記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

今日の練習と『ららぽーと横浜』

スレッド
今日は、春分の日で祭日

週中での休みは仕事的には中途半端ですが、体的には、とても良いですね。

今日は朝9時から練習してきました。

基礎練習のときから、ニューヨークメイヤーの6番を使ってみましたが、なかなか調子が良かったです。

5番で開きが狭いために、低音で吹きづらい音があると思っていましたが、6番でも同じようになるときがあるので、これは私の吹き方に問題があるようです・・・

今週末にCPCCアンサンブルで、テナーを吹いてくれと言われたので、テナーも1時間くらい練習しました。

今日のテナーセッティングは、アメセルの6万番台、古いオットーリンクのメタルに石森リガチャー&石森リードの2半です。

思ったより楽に音が出てくれたので良いのですが、久しぶりなので細かなコントロールは難しいですね。

練習のときには、少しでも良いから吹いた方が良さそうです。

帰りに今話題の『ららぽーと横浜』を見てきました。

今日は、先週より車が多いようで、空き地の駐車場にも車が沢山止まっていました。

中に入ると、それほど人が沢山で歩きづらいこともなく、わりとスムーズにショップを見て回れました。

3フロアに370店舗ほど入っているようで、とても全部は見て回れませんでしたが、有名ショップも沢山入っていて、鴨居の土地にはあまり似合わないな〜 って正直思いました。

桜木町の みなとみらい あたりにあれば、チョットリッチな価格でも大丈夫だと思うけど、横浜線の鴨居ではね〜・・・

でも、ゴディバカフェは今度行ったときに、何か食べてみようと思います。

けっこう甘党なんですよ
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

千葉出張のゆったりタイム

スレッド
今日は、千葉駅の一駅手前の『西千葉』に行ってきました。

新宿からJR総武線で乗り換えなし、1時間5分のお昼寝タイム

都内の出張は、座れないし、人も多いので疲れるけど、昼間の千葉方面だと電車もガラガラで、気持ちよく移動できて最高!

帰りは隣の稲毛で乗り換えて、これまた最寄り駅まで1時間15分のゆったりタイム

のはずが、東京駅までお喋り好きの同僚と一緒で、チョットげんなりだった・・・

帰りの千葉は寒かったけど、昼間の太陽はだいぶ暖かくなってきました。

もう少しで、春らしい気候になりそうですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

マンションホールライブ

スレッド
今日は、久々の本番で演奏をしてきました。

マンションのホールです。

最近は、住人の多いマンションにはホールがあるんですね。

天井も高く、反射板も沢山あって音響的にも配慮されたホールでした。
グランドピアノやPAもしっかりした物があって感心しました。

リハのときには、残響時間が長くて響きすぎるため、お風呂の中で演奏しているようでした。

本番のときは、会場が満員になっていたので、残響がなくなったので良かったです。

さて、今日の演奏ですが、マンション住人に対する演奏のため、年齢層も考えて、昔聴いたことがあるような曲を中心に演奏しました。

うちのコンマスは、チョットひねることが大好きで、出だしの曲は、アイアンサイドでかまして、TAKE THE "A"TRAIN に強引につなげて始まりました。

2曲目は、最近マンションのCMで使われている、SOMEONE TO WATCH OVER ME をトロンボーンソロで

3、4曲目は、ヴォーカルで LOVER COME BACK TO ME 、 WHEN YOU WISH UPON A STER

5曲目は、MOONLIGHT DESERT 月の砂漠をジャズバージョンにアレンジした曲です。
このアレンジは、ニューハードのギタリスト兼アレンジャー山木幸三郎さんの編曲です。

6曲目は、ヴォーカルで LOVE

7曲目は、LOBE FOR SALE
この曲は2年前に購入したALAN BAYLOCKのアレンジのもので、かなりモダンなアレンジです。
トランペットとアルト、トロンボーンとテナー、ベースとバストロンボーンとバリトンサックスと3グループでハーモニーとメロディーが構成されています。
取組み始めたときは、とてもとまどった曲で苦労しました。

