記事検索
  • ハッシュタグ「#コーチ探せる」の検索結果88件

フリースペース

最近思う、心体バランス整える・・・

スレッド
最近思う、心体バランス整える・...
ふと思う
 
年齢を重ねて、心理的に学びをアップデートしないとと思うから、
いそいそと何かしら学ぶ
 
学びが楽しくなるとクセになる
 
でもね、クセって
身体にもくっついてきているんだよね
 
猫背
ガニまた
重い鞄を持つときの持ち手
 
気が付くと身体が曲がっていたり、歪んでいたり
 
だから身体的にもアップデート、調整しなくてはと思う
 
 
人生100年時代なんていうけど
健康があった上のこと
 
なんだがやることあるなー
 
 
と・・・ふと腰痛から思う今日この頃(^_^;)
 
 
心も身体も整える
 
そしてバランスバランス…
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「2025年始まりのワークショップ」開催しました

スレッド
「2025年始まりのワークショ...
So-ieba主催ワークショップ
「2025年始まりのワークショップ」@代々木公園
6名の方にご参加いただきました。
 
この1年の目標??
どうしたい?
 
想いを馳せていくワーク

自分の奥底にある想いを音にしはじめて
そして音がことばになった時

ことばというその音は
また自分の耳へそしてこころに戻る

あー、実はわたし、本当はこんなこと思っていたんだなー
あらためてそうだったと気づいたんだなー
今だからこそ、自分に向きあう時間だったなーとか…

対話からも気づき
対話から刺激される
そんなお互いのおかげさま

最初の無機質な空間が、終わるころにはひだまりのような空間に変わる。
温度が変わっていくのが見えるようでした

終わった時、
じんわりな気持ちのわたし

ご参加いただいたみなさありがとうございました。
次回は6月末の予定です

#pointsofyou
#目標
#対話
#ことば
#pointsofyou #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

年始の目標を保つって難しいよね・・・

スレッド
年始の目標を保つって難しいよね...
正直なところ、年始にたてた目標を保つことって難しくないですか?
 
日々流されないように、書いてあるものを目の前に貼る?
手帳に書いたこと見直す?
ビジョンマップで可視化する?
 
うーん。。。。なんとなく、頭の片隅にはあるのだけどなぁ・・・
ってなりがちではありませんか?
 
だからこそ、あらためて見つめなおしてみませんか~??
 
今週日曜日
東京の代々木公園駅すぐで
今年のはじまりのワーク、ワークショップをしますよー。
 
是非お越しください。
 
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

So-ieba 2025年始まりのワークショップをします

スレッド
So-ieba 2025年始ま...
So-ieba(そういえば)というグループとしてワークショップをスタートします。
 
このネーミングは一対なに??
実はいろいろ話しているうちに生まれた名前「そういえば」からついた「So-ieba」です。
 
そのこころは…そう、何でも言(i)え(e)る場(ba)です。
またこれらも含ませています。
 
 
iはinteresting面白い 
eはendless無数の 
ieは家 
baは場
 
 
要するに無数で面白いことや何でも言える
安心できる家のような場を意味しています。
 
多くの人がこの1年に関して、いろいろな目標や夢をたてているかと思います。
でも、1ヶ月が過ぎた頃はお正月気分はすっかり消えて、日々の暮らしに戻るころ。
 
 
えー、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまった。
このままでは、この先が心配
なんで?あの時の想いや願い、目標はどこいった~?って思う頃
 
 
何と言っても、人間は忘れっぽいものなのです。
 
そして節分の頃は、本当の年度が切り替える時
その目標の進捗状況を1か月たった時に、ワークを通して見直し
実現可能にしていきましょう。
 
 
ワークの中では、他の参加の方との対話を大切にしています。
何かじゃましているものがあるのか?なぜ進まなかったのか?
ますは自分を見つめ、そしてお互いの対話を通して、
あらたな一歩へすすめていきます。
 
〝あれほど今年こそはと真剣に考えたにも関わらず、つい忘れてしまっている〟
そうならないために、一緒に振り返りをして加速していきましょう。
 
 
【So-ieba 2025年始まりのワークショップ】
日時:2月9日(日)12時30分~15時30分
場所:お申込みされ方へ後日ご連絡します(都内:代々木公園1番出口からすぐ)
内容:新年にたてた目標をさらに深め、ワークを通して実現へ近づけていきます。
   参加された方と対話することで、気づきが得られて意識づけができます。
 
