記事検索

日常のつぶやき~この庭と草木

https://jp.bloguru.com/moon

陽光桜と二羽のカルガモとヒナちゃん

スレッド
川広場の陽光桜 川広場の陽光桜 陽光桜の真下の川に二羽のカルガ... 陽光桜の真下の川に二羽のカルガモ 散歩道の年若の陽光桜 散歩道の年若の陽光桜 赤い嘴の真ん中が黄色のヒナちゃ... 赤い嘴の真ん中が黄色のヒナちゃん(バン)
 
川広場や散歩道で
 
陽光桜が咲いています。
 
数日前は、ちらほらでしたが、あっという間に満開を過ぎてしまいました。
 
二羽のカルガモとヒナちゃんがお花見をしているようです。
 
【紅】【生】
 
 
#生物 #花

ワオ!と言っているユーザー

編笠百合の花咲く頃

スレッド
編笠百合の花咲く頃 編笠百合の花咲く頃
 
通り道で
 
編笠百合が咲いています。
 
薄緑色の花が下向きに咲きます。
 
【緑】
 
昨日(最高気温9℃)から
 
気温が下がって寒い朝です。
#花

ワオ!と言っているユーザー

ヒナちゃんの嘴が赤く

スレッド
ヒナちゃんの嘴が赤く ヒナちゃんの嘴が赤く
 
散歩道の川で
 
一羽のバン(ヒナちゃん)が餌を探していました。
 
黄色の嘴がかなり赤くなりました。
 
ヒナから成鳥になりつつあります。
 
【生】
 
 
#生物

ワオ!と言っているユーザー

『70歳からの手ぶら暮らし』

スレッド
SBクリエイティブ 2024/... SBクリエイティブ 2024/10/11
◇内容◇
高齢で、ひとりで、持ち家もなく、お金もそんなにない。
それでも不安なく暮らせるわけは?
それぞれのおひとりさまの豊かな生き方
 
「ひとりの老後を応援する会」の代表・松原惇子さんが、
いろんなおひとりさまのお金や住まい事情、暮らしの様子に迫ります。
貯金0円でも年金少しでも、賃貸アパートでも持ち家でも施設でも。
お金があろうとなかろうと、住まいがどこであろうと、
おひとり女性たちはとてもイキイキ暮らしています。
 
「高齢で、ひとりで、お金がない」ことは決して不幸ではない。
手ぶらで生きるかっこよさ、身軽さ、清々しさ。
それぞれのおひとりさまの豊かで軽やかな生き方。
 

『70歳からの手ぶら暮らし』もくじ
1章わたしの「手ぶら暮らし」 すべてを捨てたらラクになった
2章「お金」がなくても豊かな人生
      貯金0円でも、収入1万円でも。幸せな気持ちになる「お金の使い方」
3章「家」に縛られないと、こんなに自由!
     「賃貸」でも「自宅」でも「施設」でも。楽園はあなたが作るもの
4章「老い」って、楽しむものよ! 老いは嘆くものではなく、楽しむもの
5章「孤独」こそ最高の老後 「ひとり」が一番自由で幸せ
6章人生は「70歳から」がおもしろい 幸せは身近にある
 
本文より
父の言葉、
「自由に生きなさい。自由ほど素晴らしいものはない」
人生で一番大事なものは、お金でも家族でも仕事でもなく自由であること。
 
ゴッホの言葉、
「美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ」
日常を不満の目ではなく、幸せの目で見れば、同じ毎日も輝いてみえる。
楽しいものは外にあるのではなく、ここにある。
すべては自分の心の目、次第。
 
70歳まではまだまだ時間があるけれど、ネットで見かけたので本を予約しました。
孤独好きな私にとって「そうそう、納得!!」な内容でした。
家族が仕事の時や友人宅で飲み会の時など、一日誰とも話さない日があります。
そういう自由な日が実は大好きなのです。
 
