店頭で買うか、通販利用か、衝動買いを抑えるツール
11月
9日



私も殆どの買い物をAmazonで購入するようになって、欲しいものリストは既に400件以上の商品が登録してあります。このリストを時々見直すと登録時点より価格が下がって来る商品も有り、買い時を逃がさない様になりました。こうした商品は価格が上下しています。
またパソコン、タブレット、iPhoneと情報を共有していますので出先でもチェック可能です。
更に最近iPhoneのAmazonアプにはバーコード検索機能が付いていることを見つけました。iPhoneのカメラで直ぐにBARコードを読み取ってその商品の有無と価格を知ることが出来るので、店先で購入するか、Amazonの方がメリット有るかをその場で判断出来るのです。
これは衝動買いを抑えるのにも役立ちます。気になる商品は一旦ほしいものリストに登録して考える猶予を作れます。
これからはますます店頭商売が厳しい時代になるような流れです。
投稿日 2013-11-10 16:52
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-12 17:17
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-11 06:55
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-12 17:19
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-11-14 06:34
ワオ!と言っているユーザー