8曲目は、STEVIE WONDER の SER DUKE
楽しい曲なのですが、演奏している方は・・・

9曲目は、 SING SING SING 楽しい曲なのですが、キーがいやらしいのと、途中からクラリネットに持ち替えなので、リードアルトには大変な曲です。

今日のグランドピアノは、441Hzといつもより低いのと、狭いホールにお客さんが沢山いたので、温度も上がり、いつも音程が上がらずに苦労していたクラリネットも、今日は大丈夫でした。

アンコールでは、LITTLE BRAOWN JUG と IN THE MOOD と、スイング曲で終了です。

演奏を始めたときは、お客さんの表情がとても硬かったのですが、途中から手拍子も入ってきて良かったです。
たぶん、ビックバンドを聴くのが初めてだという方が殆どだったと思います。
大きな音量にビックリしたんでしょうね。

今日は、11曲演奏しましたが、6月2日に横浜でコンサートを開催しますが、今日演奏した曲は、たぶん1曲も演奏しないかもしれません・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

今朝は、新宿に雪が降った!

スレッド
今日の朝、新宿駅に降りて歩いていたら、なんと雪が降ってきました。

最近、通勤の朝晩が寒くて、手がかじかんでたけど、まさか雪がちらつくとは思わなかったですね。

寒の戻りで、3月に雪が降ることはあるけど、今年は暖冬で一番寒い2月が暖かくて、3月が寒の入りみたいな感じ です。

今年は雪が少なくて、水不足になるようなことをニュースで言っていましたが、心配ですね。

やはり、いつもの冬じゃないと、春以降もおかしくなってしまうみたいですね。

でも、寒い冬は苦手です。

そろそろ、体を動かすようなことを考えないといけないですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

blastチケットをゲット!

スレッド
blastチケットをゲット!

今日は、チケットの予約をしました。

『blast』という、本物の楽器を使うプロプレーヤー達が演奏しながら演じるという、もの凄いパフォーマンスのブロードウェイバージョンのステージです。

このブラストは、チケット発売と同時に売り切れるという、超人気のものらしいのですが、去年メンバーから聞くまで全く知らなかったパフォーマンスです。

去年の11月末に、特別先行予約の申込をして、案内が来てから10日も経っていないのに、センター席は全て売り切れ。
センターの横の席が空いていたので、その場所で予約をしました。

一般の予約は4月14日からですから、その時はS席は空いてないでしょうね。

  → ブラストHP ←

去年は、QUEENフレディ・マーキュリー生誕60周年で、ロックミュージカル WE WILL ROCK YOU を新宿コマ劇場で見てきました。
これもステージサイドに生バンドが入っていて、素晴らしい演奏!
ロックミュージカルにバックバンドで出演したこともある私としては、盛り上がったステージでした。

  → WE WILL ROCK YOU HP ←

やっぱり生の演奏は、ロックでもジャズでも最高です!!
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ウチキパンと自家製夏みかんジャム

スレッド
昨日は、元町に行ったついでに、ウチキパンに寄ってシナモンぶどうパンを1斤買ってきました。

小さなお店に沢山の人がいましたが、レジの手際の良いこと、よいこと

スーパーの店員でもかなわないくらい、素晴らしいスピードでさばいていました。

さすが、有名パン屋さんのウチキパン!!

買ってきたパンに、自家製の夏みかんジャムをつけて食べたけど、夏みかんの甘酸っぱさと、ぶどうの甘み、シナモンの爽やかさで、とっても美味しかったです。

ウチキパンは、本当に美味しいパンですね。

もちろん食後は、夏みかんのそんなに甘くしていない砂糖漬けで、ビタミンたっぷり取りました。

添加物なしの自家製だから、健康食だけど、早めに食べた方が良さそうですね。

週末は、夏みかんをまた取っておこう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ビックバンド練習とCPCC&NYメイヤー

