-
投稿日 2018-12-20 09:34
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
「チョコレートケーキ」ココアの入ったスポンジ生地艶やかなガナッシシンプルで作りやすいのにリッチな味わいです。日程:2019年1月31日木曜日10:002月1日金曜日10:002月3日日曜日10:00基本レッスンの一つのメニューですがご予約は一回完結でも受け付けています。2名以上のグループでのお申込み...
-
投稿日 2018-12-06 20:07
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
シュクレのミルクレープはいたってシンプル。クレープ生地とバタークリームでできています。クレープをたくさん焼くのがお手間いりですが、家庭ならではの味わいです。...
-
投稿日 2018-10-03 19:10
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
長く来てくださってる生徒さんのレッスンで作っている「クランブルアップルパイ」ですが使ってる生地はパートブリゼです。基本の生地の一つでもあります。基本のメニューではパートブリゼを使ってかぼちゃのパイを作ります。かぼちゃとりんごのそれぞれのパイ。二つのパイはそれぞれパートブリゼの配合が違い、食感と味わい...
-
投稿日 2017-08-01 18:24
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
パイ生地・・・パートブリゼの器にレモンカード・・・さっぱりした味わいのレモンカードを使います甘いメレンゲで味のバランスが取れます。生地にパートシュクレを使ってもいいし、グラハムクラッカーをくだいて固めたものでもいいし、発想するだけレシピのアイデアが生まれます。メレンゲの飾りつけも自由に色々楽しめます...
-
投稿日 2017-04-19 18:59
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
スフレ生地のロールケーキ。基本のお菓子です。おやつにぴったり。スフレ生地のロールケーキは卵を泡立てて作るスポンジの作り方とはちがって、ホワイトソースを作るみたいにして作る方法で出来上がります。またはカスタードクリームのように作るみたいな方法です。粉に火が入ったものを焼くというものなので、食感は食べご...
-
投稿日 2017-03-28 16:19
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
タルトレットは小さなタルト。お菓子を小さく一人分ずつ作るのは時間もかかるし作業も細かいので神経を使います。大きいホールのタルトは切り分けるという神経を使うので、どちらが簡単とは言い切れません。タルトレットは飾りも一人分ずつでバランスもとりやすい。パートシュクレのカリッとしたところも多いし、香ばしくて...
-
投稿日 2017-02-07 15:50
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
いつもありがとうございます。手作りの良さは自分の味を見つけて作れるところにもあります。チョコレートの焼き菓子といえば、クラシックショコラ。2月の基本のお菓子でレッスンします。しっとりしていて苦くて甘くて。もちろ材料で使うチョコレート、ココアが味に影響します。シュクレでは私の好みでヴァローナのチョコレ...
-
投稿日 2017-01-31 19:22
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
いつもありがとうございます。お菓子の基本、イチゴのトルテ。スポンジ生地とザーネクレーム、デコレーションの仕方。それと基本な生地の配合について知って考えることはとても力になります。何度となく作ってもうまくいかない時には基本に立ち返って考えると、何かに気が付きうまく作れることも多いです。作れば作るほど複...
-
投稿日 2017-01-14 19:21
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
いつもありがとうございます。本日は雪が積もらないほどで降っています。寒いので冬らしいお菓子が作りたいと思う一日でした。チョコレートを使ったお菓子が食べたくなります。でも今日はいちごのトルテのレッスンでした。ケーキだけは春の気分ですねこのケーキにはお菓子の基礎がたくさん盛り込まれています。なんといって...
-
投稿日 2017-01-13 13:49
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
2017年1月基本のお菓子クラスレッスン「いちごのトルテ」スポンジ生地を覚えること、より上手に作るコツ、生クリームの扱いかた、使い方、デコレーションするときにはクリームの塗る方法、絞り方や名前、道具については適当なサイズのボウル、ヘラ、ホイッパー、口金・・・・一つのお菓子ができるまでにも、知っておく...