【本】
#本

ワオ!と言っているユーザー

この庭の白い山茶花

スレッド
この庭の白い山茶花
 
この庭で
 
今季最後の白い山茶花が咲いています。
 
今季は、開花と同時に茶変していたのですが
 
最後の花は、白さを極めています。
 
【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

袋帯がトートバッグに変身

スレッド
袋帯がトートバッグに変身 袋帯がトートバッグに変身 真ん中の仕切りがファスナーポケ...
真ん中の仕切りがファスナーポケット
片側に2ヶ所の差し込みポケット
 
二月の終わりに京都へ送った
 
 
トートバッグに変身しました。
 
唯一無二のトートバッグです。
 
袋帯としては、締め難かったので
 
大変身です。
 
軽くて持ちやすいバッグに仕上がりました。
 
【着物】【趣】
 
昨日の着付け修了式に間に合わなかったのは残念でした。
 
 
#着物 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

銀葉アカシアの花咲く頃

スレッド
銀葉アカシアの花咲く頃
 
花園で
 
ようやく銀葉アカシア(ミモザ)が咲きました。
 
半月程遅い開花です。
 
泡立つように咲いています。
 
【黄】
#花

ワオ!と言っているユーザー

着付修了式&昼食会

スレッド
着付修了式&昼食会
 
残念ながら、小雨の一日。
 
着付修了式&昼食会に参加しました。
 
これからは、着物を着て、外出したいものです。
 
本日は、桜文様の訪問着に白木蓮藤文の袋帯を合わせました。
 
【食】【着物】
 
 
#グルメ #着物

ワオ!と言っているユーザー

この庭の桃

スレッド
この庭の桃
 
この庭の奥で
 
が咲いています。
 
紅色寄りの桃です。
 
今日から明日にかけて、雨降りお天気になりそうです。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

この庭の黄水仙

スレッド
この庭の黄水仙 この庭の黄水仙
 
この庭で
 
黄水仙が咲いています。
 
今年は、白い日本水仙が全く咲きませんでした。
 
黄水仙の花数も少ない気がします。
 
7輪咲いたうちの6輪をお墓参りの時に持って行きました。
 
【黄】
#花

ワオ!と言っているユーザー

啓翁桜の花咲く頃

スレッド
啓翁桜の花咲く頃 啓翁桜の花咲く頃 啓翁桜の花咲く頃
 
花園で
 
啓翁桜が咲いています。
 
満開を少し過ぎています。
 
この啓翁桜は、老木ですが、たくさんの花を咲かせています。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

この庭の風信子

スレッド
この庭の風信子 この庭の風信子
 
この庭で
 
風信子が咲いています。
 
この庭の春を呼び込む花です。
 
【紫】
#花

ワオ!と言っているユーザー

お隣の白木蓮

スレッド
お隣の白木蓮 お隣の白木蓮 お隣の白木蓮
 
お隣の庭で
 
白木蓮が咲いています。
 
毎年、短く剪定してしまうのでここ数年は、ほぼ花が咲きませんでした。
 
お隣さんは高齢になり、剪定できなくなったので
 
今年は、見事な花を咲かせています。
 
【白】
 
 
#花

ワオ!と言っているユーザー

二十五夜を過ぎた有明の月

スレッド
6:13 6:13
 
お月さまは、二十五夜を過ぎて細くなりました。
 
今日は、黄砂が猛威を振るうようです。
 
折角の晴れのお天気が台無しです。
 
【月】
 
 
#月

ワオ!と言っているユーザー

天神山大しだれ桜

スレッド
天神山大しだれ桜 大しだれ桜 大しだれ桜 啓翁桜 啓翁桜 彼岸桜 3.22... 彼岸桜
3.22
 
道路の端々に
 
大しだれ桜まつりの幟を見かけたので行ってみることにしました。
 
今年は、開花が遅れているようで、天神山大しだれ桜の花は、全く見られませんでした。
 
 
 
