我が不整脈 24時間心電図から始まりましたが、昨日兵庫医大で結果もらいました、エコー CT レントゲン いろいろやりましたが、左心房からの冠動脈一部左心房に戻っているらしいのです、その量4% 全体には影響ないとのこと 生まれてずっとではないかとの話、考えてもしょうがないので不整脈考えるの当分やめます。血管の梗塞もないと勝手に当方で考えて。点検していただいたのをいいことだったと思いましょう。検査技術のすごさに驚かされながら、知らないまますごしたほうが自然な生き方かとも思います。
この2ケ月 お見舞いで毎日通っていますが、最近は街中に 養老院 老人保健施設 特別養護老人ホーム あふれています。治療ではなくて 生活の場ですから本当に難しい。このままいくと、このような施設に入る人と、働く人の数 すごいことになるでしょう。在宅介護はこれ以外にあるわけですから。明日はわが身で考えなくてはいけないことなのでしょうが、これは考えても解決策は出てこないのです。 写真は クッキー シロ おの組み合わせはめづらしいのです。
初めて あのドームの中に体入れました、造影剤入れて心臓を撮りました。検査結果は来月なのですが、我が心臓の冠動脈 今の状態がクリヤーになるでしょう。今の体調はいいですから急にどうこうはないと思っているのですが、どうでしょうか。 写真は ポコ リン このあとリンがちょっかい出しますが、ポコのほうがどうどうとしています。
昨日久しぶりにテニスしました。ミズノのテニスコートは幼児向けスクールはウイルス対応でおやすみでしたが、コートは使えました。不整脈以来運動控えていましたが、びっしょり汗かくことは本当に気持ちいいものです。明日はCT検査です。冠動脈どんな写りかたするのでしょうか。 写真は シロ シロはいつ撮ってもシロらしく写ります。
今日も 皆さんほとんどマスク、スーパーに行っても、病院に行っても タクシーの運転手も、街には子供の姿 消えました。静かなもんです。明日ぐらいから皆さん各家から這い出てくるのでしょうか。これぐらい徹底してやれるのかと怖さすら感じます。やり方でこんなに徹底できるとは、本当に必要か否かの個人判断は抜きで、みーんなマスク。今 マスクはこの近所どこへ行っても買えません。学校はもちろん市の施設ほとんど、金曜日までおやすみです。 写真は こんな状況でもマイペース リン
インフルエンザ対応 今日から学校休校始まりました。学校だけでなく 公民館 市民会館 コープのテニスコート 保育所 もです。ここまでくるとじっと通過するまで待つ以外方法内容に感じます。 写真はアヤメ 最近私と一緒に寝ています。
新インフルエンザで芦屋近辺 今週みんなおやすみ、学校も 市民会館も 私のやっている年寄り5〜6人の松の内公園気功体操も、60歳以上はかからないとか、われわれに無縁のインフルエンザに振り回されています。このインフルエンザそっと日本通り過ぎて去ってもらうのが一番のように思うのですが、交通事故での死者1万人近く 自殺者3万人といわれている世の中、もっと大事な日常生活あるような気がします。 写真は 久しぶりに ワンニャンに戻します。クッキー こいつにしては眼がちゃんと写っています。