田舎道の脇の田んぼで見かけました。久々に見ました。種を取るのだそうです。後に植わっているのはエンドウでしょうか。
Sent via bloguru mobile.
不安定な天気が続くこの頃です。晴天で無いと「うどん雀」の撮影はやや難しくなって来ます。今回の写真DATAは、ISO800. F4.0. 1/10000です。少し気長に観察して行きましょう。
Sent via bloguru mobile.
ウドン雀の生活拠点「うどん処・しんせい」は午前8時30分から開店していて、朝食にウドンを食べに行く予定でしたが、天候が不安定で、ウドン雀を撮るには少し光量が足り無い状況でした。10時もすぎた頃から日差しも少し出てきたために早速撮影に挑戦です。動画もとれるのですが今回も写真にしました。
ISO800でF4.0で、1/1300のシャッターでもブレています。毎秒5コマの連写でもフレームからハズレます。スズメは以外に俊敏です。
Sent via bloguru mobile.
朝から雷でした。今のところ雨も止みましたが、遠雷が聞こえます。依然強い積乱雲が東へ移動中です。関空から飛び立った飛行機が積乱雲を避けて先ほど上空を通過しました。これから地表の気温が上がってくると、もっと大気が不安定になってきそうです。
先日のような竜巻が又起きないように!
Sent via bloguru mobile.
前回の「高松いろは市場」の藁焼き塩たたきをアップしようと思ったのですが、紙皿に盛り付けたタタキでは面白く無いなあと考えて、本場高知で私が最近行くお気に入りのお店の塩たたきを紹介することにしました。毎年よさこい祭りを取材していますが、2年前、何処かで食事しようと思いiPadアプリの「30min.ランチ」で見つけたお店です。
学生時代から毎年鰹のたたきを食べに行ってたお店が閉店してそれ以後いろいろなお店を変えてタタキを食べてきましたが、
今はこの「利他食堂」に決まりです。名前の由来は仏教用語から付けてるということでした。姉妹店にダイニングバーもあるそうです。
綺麗に盛り付けられた塩たたき、すごく美味しいですよ。店長の話しでは、藁焼きで焼いているとのことです。お代わりしました。パスタや、魚料理も有ります。高知はどのお店も美味しいですが、駅から歩いて数分なので、高知の夕食に是非一度訪れて見てください。
利他食堂; http://www.ritasyokudou.com/
30min.ランチ; http://www.appbank.net/2010/05/27/ipad/124780.php
Sent via bloguru mobile.
四国の祭りの撮影の後は先日5月3日にオープンした「高松いろは市場」に昼食を食べに行きました。高知の有名観光ポイント「ひろめ市場」の高松版です。高松や高知のグルメを提供する約20店程のお店が入った「屋台村」です。今迄はワザワザ高知まで行って食べていた本場「藁焼き・カツオのたたき」が食べられるということで大期待です(^○^)
本場高知でもワラで焼いた「カツオのたたき」は少ないと聞きます。今はカツオのたたきはバーナーで焼かれた物がほとんどです。「高松いろは市場」には、「藁焼き・カツオのたたき」の専門店「みませ」が有って其処で早速「塩たたき・中皿」とビールを注文しました。いやあ、美味しかったです。
又、「ひろめ市場」の藁焼きの専門店「土佐黒潮水産」さんも実演はしていませんが、お店を開いています。試食させてもらいましたが、サスガめちゃくちゃ美味しかったです。
高知へ食べに行く機会が減るか!も(^_^;)
メタボさんのブログ・いろは市場; http://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e544848.html
黒潮水産; http://www.9640.co.jp/
Sent via bloguru mobile.
蜂須賀の家紋「卍」を連の名前にして誕生。男踊りは盗人かぶりで提灯を片手にダイナミックに。女踊りは足を後に大きく蹴り上げ、指先はしなやかに全身でゆったり踊るのが特徴です。
まんじ連; http://www.manjiren.com/
Sent via bloguru mobile.
凛としたいでたち、圧倒的なパフォーマンスで多くのファンを魅了してやまない「十人十彩」。四国のお祭りでは2011年よさこい祭り本祭で金賞を受賞した「希望ある夜明け」を披露しました。
十人十彩; http://www.nagahama-hp.or.jp/toiro
Sent via bloguru mobile.
「お客様とともに盛り上がろう! 」をモットーにはこう旅行和文熱い踊りが魅力の「さぬき踊らんな連」。四国地区代表として「よさこい全国大会」にも13年連続出場という香川県屈指の実力を誇るよさこいチームです。
さぬき踊らんな連; http://www.sanukiyosakoi.com/
Sent via bloguru mobile.
地をはうように腰を低く落とし、巧みに扇子を操る男踊り。整然と隊列を組み、艶やかに踊る女踊り。阿波踊り三大主流の一角を成す「娯茶平」ならでの見事な表現力と技は見るを虜にします。また本邦初公開、今年の新作を披露していただけました。
娯茶平; http://www.gojyahei.com/
Sent via bloguru mobile.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