3月28日~31日には、しだれ桜祭りが開催されるようです。
 
夜間のライトアップもあるらしいです。
 
【紅】【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

お墓参り

スレッド
河津桜 河津桜 花大根 花大根 黄梅擬き 黄梅擬き お墓参り
 
一日遅れましたが春のお彼岸のお墓参りに行きました。
 
到着するとぽつぽつと雨が降り始めて
 
そのうち雷が鳴って、雨足が強くなったので掃除を一時中断して雨宿りしました。
 
傍らの山際には、河津桜が咲いていました。
 
傍の溝には、花大根が群生していたのですが、群生する場所が遠くに移動していました。
 
今年は寒いので、木の枝と雑草があまり伸びていませんでした。
 
【彼岸】【紅】【紫】
 
#彼岸 #花

ワオ!と言っているユーザー

二十四夜を過ぎた今朝の月

スレッド
二十四夜を過ぎた今朝の月
 
お月さまは、二十四夜を過ぎて、肉眼では細く見えます。
 
今朝もpm2.5で澱んだ青空です。
 
青空を返して!!と言いたいです。
 
昨夜から今朝にかけて、室温が20℃と暖かい朝です。
 
【月】
#月

ワオ!と言っているユーザー

敷島天満宮と周防灘

スレッド
敷島天満宮と周防灘 敷島天満宮と周防灘 敷島天満宮と周防灘 敷島天満宮と周防灘 敷島天満宮と周防灘 敷島天満宮と周防灘 敷島天満宮と周防灘 アオサギが数羽飛び交っていまし... アオサギが数羽飛び交っていました カモが数羽泳いでいました 3.... カモが数羽泳いでいました
3.22
 
二月の終わりに訪れたときには、ようやく梅が開花したばかりでした。
 
敷島天満宮のは、終わりに向かっていました。
 
pm2.5で澱んでいましたが、周防灘は青かったです。
 
アオサギが飛び交い、カモが数羽泳いでいました。
 
【旅】【紅】【生】
#旅 #生物 #花

ワオ!と言っているユーザー

一面の菜の花

スレッド
一面の菜の花 一面の菜の花 一面の菜の花 一面の菜の花 一面の菜の花 3.22 3.22
 
メタセの杜の奥に一面の菜の花畑がありました。
 
霞んだ(pm2.5?)青空ですが、菜の花とのコントラストが綺麗です。
 
【旅】
#旅

ワオ!と言っているユーザー

二十三夜(下弦)を過ぎた今朝の月

スレッド
6:44 6:44
 
夜明けの頃の今朝のお月さま。
 
二十三夜(下弦)を過ぎました。
 
これからますます欠けて見えるようになります。
 
pm2.5で澱んでいますが、今日も快晴。
 
気温もぐんぐん上がりそうです。
 
【月】
 
#月

ワオ!と言っているユーザー

門司港散策

スレッド
門司港散策 潮風号 潮風号 たかせの瓦蕎麦 たかせの瓦蕎麦 うなめし うなめし 門司港散策 門司港散策 門司港散策 門司港散策 門司港栄町銀天街 門司港栄町銀天街 門司港散策
 
長男が帰省してたかせの瓦蕎麦が食べたいというので
 
門司港レトロ地区へ行きました。
 
土曜日なので、潮風号が走っていました。
 
走っているところを始めて見ました。
 
テレビで紹介されていた門司港栄町銀天街を歩きました。
 
【旅】【食】
 
 
#グルメ #旅

ワオ!と言っているユーザー

二十二夜を過ぎた今朝のお月さま

スレッド
6:18 6:18
 
夜明けの頃の二十二夜を過ぎた今朝のお月さま。
 
下弦に近付きました。
 
暖かい朝です。
 
今日は、五月の陽気だとか。
 
【月】
 
#月

ワオ!と言っているユーザー

『猫の刻参り ― 三島屋変調百物語拾之続 ―』

スレッド
2025/2/20 2025/2/20 干支のお雛様の中に猫を見つけま... 干支のお雛様の中に猫を見つけました
毎年、続きの新刊を楽しみにしている二つの物語本のうちの一つです。
昨年は、新刊がでませんでした。
ようやく新刊が出るのが分かって、2月にリクエスト予約を入れました。
分厚い本なのですが、夢中で読みました。
拾壱之続まで、また一年以上待つことになりました。
 