持ち物:筆記用具・飲み物
お申込み方法:Peatixにて振り込みまたはコンビニ支払い
参加費:3,500円(1/20までの早期割り引き有)
キャンセルの場合:3日前までは振り込み手数料を引いて返金します。
くわしくはこちら
 
〇得られること
・2025年の目標を実現可能へ導く手立てを知ることができる
・参加者との対話から自己理解を深め、目標への意味を知り深めることができる
・進捗を語ることで、セルフコーチングに繋がる
・今回のワーク後も引き続き進捗を語れる場ができる
 
※ワークではPoints of you®という写真のカード、
コミュニケーションツール、Points of You®を使います。
Points of You®とは…
https://points-of-you-japan.com/ja/
お持ちでない方も、画面で共有して進めていきますので大丈夫です。
 
So-ieba主催者
猪野 由美子&君野 和美
 


#2025目標 #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

対話で得られる気づき

スレッド
対話で得られる気づき
このようなお正月早々に集まってくれて、本当に嬉しかったです。
 
この企画が生まれたのは、実は雑談からなんですね。
たまたま集まった仲間が教育関連に携わっていたので、
 
様々話しているうちに、次の世代には私たちは何をしていったらいいのか?
ということがメインテーマになりました。
 
そこからチームの名前が決まり、「YUMEDONO」になりました。
教育の課題や展望などを語り合う場としてスタートしたのです。
 
特に、これからを生きる子どもたちや若者へ私たちは何を伝え残すことができるのか。

未来の世代に、より良い社会と環境を残すために。
これからを引き継ぐ人たちへ、伝えたい希望とは。

考えるだけではなく、五感と直感で感じることも意識しながら、
希望に向けて人間らしく生きることの大切さを掘り起こしていきます。
 
今回は、ワークも取り入れまずは自分を満たすことからスタートしました。
誰かのことを満たすには、まず自分からですよね。
1年のスタートもあり、自分が子どものころと今どのように違うのか
存分に見つめていただきました。
 
参加した方々からいただいたアンケートです。
・沢山対話できてうれしかった
・2025年の抱負を考えるきっかけにもなりました。
・温かい気持ちになりました!ありがとうございます
 
 
また、同テーマで次回も行います!
 
2月27日(木)20時~です。
詳細は後日掲載しますね。
 
 
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #次世代 #生き方

ワオ!と言っているユーザー

アスリートのキャリアデザインセミナー

スレッド
アスリートのキャリアデザインセ...
体育会学生、低学年対象に
キャリアデザインセミナーを行いました。
 
企業の方から、
体育会学生に出会いたいけれど、どこで出会えますか?
 
なんて聞かれることが時々あります
 
体育会学生は常々求められていますが、その名札が名札だけにならないために
 
価値あるブランドになるように、必要なことを伝えてきました。
 
2時間の長丁場でしたが、熱心にメモをとり、積極的な参加、発言もあり双方向の場になったと思います。
 
感想では
 
楽しかった、面白かったの他に、自分の強みや弱み、価値観を知ることができた、自分をさらに知ろうと思う、中身ある人になるように今日から頑張る、行動が大事など、響いてくれたかなと思います。
 
ただ、これが続いてくれていると嬉しいな。。来年が楽しみです。
 
またこんな依頼があったら嬉しいなぁ
#アスリート #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #キャリアデザイン #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #体育会 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

本を書きました

スレッド
今後キャリアコンサルタント資格... 今後キャリアコンサルタント資格の取得を考えている方や、資格の活かし方を模索している方に向けたシリーズ本、その第7巻で私も著者として参加させていただきました。

12月1日発売
【キャリアコンサルタントの歩み方 7】
 
縁起の良い№7…ですが、書いたものの、本当にこれでいいのか??とまだまだ不安ばかりで、恥ずかしい想いの方がで一杯です。
 
私は、たまたまこの道に来ましたが、資格とってその後の道を模索している方に、何からお役にたったらいいなという想いです。ご一緒の著者の方々のお話がとても素敵ですし、6巻までの方々も魅力的な方ばかりでおすすめです。
 
ご興味ある方は、是非チラ見してみてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 


#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコンサルタント #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

就活は大変??

スレッド
就活は大変??
いろいろあっていいのじゃ
それぞれみなちがうのじゃ
 
1人1人魅力や役割があるのじゃ
就活の方法なんて正解なんてないのじゃ
 
曖昧な未来、事前の選択肢がない状況から
初めて自らが考えて選択し決めていく
 
今までは、ある程度前提があり、
選択肢の中から選ぶことが多い
 
高校から大学だってそう
人によっては推薦の中から選択
受かるかもしれない中から選択
 
逆に、これがやりたいんだぜぃ!と思って行く道を決める人もいるが、
これを選んだら、ハイ○!に慣れている
 
あまりにも○をつけられることに慣れ、
×をつけられないようにするしかない
 
正解を求めがちな若者、なんて言われるが、
これまでみなが同じである正解を求めないと、
成績もよくならないし、だめなことが多かったのだ
 
 
今まで、どの高校に行きたいの?
どの大学に行きたいの?
あ、でもこの線から上だからOK、
下だから残念、なんて基準がある
 
受かりそうなところどこ?
いい大学じゃないといい就職できないよ、とか。
 
 
いいってなんだ??
 
 
だから学生終わり近くになって初めて
「どのような仕事をしたいの?」
「何になりたいの?」
「将来は?考えていないの?」
 
と聞かれても今まで聞かれたこともない

「え?自分で考えるの?自分で決めるの?そんな…」
なんて困ることになる。
 
しかも、親の仕事すら知らなかったりする
 
就活、自分で仮説をたてて、
自分で自分の納得解を作っていかなくてはならないのだから
 
そんなこと困る、これが正直な意見
 
でもさ、未来は可能性に満ちているわけで、
道がないところに、これから自分の道の足跡を
いくつでもつけられるなんて凄い
 
こちらかからしたら、羨ましいかぎりなのだ
 
だから、まずは知らないことが沢山あることを知ろうよ
 
自分に枠なんてつくらず、はみだそうよ
自分で狭めないで
 
…なんだか書き綴ってしまったけど、
そうそう、
いろいろあっていいのじゃ
それぞれみなちがうのじゃ…から
 
大学生に
「これから就職課活動を迎えるにあったって&企業が求める人材について」的な内容を、30分ギュー―――っとまとめて、かなりの早口で話した
ということを書こうと思ってたのに、
なんかこんな話になってしまったのでした
 
早口で詰め込んだというより、
早口の方が聞きやすいという声があり進めました。
 
コロナ禍以後は、オンラインで話す時も早口を心掛けていた私
(若者は動画を倍速以上で見ているので、ゆっくりより速い方がいい)
 
対面での早口気味は、なんだかきついでも勝手に口が回っている 
 
人口減少や日本の状況、マクロ的なのもちらり含ませて、今後の人財のこと、
また採用担当者が採用活動中と入社後の困り事を含めた内容にしたのでした。
 
困り事に関しては、先生までもびっくりしてたなー。
 
ということで、可能性がある自分を信じて
頑張って欲しいなという願いを込めたのでした
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #大学生 #就職活動 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

私たちから次の世代へつなぐ未来を語ろう

スレッド
ひさしぶりに企画しました。 私... ひさしぶりに企画しました。
私たちから次の世代へつなぐ未来を語ろう
新年最初のイベントに、ご参加いかがでしょうか
『私たちから次の世代へつなぐ未来を語ろう』
 
わたしたち《YUMEDONO》は、教育の課題や展望などを語り合う場をつくっています。
 
特に、これからを生きる子どもたちへ私たちは何を伝え残すことができるのか。
未来の世代に、より良い社会と環境を残すために。
これからを生きる子どもたちへ、伝えたい希望とは。
考えるだけではなく、五感と直感で感じることも意識しながら、
子どもたちが希望に向けて人間らしく生きることの大切さを掘り起こしています。
 

ー子どもたちへ希望が溢れる未来をー
 
わたしたちが「今」どのような価値観を育み、思考や行動を興していくときなのか。
《YUMEDONO》では、次の世代に伝え残したいことを具現化するために、
多様な観点から対話を繰り返し、“自分らしく“できることや”自分たちらしく“できることを考えています。
 

みなさんの多様な観点を持ち寄り、次世代につなげる夢を語り合いながら、未来への想いを共創しませんか?

自分がここまでと決めつけてしまっている自分境界線を越境し、揺らぎを起こし、
そこから得られる気づきを織りなしながら夢を育みませんか?
 
 
 

2025年の新春、子どもたちのために新しいことをスタートさせていきましょう!
 

ー早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行けー
(If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.)
夢に向かって、共に扶え合いながら『今』できる行動を起こしましょう。

〇こんな方におすすめです
  次世代に、より良い社会と環境を残したいと考えている方
  未来の子どもたちに何を伝えたいか、漠然としていてモヤモヤしている方
  教育について、他の人と語り合えるつながりをつくりたい方
  仲間と共に未来について考え、行動に移していきたい方
 
〇得られること
  ふだんは話しづらいなと思うことも、つながりあい、安心して話すことができます
  新しい一年の方向性を決めることができ、自分らしくすっきりとスタートさせることができます
  対話をしながら、教育のあり方を探求します
  仲間とつながり、共に未来を共創できます
 
 
対話には、場をサポートしてくれるコミュニケーションツール、Points of You®を使います。
Points of You®とは…
https://points-of-you-japan.com/ja/

【開催概要】
日時:2025年1月4日(土)10:00~12:30
 
会場:オンライン(お申込みの方にzoomのURLをお知らせします)
  ※対話型ワークショップですので、ビデオオンでのご参加をお願い致します。
 
持ち物:
筆記用具、飲み物、お菓子、お好きなものをお手元にご用意ください。
新春なので、おせちもどうぞ♪
 
参加費:3,000円(早割・12/31まで 1,000円)

申込はこちら
 
キャンセルポリシー:
※申込締切:開催日2日前まで
・開催日2日前までのキャンセル:手数料を除き、全額返金いたします。
・開催日前日までのキャンセル:50%を返金いたします。手数料はご負担ください。
・当日以降のキャンセル、および開催後のやむをえない欠席:参加費用の返金は致しかねます。
(次回以降の振り替えはご相談ください)
 
 
未来の世代につなげるための第一歩を、このワークショップで一緒に考えていきましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
#つなぐ #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #教育 #次世代 #生き方

ワオ!と言っているユーザー

未来はわからない~私も将来こうなると思っていなかった~

スレッド
未来はわからない~私も将来こう...
【未来はわからない
~私も将来こうなると思っていなかった~】
 
先日、ヨシタケシンスケさんの展覧会を見にいきました。
 
こころに刺さることばや、率直に思っていることがちりばめられていて、見ているだけでその世界にひきこまれました。
 
ヨシタケさんも、
将来こうなるとは思っていなかった。
 
そう、それが人生かもしれない。
本当に未来はわかりません。
 
私も、今対人支援などをしているとは
昔は想像もできませんでした。
 
ヨシタケさんはその続きで
 
あなたもこの先ちがうかもしれないから、
みらいになにかよくないことがおこっても
 
たのしいことをかんがえるれんしゅうをいっしょに
しようではありませんか。。って
(多少省略と表記を変えています)
 
そうだよね
 
「たのしいことをかんがえるれんしゅう」
それってなんていいのだろう!!
 
たのしいことをかんがえる
大人言葉だとポジティブに、とか前向きに、なんて
変換されてしまうのかもしれないけど
 
あえて誰もがわかる、たのしいことをかんがえる
 
そして
 
かもしれない
で考えていけば、無限にどこまでもひろがる
 
悩み中は一点に目がいきすぎ
 
人間関係も、自分目線だけではなく
こうかもしれない、って違う見方したら悩みから少しは抜けられるかも
 
かもしれない
 
かもしれない
 
視点をずらすなんて難しくいわなくても
 
かもしれない
 
これで考えたら違う世界がやってくる
想像力を働かせよう
 
もう一度ゆっくり見たかったなー
ヨシタケシンスケさん最高です
 
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ヨシタケシンスケ #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり