今日は、亡き義母の誕生日なので 好物の無花果をお供えしました。 家人が懐かしそうに 子どもの頃、母の誕生日には、毎年五歳年上の兄と一緒に小遣いで下駄をプレゼントしていたが、 自分は毎年下駄なんてと思っていたが兄には言えなかったらしい。 【食】
富良野からメロンが届きました。 赤肉メロンです。 二男が富良野に立ち寄った時に送ってくれたようです。 現在は、盛岡辺りを走っているようです。 届いてぐに婚家の仏壇にお供えして、その後、生家の仏壇にお供えしました。 追熟するので届いてから4日ほど置いてくださいとリーフレットにありますが 暑いので甘い匂いがしています。 そろそろ食べ頃のような気がします。 【食】
数年前に巨峰のお土産をいただいたときに 「葡萄が大好き♪」と伝えると それ以来、毎年、巨峰は、有吉くん!を届けてくれるようになりました。 ずっと覚えてくれていて、有難いことです。 採れたての美味しい巨峰です。 【食】
今年の夏は、親戚から桃が届かないので、スーパーで買うことになりました。 先日、体調を崩して寝込んでいる時に玄関前の道路で桃が話題になっていました。 お願いしていた叔父さんが桃を届けてきてくれたようなのですが、 チャイムを鳴らしても出ないので(押し方が悪くて鳴らなかったのですが) ちょうど通りかかったご近所さんに「桃は要らない?」と話していました。 すぐに外に出ればよかったのですが、叔父さんに病気をうつしてはと遠慮したものだから、 結局、私の桃は、ご近所さんへ回って行ったようです。 その後、桃の話は聞こえてきませんでした。 悲しすぎる・・・桃を新田原まで取りに行く叔父さんと叔母さんは高齢になったので 私が桃をお願いして、欲していることを忘れてしまったのかもしれません。 【食】
新潟の親戚から送ってきたのでおすそわけですと 湯あがり娘(枝豆)をいただきました。 早速、塩茹でして食べました。 小粒ですが美味しい枝豆です。 枝豆といえば、中学生の時に担任が理科の先生だったので 先生の掛け声で、校庭の隅でクラスの枝豆を栽培しました。 そして、クラスみんなで枝豆を収穫して、食べたのを思い出します。 【食】
花菖蒲の季節になりました。 今年は、豊津花菖蒲公園に行きました。 デイサービスの方々が鑑賞に来ていました。 ランチは、近くの森のキッチンで、お手頃価格の日替わり定食を食べました。 切り干し大根が美味しかったです。 【紫】【食】