記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

水陸両用機で瀬戸内遊覧飛行 せとうち SEAPLANES

スレッド
水陸両用機で瀬戸内遊覧飛行 せ... 水陸両用機で瀬戸内遊覧飛行 せ... 水陸両用機で瀬戸内遊覧飛行 せ... 水陸両用機で瀬戸内遊覧飛行 せ... テストレンズのペンタックス10... テストレンズのペンタックス100-300 f5.6 ズームレンズで撮影
カメラテストで又高松空港へ行ったら色々な機種の飛行機が訓練飛行していました。特に珍しい小型の水陸両用機がいました。なかなかユニークな機体なのでFZH1で撮影しました。
去年からせとうち SEAPLANESと言う尾道で定期遊覧飛行に使われている飛行機のようです。瀬戸内の多島美を空から観られるなんてステキですね。

せとうち SEAPLANES : http://news.setouchi-seaplanes.com/2016/08/10/37
#せとうちSEAPLANES

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2017-01-06 06:34

フロートのスターンにラダーがあるのですね、単発なので水上走向の制御のためなんでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2017-01-06 08:21

そうですね。それとフロートに格納?の主脚が小さいのでフロートを損傷しないように離着陸しないといけないので 練習しているのでしょうか。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2017-01-06 09:12

こういう飛行機もあるんですね。

水陸両用は便利ですが、
なんだか操縦が難しそう・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり