おたすけおじさんの 究極のスケール練習!?全てのキーを効果的に練習する方法のお話
今日は、究極のスケール練習!? のお話をいたします。
おたすけおじさんの 究極のスケール練習!? 全てのキーを効果的に練習する方法 のお話
こんにちは サックス奏者の皆様
昨日はスケールのことをお話ししましたが、『フ〜ン』 と思われた方がたくさんいらっしゃると思います。
私も音楽理論は、その手の本を1ページ読んだだけで眠くなりますので、訳が分からなくても、サックスは吹けますのでご安心ください。
サックスを練習していくうちに、もっと音楽のことが知りたいと思ったら、勉強すればいいと思いますよ。
車の運転するのに、交通法規の勉強だけしても、運転できるようにならないですからね(笑)
今日は、究極のスケール練習!? って程でもないですが、12のキー全てをつなげて効果的に練習する方法をやってみましょう。
『bが沢山あるからやだな〜』 とか 『#が沢山あるからやりづらいな〜』 などの苦手意識がなくなってきますので、是非ウオーミングアップが終わったら、やってみてください。
● 12のキー全てを効果的に練習する方法
1.#を1つずつ増やして、b系に入って#もbもないCメジャースケールに戻ってくるスケール練習
最初は、低音のC(ド)から始めます。
【 ド → レ → ミ → ファ → ソ → ラ → シ → ド → レ → ド → シ → ラ → ソ〜 】 とオクターブ上のレまで行ったら、低音のソまで戻ってきて音をのばします。 これは昨日お話しした Cメジャースケールですね。
次に、
【 ソ → ラ → シ → ド → レ → ミ → ファ# → ソ → ラ → ソ → ファ# → ミ → レ〜 】 とやります。
これは#が1つ付いた”G”のメジャースケールです。
次に、
【 レ → ミ → ファ# → ソ → ラ → シ → ド# → レ → ミ → レ → ド# → シ → ラ〜 】 とやります。
これは#が2つついた”D” のメジャースケールというようにやっていくと、次は
#3つの ”A” メジャースケール
#4つの ”E” メジャースケール
#5つの ”B” メジャースケール
b6つの ”Gb” または #6つの ”F#” メジャースケール
b5つの ”Db” メジャースケール
b4つの ”Ab” メジャースケール
b3つの ”Eb” メジャースケール
b2つの ”Bb” メジャースケール
b1つの ”F” メジャースケール
最後に#もbもない ”C” メジャースケールに戻ります。
* 音が高くて出ないスケールのときは、オクターブ下げて始めてください。
この 【 C → G → D → A → E → B → Gb(F#) → Db → Ab → Eb → Bb → F → C 】 と回ることを #系から回る、Cycle of 5th (サイクルオブフィフス) といいます。
円を描いて、時計の文字盤ように、キー(調性)を入れると分かりやすいです。
2.bを1つずつ増やして、#系に入って、Cメジャースケールに戻ってくるスケール練習
これも、低音のC(ド)から始めます。
【 ド → レ → ミ → ファ → ソ → ラ → シ → ド → ド → シ → ラ → ソ → ファ〜 】 とオクターブ上のドまで行ったら、もう一度ドを吹いて低音のファまで戻ってきて音をのばします。
これはCメジャースケールですね。
あとはのやりかたは、1.と同じようにやります。
【 ファ → ソ → ラ → シb → ド → レ → ミ → ファ → ファ → ミ → レ → ド → シb〜 】 とやります。
これは、bが1つ付いた ”F” メジャースケールですね。
次は
【 シb → ド → レ → ミb → ファ → ソ→ ラ → シb → シb → ラ → ソ → ファ → ミb〜 】 とやります。
これはbが2つ付いた ”Bb” メジャースケールです。
b3つの ”Eb” メジャースケール
b4つの ”Ab” メジャースケール
b5つの ”Db” メジャースケール
b6つの ”Gb” または #6つの ”F#” メジャースケール
#5つの ”B” メジャースケール
#4つの ”E” メジャースケール
#3つの ”A” メジャースケール
#2つの ”D” メジャースケール
#1つの ”G” メジャースケール
最後に#もbもない ”C” メジャースケールに戻ります。
* 音が高くて出ないスケールのときは、オクターブ下げて始めてください。
この 【 C → F → Bb → Eb → Ab → Db → Gb(F#) → B → E → A → D → G → C 】 と回ることを #系から回る、Cycle of 5th (サイクルオブフィフス) といいます。
これで全部のキーが、#系から1つずつ増やしてb系に入って、最後にCに戻ってくる練習と、b系からは行って#系に入り戻ってくる練習が1回でできます。
苦手なキーを克服するために、是非このスケール練習をやってみてくださいね。
ゆっくりしたテンポから初めて、リズムを崩さないように、メトロノームを使うとよいと思います。
慣れてきたら、どこまで早くできるか挑戦してみてください!
そして、次にマイナーキーでもできるようにするなど、色々と工夫して全部のキーができるようになれば、どのようなキーが来ても怖くありませんね!
私も楽器を持ったら、この練習は毎回やるようにしています。
最初はとても難しいですが、スケールの練習や指のウォーミングアップには最適ですよ。
この練習と合わせて、クロマチック(半音階)の練習もやってくださいね。
もちろんテンポを崩さずに、最低音のBb(バリトンの人はA)から、最高音のF#までスムーズに上がって下がってくる練習もすると、指が動くようになります。
今日は、究極のスケール練習!? 全てのキーを効果的に練習する方法 でした。
◆ 音の高さ表記は、C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シ でお話ししています。
◆ このブログは、下記URLから直接見ることができますので、ブックマ−クに登録頂ければ幸いです。
◆ おたすけおじさんのサックスとは全く関係のないお知らせ
●アンケート実施中です! ホームページの印象だけでも、【ご感想ご質問はこちら】をクリックしてお知らせください。
おたすけおじさんは、ビジネス系ホームページを1ページ目だけ公開しました。 いままではプロバイダーのホームページだったのですが、やっとシアトルにある会社のホスティングサービスを利用して独自ドメインを取りました。 メールアドレスも好きなように作れるので面白いです。 まだ、全ての移行が済んでいませんが、順次内容を移動していきます。 時間がある時に、別ページでサックスの話題もUPする予定ですのでご期待ください。
URLは、 http://www.tobikiri.net です。 ビジネス系メルマガも発行しています。
ご注意 : ここでお話しすることは、私のジャズサックス人生での経験上のことですので、全てが正しいとは限りません。
いろいろなやり方・奏法・考え方がありますので、参考程度に読んでください。
とは言っても、経験上で間違ったことを書くつもりはありませんのでご安心を
皆様からのご意見も取り入れて、私も勉強していきたいと思いますので、温かく見守っていただければ幸いです。
* サックスを習っている方は、講師・先生の教えを優先してくださいね。
(このブログの内容にも著作権があります。 内容をコピー・転載するときは、自己紹介欄のメ−ルアドレスまでご連絡ください。)
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