◇内容◇
化け猫、河童、そして山姥―
狂気に塗れた苦界を生き抜く女と、化生の者どもが織りなす怪奇譚。
江戸は神田三島町にある三島屋の次男坊富次郎は、変わり百物語の二代目聞き手。
1. 猫の刻参り・・・飼い主の恨みを晴らす化け猫
2. 甲羅の伊達・・・命懸けで悪党壊滅に挑む河童
3. 百本包丁・・・・懺悔を泣き叫ぶ山姥が登場する客人の身の上話を聞いている。
一方、兄・伊一郎の秘密の恋人が出奔。
伊一郎の縁談を巡って、三島屋は大騒動に巻き込まれてしまう。
三途の川を素足で行き来する男との取引がなされる。
 
途中でやめることができない百物語。
今回で何話目なのでしょうか?
 
二代目の聞き手・富次郎に代わってからは、どちらかというと軽快だったのですが、
闇が深くなりました。
 
猫の刻参り本文より
外側からは、満月のごとく欠けることのない幸せを得ているように見える人だって、
心の内底にはどんな傷を抱いているかわからない。
軽々に口に出さず、顔にものぼせずに、淡々と寝起きし、面白いことがあれば笑い、
季節の花と月を愛で、生きることを楽しんでいるように見える人の心にも、
どんな傷痕があるかわからないのだ。
 
【本】
#本

ワオ!と言っているユーザー

二十一夜の月と今朝の月

スレッド
1:03 1:03 6:55 6:55
 
出始めの月は赤く、朝の月は白色です。
 
お月さまは、下弦へと向かっています。
 
今日は、晴れて最高気温が18℃になりそうです。
 
【月】
#月

ワオ!と言っているユーザー

探索のバン

スレッド
探索のバン
 
散歩道の川で
 
二羽のバンがヨチヨチ歩いて餌を探しています。
 
今日は、川の水が少なくなっていました。
 
ゴミが多い川です。
 
【生】
 
 
#生物

ワオ!と言っているユーザー

河津桜の花咲く頃

スレッド
河津桜の花咲く頃 河津桜の花咲く頃
 
川広場で
 
河津桜が咲き始めました。
 
今年は、寒いので遅い開花です。
 
【紅】
 
今日は、二男の誕生日です。
 
今年は、大きな飛躍がありそうです。
 
#花

ワオ!と言っているユーザー

春のお彼岸・資さんぼた餅

スレッド
春のお彼岸・資さんぼた餅 春のお彼岸・資さんぼた餅
 
春のお彼岸なので
 
義母の好物だった資さんぼた餅を買ってきて、
 
この家と生家の仏壇にお供えしました。
 
 
子どもの頃は、祖母と母と叔母たちが集って、
 
何段もの重箱に(春でも秋でも呼び名は、おはぎ)を作っていました。
 
あの頃は、たくさん作って食べきれていたのに
 
今は、お供えのお下がりだけで
 
お腹いっぱいになります。
 
古き良き時代を思い出しながら、いただきます。
 
【彼岸】【食】
#彼岸

ワオ!と言っているユーザー

昨宵の更待月と今朝の月

スレッド
3.19 23:40 3.19 23:40 3.20 5:31... 3.20 5:31
 
昨夜、東寄りに出始めた更待月は、赤い月でした。
 
今朝は、西寄りに移り、白い月になりました。
 
 
#月

ワオ!と言っているユーザー

三回忌のお参りと寒緋桜

スレッド
三回忌のお参りと寒緋桜
 
母の三回忌のお墓参りに行きました。
 
一周忌の時には、開花していた寺内の寒緋桜は、蕾でした。
 
今日も霙が降る寒い一日でした。
 
【紅】【法要】
#法要 #花

ワオ!と言っているユーザー

三回忌

スレッド
三回忌
 
母の三回忌。
 
腎臓病でしたので、食事制限がありました。
 
好物が全部ダメでした。
 
最期の1ヶ月は、口から取ることができず
点滴でした。
 
食べたいと言っていたケーキをお供えしました。
#法要

ワオ!と言っているユーザー

三月の雪

スレッド
三月の雪
 
三月なのにが降り
 
気温は、5℃前後でした。
 
今年は、冬がいつまでも居座っています。
 
【宙】
 
 
#宙

ワオ!と言っているユーザー

春めく草花

スレッド
春めく草花 春めく草花
 
花園で
 
仏の座が群生しています。
 
少しずつ春めいてきました。
 
今朝は、最低気温が3℃。寒い朝です。
 
【紫】【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

『李王家の縁談』

スレッド
2011.11.25 2011.11.25
読みたいと思う本がなかなか見つからない中、
 
ネットで紹介されていたので予約して図書館で借りました。
 
◇内容◇
いつの時代も、高貴な方々の結婚問題はむずかしい――
梨本宮伊都子妃(鍋島家の姫)は、娘・方子女王の結婚相手探しに奔走していた。
なかなか身分の釣り合う婿が見つからないのだ……。
方子女王が皇太子妃になる道が潰えた今、方子がみじめな思いをしないように、
一刻も早く、良縁を見つけてやらなければならない。
聡明で率直、そして行動力に溢れた伊都子妃は、誰も思いつかなかった方法で、
娘の方子女王を〈皇太子妃〉にする道を見つけ出すが……。
そのために乗り越えなければならない課題は、伊都子妃の想像を越えるものだった。
 
梨本宮伊都子妃の日記がなければ、描けなかった作品らしい。
 
先日読んだ令和の『最高のウエディングケーキ』とは、相反する
明治・大正・昭和の物語です。
 
 
いつの時代も庶民の結婚でさえ難しいと思います。
姪や息子たちは、結婚する予定はなく、この家は断絶になりそうです。
 
それも運命なのでしょう。
 
【本】
#本

ワオ!と言っているユーザー

昨宵の立待月

スレッド
3.16 23:49 3.16 23:49
 
突風が吹いていました。
 
雨ときどき曇りの一日で
 
お月さまは望めないと思っていましたが、
 
窓から光が差していました。
 
見上げると美しい立待月が望めました。
 
【月】
#月

ワオ!と言っているユーザー

ていたん

スレッド
ていたん
 
県知事選挙の期日前投票に行きました。
 
市議会議員選挙の時はキティちゃんでしたが
 
今回は、「ていたん」でした。
 
市の草木染め講座に参加していた頃、
 
ていたんが応援に来てくれたことを思い出しました。
 
【選挙】
#選挙

ワオ!と言っているユーザー

細葉柊南天の実

スレッド
細葉柊南天の実
 
通り道で
 
細葉柊南天の実が紫黒色に変わりつつあります。
 
毎年通りながら、
 
黄色の花が咲いているの見かけましたが、実を見るのは初めてです。
 
【実】【紫】
#花

ワオ!と言っているユーザー

雨降りカルガモ

スレッド
雨降りカルガモ
 
一日中、雨が降り続いています。
 
散歩道の川で
 
雨の中、一羽のカルガモが泳いでいました。
 
時折「グァー」と鳴いていました。
 
仲間を呼んでいたのかな?
 
【生】
#生物

ワオ!と言っているユーザー

『最高のウエディングケーキの作り方』

スレッド
2024/10/21 2024/10/21
 
 
◇内容◇
結婚は二人だけでするものではない?
なら、みんな、なんのために結婚するの?
「二人で最高のパティスリーを作りたい」パティシエの達也と夢を共有し、共に生きることを決めた涼音。
店舗開業の目処もつき、いざ婚姻届を出そうとした時、あることに気付いた。
どうして自分は当たり前のように「夫の氏」を選ぼうとしたのか?
ここにチェックをつけたら、〝遠山涼音〟は、どこへいってしまうのだろう。
夫婦別姓、結婚=幸せへの疑問……が溢れ出す
 
『最高のアフタヌーンティーの作り方』に続き。
 
ちょっと疲れる内容でしたが、次第に物語に入り込みました。
昭和の人間には「はぁ・・・そうなのか?」と感じる箇所も多々ありました。
 
ピュイダムール
エクレール
クイニーアマン
サマープディング
最高のウエディングケーキ
 
_______私たちを簡単にまとめようとする流れに、負けたりしない。
結婚にかけられた”おめでとう"お幸せに"の呪いや洗礼を解いて、
あなたと私はそれぞれの自分の道を、これからも共に手を取り合って生きていく。
 
今の時代を垣間見る作品でした。
 
優雅なアフタヌーンティーに行きたくなりました。
 
【本】
 
 
 
#本

ワオ!と言っているユーザー

この庭の啓翁桜

スレッド
この庭の啓翁桜
 
この庭で啓翁桜が咲き始めました。
 
2020年に3本の切花を
 
挿し木したうちの1本が根付いて
 
大きくなりました。
 
2021年は、花が咲きましたが、
 
2022〜24年は、花が咲きませんでした。
 
今年の春は、久しぶりにはなが咲いています。
 
植木鉢に植えているので、来冬は、植替えです。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

この庭の彼岸桜

スレッド
この庭の彼岸桜 この庭の彼岸桜
 
この庭で
 
彼岸桜が咲いています。
 
昨年は、数輪しか咲かず、
 
さくらんぼが実りませんでした。
 
今年は、たくさんの花が咲いたので、
 
さくらんぼの実りが楽しみです。
 
【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

小望月

スレッド
小望月
 
今宵は、小望月
 
明日が満月です。
 
お天気が悪い日が続いて、お月さまがなかなか望めませんでした。
 
【月】
#月

ワオ!と言っているユーザー

シナモンシンディの花咲く頃

スレッド
シナモンシンディの花咲く頃
 
花園で
 
匂椿のシナモンシンディが咲いています。
 
淡桃色の小輪牡丹咲の椿です。
 
満開になるとほぼ白色になります。
 
【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

土佐水木の咲き始め

スレッド
土佐水木の咲き始め 土佐水木の咲き始め 土佐水木の咲き始め
 
花園で
 
土佐水木が咲き始めました。
 
今年は、寒かったのでようやく綻んできました。
 
暖かい日が続くと一斉に開花しそうです。
 
【黄】
#花

ワオ!と言っているユーザー

伐られちゃった切株の変化

スレッド
伐られちゃった切株の変化
 
花園で
 
一年前に伐られちゃった切株の顔が未だに健在です。
 
伐りたての頃は、生木の顔色が1年経つと変化しています。
 
【茶】
#花

ワオ!と言っているユーザー

今日のカルガモとバンとジュウビタキ

スレッド
二羽のカルガモ 二羽のカルガモ バン バン 別の二羽のカルガモ 別の二羽のカルガモ ジュウビタキ ジュウビタキ
 
散歩道の川で
 
二羽のカルガモが寛いでいました。
 
枯れ草に擬態している感じです。
 
少し行くとバンが蒲の中を泳いでいました。
 
そのすぐ横に枯れ草に紛れた二羽のカルガモが寛いでいます。
 
ジュウビタキも見かけました。
 
【生】
#生物

ワオ!と言っているユーザー

黒侘助の花咲く頃

スレッド
黒侘助の花咲く頃
 
花園で
 
黒侘助が咲いています。
 
名前のように黒っぽい侘助です。
 
【紅】
 
 
#花

ワオ!と言っているユーザー

今日のカルガモ

スレッド
1 1 2 2 二羽のカルガモ 二羽のカルガモ 3 3 4 4 少し離れて二羽のカルガモ 少し離れて二羽のカルガモ
 
散歩道の川で
 
二羽のカルガモが寛いでいました。
 
少し離れたところに別の二羽のカルガモが寛いでいました。
 
【生】
 
マイナンバーカードを作って10年、新しいカードに変わりました。
 
10年後の顔写真と10年前の顔写真を比べると
 
歴然とした劣化が分かります。
 
毎日鏡を見る顔と写真に撮った顔が何故だか違う気がします。
 
区役所に行ったのでついでに県知事の期日前投票をする予定でしたが
 
マイナンバーカードを無事更新して安堵して投票せずに帰ってきました。
 
なんだかなぁと思うことがよくあります。
 
#ブログ #生物

ワオ!と言っているユーザー

白梅紅梅の花咲く頃

スレッド
白梅紅梅の花咲く頃 鹿児島紅と南高 鹿児島紅と南高 鶯宿 鶯宿 玉英 玉英 信濃小梅 信濃小梅 筑紫紅 筑紫紅
 
梅園で
 
様々なが咲いています。
 
梅が老木になり、伐られた木が増えてきました。
 
苗を植えているところもありました。
 
【紅】【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

十日月

スレッド
16:28 16:28
 
よく晴れた一日でした。
 
洗濯物を取り込みながら、見上げた青空には十日月が見えました。
 
晴れているうちに、着物や帯を干しています。
 
【月】
#月

ワオ!と言っているユーザー

紅彼岸桜の花咲く頃

スレッド
紅彼岸桜の花咲く頃 紅彼岸桜の花咲く頃 紅彼岸桜の花咲く頃 紅彼岸桜の花咲く頃
 
花園で
 
紅彼岸桜が咲き始めました。
 
今年は寒いので、開花が遅くなりました。
 
【紅】
 
 
#花

ワオ!と言っているユーザー

九夜月

スレッド
17:26 17:26
 
今宵は、九夜月。
 
雨降りお天気の間にお月さまは、上弦を過ぎて九夜月になっていました。
 
午後から、良く晴れました。
 
が、空気は、凛としています。
 
【月】
 
 
#月

ワオ!と言っているユーザー

豊後梅の花咲く頃

スレッド
豊後梅の花咲く頃 豊後梅の花咲く頃 豊後梅の花咲く頃
 
梅園で
 
豊後梅が咲き始めています。
 
幹から小さな花が開花しています。
 
可愛らしい桃色です。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

ダイサギ

スレッド
ダイサギ
 
散歩道の川で
 
ダイサギが佇んていました。
 
すらっとして白い羽が美しい鳥です。
 
【生】
#生物

ワオ!と言っているユーザー

紅白枝垂れ梅の花咲く頃

スレッド
紅白枝垂れ梅の花咲く頃 紅白枝垂れ梅の花咲く頃 紅白枝垂れ梅の花咲く頃 紅白枝垂れ梅の花咲く頃
 
花園で
 
紅白の枝垂れ梅が咲いています。
 
今年は、寒くてなかなか花が咲きませんでした。
 
1週間雨降りお天気だったので、
 
雨が止んでようやく見に行くことができました。
 
【紅】【白】
#花

ワオ!と言っているユーザー

散る美

スレッド
散る美
 
花園で
 
鹿児島紅が一面に散っています。
 
咲いている紅梅も綺麗ですが、一面に散った花びらも美しいものです。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

ひとひら

スレッド
ひとひら
 
この庭で
 
山茶花の花びらがひとひら青木の葉に留まっています。
 
山茶花はたくさんの花を咲かせています。
 
 
義母が生きていた時には、この下の地面が綺麗に見えていました。
 
彼女は、草取りと落ち葉拾いの名人でした。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

ヒペリカム・ゴールドフォームの葉色変化

スレッド
ヒペリカム・ゴールドフォームの... ヒペリカム・ゴールドフォームの... ヒペリカム・ゴールドフォームの...
 
通り道で
 
1月中旬に紅葉していたオトギリソウ科の
 
 
少しずつ変化しています。
 
春になるにつれて、葉色が緑色へと戻るらしいです。
 
啓蟄の日、一日雨が降り続きました。
 
【紅】【黄】
#花

ワオ!と言っているユーザー

ヒマラヤ雪ノ下の花咲く頃

スレッド
ヒマラヤ雪ノ下の花咲く頃
 
花園で
 
ヒマラヤ雪ノ下が咲いています。
 
子どもの頃、生家の裏庭に咲いていたのを思い出します。
 
【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

毎日雨降り

スレッド
毎日雨降り
 
この庭で
 
南天の新葉に雨が当たっています。
 
2月28日から毎日雨降りお天気です。
 
クラリンドウの鉢植えに根の張り出しで雨水が溜まっていました。
 
根を切り取って新しく大きめの植木鉢に植え替えました。
 
たくさん花が咲いたのですが、植え替えても花が咲きますように。
 
【宙】
#宙

ワオ!と言っているユーザー

八重咲き日本水仙の花咲く頃

スレッド
3.3 3.3 八重咲き日本水仙の花咲く頃 3.20 川広場の水仙... 3.20 川広場の水仙
 
散歩道で
 
八重咲き日本水仙が咲いています。
 
三月に入り、水仙の季節になりました。
 
【白】
 
2月28日から毎日雨降りお天気が続いています。
 
 
 
 
#花

ワオ!と言っているユーザー

ひな祭りだから桜餅

スレッド
ひな祭りだから桜餅
 
ひな祭りだから
 
家人が桜餅を買ってきてくれました。
 
桜葉の香る美味しい桜餅でした。
 
桜並木の散歩道では、時折、桜餅の薫りがします。
 
そういう時は、桜餅が食べたくなります。
 
【食】
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

旧蔵内邸ひなづくし

スレッド
旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 狐の嫁入り 狐の嫁入り 中央はネヅミの結婚式 中央はネヅミの結婚式 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし 旧蔵内邸ひなづくし
 
旧蔵内邸では、3月25日まで【ひなづくし】が公開中です。
 
西岡コレクションと蔵内家の雛人形。
 
狐の嫁入りがお気に入りになりました。
 
 
日田のおひなまつりを思い出しました。
 
【趣】
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

国指定名勝 旧蔵内邸

スレッド
国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸 国指定名勝 旧蔵内邸
 
炭鉱主の大邸宅旧蔵内邸に行きました。
 
大きな御邸と池泉庭園でした。
 
今年は、梅の開花が遅く残念でした。
 
【旅】
 
#旅

ワオ!と言っているユーザー

雪柳の若芽

スレッド
雪柳の若芽
 
三月に入り、暖かい日和になりました。
 
連日の雨。
 
雨は、まだまだ続きそうです。
 
公園で
 
雪柳の若芽を見かけました。
 
春らしい色合いです。
 
【緑】
#花

ワオ!と言っているユーザー

バンとボール

スレッド
バンとボール
 
散歩道の川で
 
バンが一羽泳いでいました。
 
白いボールが一緒に浮かんでいました。
 
【生】
#生物

ワオ!と言っているユーザー

三月はじまり 霧に包まれる

スレッド
三月はじまり 霧に包まれる
 
真っ白に霞む三月はじまり。
 
に包まれています。
 
霧が流れているのが見えます。
 
本当に霧?
 
これがpm2.5だったとしたら恐怖です。
 
【宙】
 
 
#宙

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり