね。 ダックワーズは生まれはフランス。 でもなぜか日本に来て小判型が定番の形になっていますね。 この形っておもしろいですね。 その経緯は調べていませんが、小判型っていうのがなんとも時代劇のようです。悪代官が出てきそうな・・・ 研究レッスンのメニューの一つ。今回はピーナツクリームとそのほかにもキャラメルクリームとプラリネクリームをご紹介しています。
3月23日木曜日の正午頃に、レッスンのお問い合わせのお電話をくださったお客様へ、話の途中で電話が切れてしまって申し訳ありませんでした。 なぜ切れたのかその時は不明でしたが、どうも短い停電があったようで光回線がきれたのだと思われます。 お客様のお電話番号がわからなく、かけ直すこともできなくて本当に申し訳ありませんでした。
いちごのみずみずしさと焼き菓子のようなアーモンドのビスキュイと、バニラアイスクリームのようなクレームムースリーヌの組み合わせ。 春の代表的なお菓子です。 いちごは小粒のものなら立てて使うとたっぷりいちごが食べられて幸せです。 お誕生日ケーキにも使っていただけます。