明石大橋、大鳴門橋、徳島県北灘「びんび屋」
8月
9日
![第二神明道路から瀬戸大橋方面に...](/userdata/133/133/201408081916184.jpg)
![第二神明道路から分岐案内](/userdata/133/133/201408081916161.jpg)
![案内板の向こうに明石大橋の主塔...](/userdata/133/133/201408081916150.jpg)
![しばらくすると左手が開けて主塔...](/userdata/133/133/201408081916173.jpg)
![先頭の写真の撮影場所の確認。右...](/userdata/133/133/201408081916172.jpg)
残念ながらWi-Fi接続を切っていたのでGPSログと照らし合わすことは出来ませんでした。
![明石の住宅地下を抜ける長いトン...](/userdata/133/133/2014080819400216.jpg)
![2つの主塔と撮影位置が一直線に...](/userdata/133/133/2014080819400115.jpg)
![洲本付近通過。雨も本降りになっ...](/userdata/133/133/2014080819271614.jpg)
![明石大橋、大鳴門橋、徳島県北灘...](/userdata/133/133/201408081917417.jpg)
![ライトアップされた大鳴門橋](/userdata/133/133/201408081917429.jpg)
![明石大橋、大鳴門橋、徳島県北灘...](/userdata/133/133/201408081917405.jpg)
![鳴門インターで降ります。](/userdata/133/133/201408081917406.jpg)
![海岸沿いの暗い県道を走っている...](/userdata/133/133/201408081917418.jpg)
![びんび屋に到着です。](/userdata/133/133/2014080819271513.jpg)
![明石大橋、大鳴門橋、徳島県北灘...](/userdata/133/133/2014080819263312.jpg)
![明石大橋、大鳴門橋、徳島県北灘...](/userdata/133/133/2014080819263210.jpg)
![肉厚のハマチの刺身定食](/userdata/133/133/2014081122040317.jpg)
垂水ジャンクションから長いトンネルを抜けると目前に明石大橋が見えて来ます。二つの主塔が重なって撮影出来る地点も解りました。(写真解説で詳しく)
高速走行をしながらの写真撮影の効果もテストしたので日没後の撮影枚数も多くなりましたが、ブレも少なく高感度設定の画質低下もほぼ予想通りの良好な結果でした。
途中から雨が降り出しました。大鳴門橋ではすっかり日も暮れてしまいましたが、何故か何時もはライティングしていない橋脚がライィテングされててました。
鳴門インターで高速を下りて、久々に鳴門市北灘にある「びんび屋」でハマチ定食の夕食をとって帰宅しました。
カメラの評価ですが低照度下の撮影でも良く撮影出来ました。
LMIX DMC-FZ1000. : http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140807_661166.html
投稿日 2014-08-09 07:46
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-08-09 08:32
ワオ!と言っているユーザー