記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

手羽先とモダンジャズ

スレッド
今日は、出張だったので帰りに少し飲んできました。

名古屋の手羽先で有名なチェーン店ですが、表参道のお店は美味しかったので、横浜のお店に入ったのですが、いまいち手羽先が小さくて思ったような味ではなかったです。

チェーン店でも、お店によって味が違うのか、違う店なのかは良く分かりませんが、チョット残念だったです。

でも、そのお店はモダンジャズが流れていました。
コルトレーン、マイルス、クリフォードブラウン・・・
まっ それでOKと言うことにしておきましょう。

明日は名古屋に出張しますが、残念ながらゆっくりと食事する暇はありそうもないです・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

YouTubeにはまってます

スレッド
 YouTubeをいろいろ見ていると、すごいなーと思います。

Search欄にプレーヤー名を入れると、沢山のビデオが出てきます。

Dexter Gordonと入れたら、1964年の映像が出てきました。
その他のGordonのビデオも沢山ありました。

Charlie Parkerと入れると、これまた沢山のビデオが出てきます。

これは、当分はまりそうですね。

Categoriesで検索すると、音楽以外のいろいろなものもありますね。


一度ご覧ください。


  → You Tube Categories ←
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

零三式コーティングポリマー11型 その後

スレッド
今日は、とてもよい天気になりました。

先週末は雨が降ったりして、久しぶりに寒くなっていましたが、今日は晴天快晴です。

恒例の週末洗車も行いましたが、雨が降ってしまい残念でした。

先日紹介した『零三式コーティングポリマー11型』をバケツに混ぜて、水洗いしていますが、洗車をするたびに光沢が出てきます。

本当に楽にきれいになる商品ですね。

ただし、水あかなどで表面が汚くなっている車に使用しても、効果がありません。

もし、お試ししたい方は、コンパウンド材などで塗装面をきれいにしてから試してください。

最初は大変ですが、後は楽にきれいになると思いますよ。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

リズム音痴で反省・・・

スレッド
今日はバンドの練習でした。

バンドで練習すると楽しいのですが、セクションや個人練習の時は、メトロノームを相手に練習しているので、リズムがずれるのが良く分かります。

バンドで練習する時は、リズム隊がいるし、トランペットやトロンボーンセクションも当然音を出しています。

曲によっては、いろいろなアレンジがあるので、仕掛けも多いです。
サックスは、8分音符で普通に吹いているところに、4拍目にサックス以外のセクションが何度も入ってくると、訳が分からなくなってしまいます。

まだ練習が足らなくて、その仕組が分かっていないためですが、このような曲は、リズム音痴な私にとっては、もう我が道をいくしかありません。

録音を聞いてみると、当然ずれてきています。

曲の仕組を理解しないといけないですね。

ゆっくりと練習してみます。

反省の多い練習でした・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ナウズとスケール

スレッド
今日は、練習してきました。

昨日書いた、ナウズのKim版アドリブを試してみましたが、何箇所かおかしなところがあったので、直してみました。

まだ変なところがあって、パーカーのアドリブとは違うように聞こえます。

まだまだ研究が必要ですね。

もう一つ、マイナーコードに合うスケールを8つほど書いた譜面を見て、カラオケバックに吹いてみましたが、今一とらえどころがない感じです。

メジャーコードでは、かなり面白かったのですが、マイナーだと勉強不足か、しっくり感じないです。

これも研究していくしかないですね。

そのあとは、曲を練習して終了です。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

富士山も暖冬 そして譜面に書く

スレッド
富士山も暖冬 そして譜面に書く
今日は、大阪に日帰り出張に行ってきました。

とても天気が良くて、朝の新幹線から富士山が綺麗に見えたので、携帯で写真を撮ってみました。

この時期だと、富士山は下の方まで真っ白に見えるのですが、ご覧のとおり半分も雪がかぶっていません。

静岡側なので暖かいのですが、ビックリです。

やはり暖冬なんですね。

新幹線での出張は、移動時間が2時間半くらいあるので、音楽を聴いたりするのにはとても良い時間です。

もちろん仕事での出張ですので、到着前には書類に目を通しますよ・・・

今日は、i−Podに入っているマイケルブレッカー23曲を全て聞いて、帰りの新幹線では、久しぶりにゴードン・グッドウィンを聞いていました。

勉強嫌いなのですが、五線紙を持っていったので、行の新幹線ではパーカーのKimと言う曲のアドリブを、ナウズ・ザ・タイムのコードに5コーラス書き直してみました。

明日カラオケをバックに吹いてみようと思っています。

帰りの新幹線では、マイナーキーを4度ずつあげて、それぞれに使えるスケールを書き出してみました。

さすがに全てのキーはできませんでしたが、マイナースケール、2度下のメジャースケール、b3度のメジャースケール、b6度のメジャースケール、ビバップマイナースケール、ブルーススケール、マイナーペンタトニックスケール、ディミニッシュスケール と1つのキーで8つのスケールを書き出したわけです。

これも明日スケール用のカラオケで、試してみようと思います。

さて、どのような響きになるのでしょうか?
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ブレッカーの映像サイト発見!

スレッド
昨晩マイケル・ブレッカーで検索していたら、マイケルのビデオ映像を流しているサイトが見つかりました。

【You Tube】というサイトです。

CPCC仲間にメールをしたら、先日Googleが買収して、数年前にYouTubeを起ち上げた若者ふたりが、それぞれ数百億円を手に入れたという、現代のシンデレラ物語!
ということらしいです。

ここには、ブレッカーだけではなく沢山のミュージシャン映像があるようなので、暇なときに探索してみようと思います。

CDなどで聞いてはいますが、なかなか映像で見る機会が無いですから貴重ですね。

あまり高画質ではありませんが、十分楽しめます。

   → You Tube ←

そういえば、今日は誕生日でした。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

今日は、バレンタインデー

スレッド
今日はバレンタインデーですね。

女性の皆さんは、いくつチョコレートを渡したのでしょうか?

男性の皆さんは、いくつチョコレートを頂いたのでしょうか?

そのうち、大切なチョコレートは、いくつあったのでしょう?

最近は、職場での義理チョコもだいぶ減ってきました。
良い傾向だと思います。

正直、義理と分かっていても、その気持ちが嬉しいのですけどね。

今日は、5個いただきました。

バレンタインで思い出す曲は、マイルス・デイビスのマイ・ファニー・ヴァレンタイン

素晴らしいメンバーの素晴らしい演奏です。

TP:マイルス・デイビス、TS:ジョージ・コールマン、P:ハービー・ハンコック、 B:ロン・カーター


1. マイ・ファニー・ヴァレンタイン
2. オール・オブ・ユー
3. 星影のステラ
4. オール・ブルース
5. アイ・ソート・アバウト・ユー

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

季節の変わり目とアドリブ勉強?

スレッド
天気予報によると、もうすぐ春一番が吹くかもしれないと言っていました。

夜もあまり寒くならずに、暖かいです。

花粉症の方も症状が出てきているようだし、体調を崩す人も多いですね。

まだ2月の中旬なのに、季節の変わり目でしょうか?

この調子でいくと、今年の夏はどれだけ暑くなるか心配ですね。

季節の変るのは、早いのですが、なかなかスケールの勉強も進まずに停滞しています。

楽器を吹くのは好きですが、座学はどうも気が進みません。

ウィークディは、10分でも譜面を書いたりすればよいのでしょうが、パソコンつけていろいろ見ているうちに、寝る時間になってしまいます。

ん〜 アドリブ養成ギブスでも付けないといけないようです。

今日は、このへんでもう寝るとしよう・・・
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

スケールで?? バディリッチは凄い!!

スレッド
この三連休はバンドの練習が無いので個人練習です。
いつものクロマチックウォーミングアップをしてから、スケールの練習をしますが、メジャーは良いのですが、メロディックマイナー、マイナーを練習していると、こんがらがってきます。

トニックの音から始まる時はよいのですが、サックスの最低音Bbから全てのスケールを始めていると、訳が分からなくなってきます。
Bbがそのスケールの、AだったりCだったりするので、頭の中でスケールを歌っていても、分からなくなります。

下から上がる時はまだしも、最高音までいって下がってくる時には、もう何だか??

そのあとに、ディミニッシュをやりますが、3種類がこんがらがります・・・

修行が足りないんですね。

帰ってきてから、バディリッチのDVDを見ました。

やはり凄い!!

フレーズのクリアーさが違います。
たぶん発音の違いなのでしょう。

とてもハッキリと聞こえます。

英語と日本語の差なのかな〜 とも思いますが、スムーズにハッキリと吹いています。

良いイメージを持って、来週は練習しないといけないですね。

1. Mexicali Nose
2. Willowcrest
3. 'Round Midnight
4. Cotton Tail
5. New Blues
6. Tee Bag
7. Red Snapper
8. West Side Story (Overture and Medley)


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり