-
投稿日 2019-10-23 18:45
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
リンゴの美味しい秋はキャラメルリンゴのタルトを焼いています。甘酸っぱいリンゴとアーモンドクリーム、パートシュクレ、それを一つにまとめてくれるキャラメルソースといっしょに焼いています。長年焼いてるうちにモデルチェンジをしていますが、味にはっきりわかる変わったところはタルト生地のところです。パートシュク...
-
投稿日 2019-10-20 19:12
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
3年前にレシピが完成したマロンパイ、今年は宮崎 美郷町の穏やかな栗を使って作りはじめました。とても大きくてでも味はおおらかで穏やかな栗を渋皮煮にしています。渋皮煮がメインでパイ生地と栗のフィリングは引き立て役のようです。良く焼いてありますがあまり日持ちはしないので食べたい日にご注文いただけると良いか...
-
投稿日 2019-05-21 19:30
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
焼き菓子の種類、食べつくせないくらいあるのでしょう。ガトーバスクは中にカスタードクリームのようなものを詰めた焼き菓子です。軽めのクッキーのようなケーキのような生地を使って焼いています。飲み物がよくすすむ焼き菓子です。...
-
投稿日 2019-04-24 19:33
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
フルーツタルトのバースデーケーキです。6号 18センチサイズで作りました。イチゴが旬なのでいちごのタルトで仕上げました。柑橘のものも使ってほしい!のご希望でしたが、柑橘はカスタードクリームとあまり相性がいいとは言えないので、いちごだけのもので提案させていただきました。...
-
投稿日 2019-04-12 18:20
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
秋から冬のフルーツの洋梨です。こちらは加工された缶詰の洋梨を使っています。季節を問わずに作れます。フルーツは新鮮なものを使いたい、と考えていますが、お菓子としたときの美味しさはそうとも限らないように思えるようになりました。日本のフルーツはみずみずしいので新鮮なフルーツはそのまま生のまま食べるに適して...
-
投稿日 2019-04-02 19:05
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
4月1日は ウソをついてもいい日。昔ほどエープリルフールを愉しまなくなったような近頃ですが、どうですか?1日の朝は「もう11時ですよ!」と起こされました。慌てて飛び起きたのですが、ウソでした。...
-
投稿日 2019-03-29 09:15
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
小さな男の子がかぼちゃのパイを気に入ってくれています。2歳の弟さんのバースデーですがその小さなお兄ちゃんのリクエストでかぼちゃのパイとなりました。
-
投稿日 2018-09-23 12:48
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
ミニチュアピンシャーのアイシングクッキーのご注文です。人間の方とミニチュアピンシャーさんのためのバースデーケーキです。とてもだいじにされているのですね。8月真夏のフルーツタルトでバースデーでした。...
-
投稿日 2018-09-16 17:35
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
今日もまだ蒸し暑いですが、食べ物は秋に移り変わってきています。さつまいもを使ってスイートポテトは秋の味わい。シンプルにココット型に入れ足りさつまいもの皮に詰めたりするのがさつまいものクリームだけを味わえて好きですが、パートブリゼのタルトレットにつめて作るのも持ち運びには便利な形です。さつまいものパー...
-
投稿日 2018-07-05 19:25
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
マンゴーをご持参のお客様のために、タルトレットを焼いておまちしていました。タルトレットにはパッションフルーツのジャムを加えてみました。ご持参のマンゴーは甘みと酸味とある味わいでそれだけでも爽やかでしたのでパッションフルーツのジャムは入れなくてもちょうどよかったのかもしれません。宮崎マンゴー、味が濃い...