スレッド
この土日は、しっかり練習しました。

先週は不調でしたが、今週は少し良くなった感じです。

土日ともビックバンド練習が続きましたが、土曜日はバリトンサックスと二人で、曲練習をしました。

ゆっくり練習していると、お互いの悪いところが良く分かります。

一人で練習しているときよりも、二人の方が、気づくことが多いですね。

土曜日は、CPCCにも午後でかけました。

吹き続けで少し疲れましたが、CPCCのメンバーから、ニューヨークメイヤーの6番を3本も借りてしまいました。

いまは、5番を使用していますが、もう少し広い物を探していて、JodyJAZZもとてもよいのですが、メイヤーも試したくなったので、声をかけたら持ってきてくれました。

ニューヨークメイヤーは、オークションで1本5万はくだらないものですが、それを3本貸してくれるとは、凄い人もいるものです。

今日は、そのうちの1本を使って練習しましたが、リードが固かったのか疲れました・・・

来週は、ゆっくりと選んでみようと思います。

音楽三昧の週末でした。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

毎週金曜は、タンタンの日

スレッド
今日は、金曜日!

今週のお仕事最終日!!

毎週金曜は、タンタンの日!!!

これ、うちの職場の定番なんです。

一昨日食べたのに、またまたタンタンバイキングに行ってきました。

なんと、今日は従業員が一人増えて、二人でやっていました。

そして、バイキングのメニューも増えていて、サラダとモヤシ炒めの2種類が置いてありました。

先日のバイキングで、腹をおかしくした人は、タンタンではなく醤油ラーメンを頼んでいましたが、ラーメンはタンタン以外でもOKのようです。

知らぬ間にこの店は、うちの会社の人ばかりで、社食のようになってきました。

カプサイシンのおかげで、明日の練習も元気にできそうです。

しかし、今日も腹一杯に食べたな〜

帰ってから体重を量ったら、増えてる!

プチトレーニングでは、当分減りそうにないな〜

今週は、昼食の話題ばかりでしたね・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

汐留〜お台場〜お寿司

スレッド
汐留〜お台場〜お寿司
今日は早朝会議が汐留であったので、いつもより1本早い電車で出かけました。

車内は思ったより空いていて良かったのですが、眠い・・・

会議室は、汐留にある高層ビルの21階で、とても眺めが良くて携帯で写真を撮ってみました。

汐留シティセンターと、カレッタが写ってるけど、浜離宮側は、朝日が当たっていて上手く撮れなかったのは残念!

会議が終わってから、ゆりかもめに乗って国際展示場のコンベンションホールに行ってきました。

今日は本当によい天気で、ゆりかもめから見る海は綺麗でしたね〜
羽田からの飛行機も見えました。

10年くらい前にテレコムセンターに1年間勤務していたけど、あのころから較べると、随分とにぎやかになってますね。

そういえば、最近お台場にゆっくりと行ってないな〜

帰りは、新橋でランチ
いつもココ!

新橋駅前ビル地下の『魚がし日本一』で築地にぎりを食べて、今日はあっさりランチにしました。

880円で納得の味!
茶碗蒸しに味噌汁付で、新鮮で美味しい寿司が10個ついてる

昨日のタンタンバイキングに較べると、ヘルシーランチでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

四川タンタンバイキング

スレッド
今日の昼休みに、毎週金曜日に行っている、本場中国四川タンタン面の店『陳麻家』が、バイキング形式に変わったという噂を昨日聞いたので行ってきました。

 食べ過ぎました!!

タンタン普通盛は、すぐに作ってくれて、バイキングでは、白いごはん、チャーハン、陳麻マーボ、水餃子、春巻、ニラ玉子、中華風うどん

いい気になって、大きなお皿にすべて乗せて+タンタン麺

ここのタンタンは絶品!!

ゴマベースのスープが最高に旨くてチョット辛い!!

陳麻マーボは、食べながら汗が出てくるほど辛いけど、癖になる辛さ

これが、食べ放題ならと思って、全ての食材を食べてしまった・・・

ん〜 満足の昼食でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり