8月
21日,
2020年
サンディエゴ:SHARE日本語プログラム 一人で悩まないで女性のがん
アメリカの非営利団体SHARE Cancer Supportを母体とした、SHARE日本語プログラムは、アメリカにお住いの日本人や日系人の方で乳がん、卵巣がん、子宮がんと診断された患者様とそのご家族を、経験者が日本語でサポートする、患者支援団体です。患者様とサバイバーの方のサポートだけでなく、病気になる前に知っておきたいアメリカの医療システムについてのセミナーや、女性のがんについての知識を深めていただくための啓発活動も日本語で行っています。
・実際にがんと診断されたがどうしたらいいのかわからない
・検査を受けたいが、どこに行けばいいのかわからない
・乳がん・卵巣がん・子宮がんについてもっと詳しく知りたい
・治療中に帰国しなければならなくなった
などの不安を抱えているアメリカ在住の日本人や日系人女性のために、、、
日本から遠く離れたアメリカで暮らすということ自体が大変なことなのに、予期せぬ病気という問題に直面してしまった時に、『頼れるところがない』なんてことになったらどれだけ心細いことでしょう。
また、自分に合った医師や病院を探すことだけでなく、言葉の壁、お金、保険、仕事、家庭、子育てなどたくさんの課題が出てくるでしょう。
もちろん、日本へ帰国すべきか否かなどの選択もしなければいけません。
SHARE日本語プログラムでは日本人・日系人の患者さんやそのご家族の精神的不安を取り除くためのサポートと、アメリカの新しい医療事情や病気に関する関連知識を日本語で提供しています。
現在はオンラインでおこなっている月に2回の定期患者サポートミーティングの他に、一般の方にもご参加いただける、健康や医療システムについてのセミナーや勉強会なども不定期で開催中です。
サンディエゴタウンでは、随時イベント情報をアップしています。
サンディエゴタウンイベントカレンダーからスケジュールをご確認下さい。
より詳しいイベント情報はSHARE日本語プログラムの公式サイトからご覧いただけます。
ニューヨーク時間の朝9時から午後5時までお電話でのご相談も受け付けています。
Japanese Helpline:347-220-1110
*SHARE日本語プログラムのすべてのサービスは無料です
8月
13日,
2019年
サンディエゴ:Dark Horse Coffee Roasters コーヒーショップ
Normal HeightsロケーションのDark Horse Coffee Roasterへ行きましたが、調べてみるとNorth Park、Golden Hill、La Mesaにもあるそうです。メニューは結構シンプルですが、エチオピアやコロンビアなど色々な産地の豆のコーヒーがありました。筆者はコーヒーに疎く、甘くてミルクたっぷりのコーヒーが好きなので、味の違いをレポートできないのが残念です。一緒に行った友人は結構美味しい、との感想でした。
お店にはコーヒー豆やTシャツなどのグッズなども売られていました。お店のロゴがなかなかオシャレなのでグッズも良かったです。
いつもと違う産地のコーヒーを飲んでみたい時には是非お試し下さい。
Dark Horse Coffee Roasters
3月
12日,
2019年
サンディエゴ:SeaWorld San Diego シーワールド
数年ぶりにSeaWorldへ行ったので色々と変わっていましたが、やはりたくさんの可愛い動物達がいっぱい。乗り物もあって、MantaとElectric Eelにチャレンジ!どちらもなかなかのスピードでとても楽しかったです!オフシーズンだからか、殆ど並ばずに乗れてしまいました。
さて、Seven Seas Beer & Food Festivalは色々な国の料理やビールが楽しめるイベント。料理はどれも$5~$6ほどで、量は少ないですが、味はハズレ無し!こういったアミューズメントパーク内の料理はあまり美味しくないイメージですが、どれもちゃんと美味しかったです。量が少ないので、本当に色々な種類のお料理が食べられますよ。園内のいたるところにSeven Seasブースがあるので、さまざまな動物を見回りながらの食べ歩きが楽しい!
Food & Drink Samplers券を購入すればお得。$50で10種類の料理/ドリンク、$65で15種類の料理/ドリンクが楽しめるオプションがあります。友達や家族などで色々と試したい方にお勧めです。
小さいお子さん用のプレイエリアや、ゲーム、刺激的な乗り物などもあるので誰もが楽しめるシーワールド。是非イベント開催中に行ってみて下さい!
シーワールド - SeaWorld San Diego
11月
20日,
2018年
サンディエゴ:Vantaggio Suites 短期・長期滞在 ホテル
Vantaggio Suitesは短期、長期滞在者用のホテルで、Little Italyの他にダウンタウン、ガスランプ、そしてヒルクレストにもあり、どこも街の中心でとても便利。このLittle Italyロケーションは日本人スタッフが常勤してるので、英語に少し不安がある方はとても安心できるかと思います。
入り口にあったロビーすぐ近くには共同レクリエーションエリアがあり、数人の方達が大きなテレビ画面でゲームを楽しんでいました。エリア奥にはビリヤードテーブルもあって、とても楽しそう!
そして、ロビーから少し先へ進むと、共同キッチンが。とても広いエリアで、調理場も食べる場所も十分にあり、これなら長期滞在時でも料理して食事が出来そうだな、と感じました。
お部屋は全て無料Wifi、2週間に1度のハウスキーピング、ケーブルテレビ、ミニ冷蔵庫、電子レンジ、食器・シルバーウェア、タオルが完備されているので、安心して暮らせます。
お部屋のサイズも色々あり、ルームシェアも可能なので、さまざまな利用者のニーズに合わせる事ができるそうです。サンディエゴでの滞在先をお探しであれば、是非お問い合わせみて下さい。
*****
Gaslampロケーションではスペシャル開催中!
2018年12月16日までにチェックインのお客様で6か月以上の契約の方は毎月$200オフ!!
*****
短期・長期滞在者用 ホテル - Vantaggio Suites
3月
8日,
2018年
サンディエゴ:Noah's Ark Residential Care, LLC
サンディエゴダウンタウンから北へ車を走らせ約30分。豪邸が立ち並ぶマンション街の一角にある、大きく素敵な一軒家がシニアホーム、Noah's Ark Residential Careです。
お伺いすると、ご主人と日本人の奥様、ケアギバーの方、そして3匹のワンコたちに明るくお出迎えしていただきました。
各お部屋は、シンプルで清潔感があり、心地よく生活できる雰囲気でした。周辺は、閑静な住宅街ということもあって、とても静かで穏やかに過ごせる環境が整っています。また、3部屋6人収容のシニアホームとなりますので、細やかなサポートを受けることができそうです。
すでに入居者の募集は始まっているとのことですので、ご興味のある方々は、ちえさんまでご連絡ください。また、オープンハウスもまもなく開催予定ですので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
Noah's Ark Residential Care, LLC
10月
26日,
2017年
サンディエゴ: シニアケアホーム OHANA Care Home
ご存知の方も多いと思いますが「OHANA」はハワイ語で「家族」という意味です。その名の通り家族のような雰囲気で、シニアの方のお世話をする事を心がけておられます。お邪魔した際にも、何か実家に戻ってきた様な気分にさせてくれる、穏やかな空間でした。
ヤードには家庭菜園があり、アボガド、茄子、しそ、ミント等沢山の季節のお野菜が収穫できます。一緒に栽培し、食べて会話も弾みそうです。
年をとるにつれ、人は原点に戻ると言われます。日本に生まれ育ち、好きで異国アメリカに移住してきた私たちも、だんだんと日本が恋しくなり、ピザやホットドッグではなく日本の朝食を食べたいものです。
このカリフォルニアはそれが許され可能な場所だと思います。夢がかなうケアホーム、それがOHANA Care Homeです。こちらのオーナーご夫婦の優しい心が伝わり、心安らぐ取材となりました。
施設のご紹介です。
ー 定員は6名までという小規模ならではの、手当が行き届く人数。
ー プライベートルーム 2部屋
ー シェアルーム 2部屋
ー 共用施設:リビングルーム、家庭菜園、バックヤード、フロントヤード
ー 基本的には24時間体制。
料金など詳細は、直接ご連絡をしてください。
今週金曜日、土曜日10/27-28とオープンハウスがありますので、興味がある方ない方、どなたでもお気軽に見学できます。
詳細はこちら>>>https://www.facebook.com/ohanacarehome/
OHANA Care Home
4月
15日,
2016年
サンディエゴ:着付師、丹羽裕子(にわゆうこ)
着物好きな母の影響で幼い頃からよく着物を着せてもらいました。高校生の頃から着物に興味を持ち着付けを習い始め、全日本和装コンサルタント協会の和装着装師の資格を取得しました。
1994年、サンディエゴに移住後、美装会(美しく装う会)に入会し、会長のデラニー美智子先生よりハクビ着付けを習いました。美装会では月に一度、着物を着て食事に出かけたり、着物のファッションショーや着付けのデモンストレーションなどのお手伝いをしています。
2011年より東日本震災の復興支援グループにも所属し、チャリティーイベントで着物ショーや着物の写真撮影を行なっています。また日系の幼稚園などでは子供たちに浴衣、七五三の晴れ着、卒園袴を着付けて日本の伝統の着物を紹介しています。
2014年に美装会よりサンディエゴ着物クラブに転入しました。月に1回着物を着て食事やハッピーアワーへ出かけます。日本食からチャイニース、イタリアン、スペイン料理 おいしいレストランへどこへでも出かけます。
着物のが着られない方も安心。出かける前に着付けのレッスンもあります。
日本に着物を置いてきてしまった方、次回日本へ帰った際、数枚持って着て下さい。年に数回着物のファッションショーもありますので、着物を着る機会はたくさんあります。是非、参加して下さい。
私が着物レンタルを始めたきっかけは、着物好きの母のタンスにたくさんの着物が眠っているので、なんとかその着物を表に出して、多くの皆さんに着ていただき喜んでいただきたかったからです。そして、サンディエゴに住んでいる子供たちのかわいい着物姿や、二十歳の美しい振袖姿を記念写真として多くの人に残してあげたいと思っています。
着付師、丹羽裕子(にわゆうこ)
10月
25日,
2015年
Redmond Care and Rehabilitation Center
フロントも廊下も、明るい雰囲気で、ナースや、エイドさんたちがシニアの方々と柔らかい笑顔で談笑しておられるのが印象的でした。
でも、どこも人手不足のようで、これからの高齢化社会を支えていく人材育成、確保はどこも頭の痛い課題のようです。
7900 Willows Road Northeast, Redmond, Washington 98052
(425) 885-0808
8月
19日,
2015年
サンディエゴ:不動産 鍵山 学
ご自分で住まれているお家、テナントさんに貸されているお家を修理・リノベーションしたいけど何をどうすればいいの?
そんな疑問にお答えすべく、今回は修理・リノベーションのポイントをBerkshire Hathaway Home Services California Propertiesの鍵山 学さんにお伺いしました。
♦バスルームの修理$10,000~
バスルームの修理は水回りが関係してくるため、ライセンスをもった配管工の業者に頼みましょう。
-バスタブ
日本人の方に好まれるそこが深いバスタブに取り換えることも可能です。
ジェットバスの機能がついているものもあります。修理はおおがかりなものになります。
-シャワーヘッド、蛇口の付け替え
割と安く交換できます。Home Depotなどに様々な種類のものが売っています。
-トイレ、トイレカバーの付け替え
トイレそのものを変えるには配管工の業者に頼む必要があります。トイレカバーは
$20ほどから。節水が出来るTOTO製品は高額ですが、壊れにくく、詰まりにくい素晴らしい製品です。
-タイルの張り替え
アメリカにはバスルームに絨毯が張られていたり、日本人からすると少し抵抗があるのですが、タイルに全て張り替えるのもお掃除がしやすくなるのでお勧めです。
♦リビング・ベッドルーム
-ペイント
新しいペイントはやはり気持ちいいもの。ほぼLaborのみで済むので、大変コストパフォーマンスが高い、リノベ―ション方法です。また特に資格もいらないので、ハンディマンで十分です。レイバーの目安は1スクエアフィートあたり$1-1.5です。
家の外の壁も塗りかえると、見た目がガラッと変わります。
HOAなどがあるお家では、色に規制がある場合がありますので、ご注意ください。
♦フロアリングの張替え
-カーペット
一番安く済みますが、汚れが目立ち、レントなどテナントを入れる場合には長持ちしづらい素材です。
-ラミネート
今一番使用されている素材です。安くて、インストールも簡単ですが、水に弱いのが難点です。
-バイナル
日本語で言うとビニール素材。水に強く、長持ちするので、レントには最適です。また価格も安いものが多いです。
-ハードウッド
見栄えは一番よく、長持ちもしますが、傷がつきやすく、目立ちやすいのが難点です。
♦ベースボート・クラウンモールディング
こちらは割と安くできて、ペイントと同じでコストパフォーマンスが高いリノベ―ション方法です。クラウンモールディングは割と高い技術を要するので、ハンディマン、業者に過去の作業を見せてもらいましょう。
♦業者・ハンディマンの選び方、使い方。
サンディエゴには様々な業者があり、それぞれ千差万別です。簡単な作業でしたらライセンスが要らないものもあります。
ライセンスを保持しているコントラクターは保険も保持しており、何かあっても安全です。その代わりに工事費は大変高くなります。
Yelpなどでその業者の過去の業績・評判をよく調べましょう。
ハンディマンの場合は、会社形態ではないので、特にお金の受け渡しは慎重にしてください。材料などもできれば一緒にHome Depotにハンディマンに付き添って、自分で支払をしましょう。必ず仕事が終わって、作業の内容を確認してから料金を払いましょう。
Berkshire Hathaway Home Services California Propertiesの鍵山 学さんは、お家の購入からリモデル、家具の取り揃えまで全て安心してお任せできます。
不動産に関することはもちろんのこと、幅広い分野の知識をお持ちで、なおかつ誠実・確実・迅速に対応していただけます。お家のことでお悩みの際は、是非ご相談ください。
鍵山 学 サンディエゴ 不動産 - Berkshire Hathaway Home Services California Properties