記事検索

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://jp.bloguru.com/masumi
  • ハッシュタグ「#マネジメント」の検索結果262件

フリースペース

介護意見交換会

スレッド
介護意見交換会
認知症介護実践リーダー研修講義の後の足で前衆議院議員の中曽根康隆氏の介護従事者との意見交換会に参加して参りました✨



1時間でしたが闊達な意見交換がされていたと感じます✨



大きく何が変わるわけではないかもしれませんが、未来の介護を作るのは今介護に携わっている人たちです。



自分たちにできることをひとつでも行動に移すことが大切だと改めて感じました💫
#キャリアコーチング #コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #介護意見交換会 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

体験コーチングでやってること #コーチ探せる湯浅真澄

スレッド
体験コーチングでやってること ...
こんばんは。



体験コーチングを受けてみたいという方がいると思います。



そもそもコーチングって何?というところからスタートする人もいると思います。



そんな方々のために体験コーチングは何をしているのか書いてみました☺️



まずは体験コーチングと言ってもコーチの人によって様々です!



なので、どこまでやってくれるのか?



何をしてくれるのか?



そのコーチに問い合わせたり、コーチのプロフィールを見てどんな流れで行われるのか確認すると良いですね😊



ちなみに私は



①コーチングについて説明



②守秘義務



③テーマの確認



④セッション



という流れになります。



オリエンテーション含めて1時間で終わる感じです👌



他のコーチとの違いはクライアントの価値観を明確にすることにあります。



なぜ価値観を明確にする必要があるのかというと人の行動の背景には思考があり、その思考に影響を与えているのが本人の持つ価値観だからです。



この価値観を明確にして、その価値観に沿った行動を考えることが目標達成の近道になるからです😉



もしご興味あれば「コーチ探せる」からコンタクトして下さい🤗
#キャリアコーチング #コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #体験コーチング #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

群馬県魅力度ランキング

スレッド
群馬県魅力度ランキング
先日、各都道府県の魅力度ランキングが発表されましたね!



あなたの県は何位でしたか?



私が住んでいる群馬県は44位と安定の下位😂



最下位の茨城県の方がブランディングになりますよね〜



とはいえ、一県民としては、何位でもこの発表自体は楽しみにしてます☺️





ただ群馬県知事がランキングの根拠が不透明ということで「法的措置を検討」してるとか😳



穏やかじゃないですね😅



仕事に影響が出る職種からすると大事な情報かもしれないので、データの内訳や発表方法に気をつけるしかないのでしょうか。
#キャリアコーチング #コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

旅立ちのとき

スレッド
旅立ちのとき
おはようございます🌞



今年は自分にとっては色々節目の年になります。



結婚して10年



今の法人に勤めて10年



子供が小学校入学





成長したこともあれば退化したことも😅





そして決意したことも❗️





私事ではありますが

今の法人を退職して旅立つ決意をしたことをご報告します。



今の自分があるのはここで沢山学び、チャンスをいただいたからです。



とても感謝しています。



ですがワガママかもしれませんが、今の環境が狭く感じるようになり、満足できなく感じるようになりました。





だからこそ今が旅立ちのときなんじゃないかと思ったわけです。





今後の展開についてはまたご報告させていただきます!




#キャリアコーチング #コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

#コーチングを受ける準備 コーチ探せる湯浅真澄

スレッド
#コーチングを受ける準備 コー...
コーチングを受ける時どんな準備をすれば良いでしょうか?



極論を言うと何も準備しなくても良いんです☺️



何故か?





コーチングは対話を通してクライアントの気づきや発見を引き出し、行動を勇気づけで後押しすることになります。



だから何かもっていなければいけないということはないんです😊





これがコーチングの良さでもあります😉





強いてあげるなら



人に何かを話すと言うことは緊張しますので、自分が落ち着ける環境を準備することが大事ではないでしょうか?



例えば



コーヒーや紅茶など好きな飲み物を手元に置いたり



普段過ごす場所や静かな空間で受けることもいいですね😌



あと、アロマなどお気に入りの匂いのものを用意するのもリラックスできます☺️





とにかくリラックスして受けることがコーチングの効果やより高めてくれると思います😉
#キャリアコーチング #コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

コーチングでやる気をコントロール

スレッド
コーチングでやる気をコントロー...
人には2種類のやる気があるということを聞いたことがあると思います。



モチベーションとテンションですね。



2つのやる気の違いは?



モチベーションは内発的動機のため自分の中から湧き出るもので、やりたいことだから感情に左右されませんし、持続するやる気ですね〜



経営者やプロスポーツ選手など成果を出している人たちは常に目標を持っています。



だからモチベーションも高いんですね!





テンションは短期的で情動的要素が強いのが特徴です。



旅行に行ったら楽しいですよね!



でも帰ってきて何日かすれば

「あ〜仕事だるい〜」とやる気が戻っていると思います😅



これがテンションですね!



今の話だけ聞くとモチベーションの方が重要と感じると思いますが、仕事においてはテンション実は重要です!



そしてコーチングを受けることでこの2つのやる気が両方手に入っちゃうんです!



いくら目標があってやる気がある人でもいつも質の高い行動ができるなんてことはなく、うまくやっている人たちはちゃんと自分に対してご褒美を用意してテンションを上がる準備をしているんです😊



だからモチベーションもテンションも両方意識することが大事ですね!
#キャリアコーチング #コーチング #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

キャリアビジョンに必要な視点

スレッド
キャリアビジョンに必要な視点
「これまでの仕事で達成感に溢れた出来事はなんですか?」



この問いにあなたは何で答えますか?



どんな些細なことでもいいんです。



ご自身が感じたことが大事になります。





私は委員会のメンバーとこれまでやったことがなかった外での夏祭りを実現した瞬間が達成感で溢れた瞬間でした!



その時の感覚は



鳥肌



興奮



感動





振り返ると



「新しいことへのチャレンジ」



「チームで成し遂げる」



「みんなのしたいをサポート」



これらの要素があったからこそ自分にとって印象深い出来事になっているんだと思います😌





だから仕事でもこの要素を大事にしながら自分の役割を考えています😁



するとどんな仕事でも自分のやるべきことや役割が明確になります!





キャリアビジョンにおいて将来を見通すのはとても大事ですが、



自分がどんな気持ちや何を大事にしたいかを明確にしておくことも同じく大事ではないでしょうか😉



ホームページはリニューアル中🥰



知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座



URLは以下の通りです。

https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7







資格

認知症介護指導者

介護支援専門員

GCSプロフェッショナルコーチ

ICF(国際コーチング連盟)ACC

原田メソッド認定講師

ブランドマネジャー1級


#キャリアコーチング #コーチング #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

ひもときシートアシスト

スレッド
ひもときシートアシスト
こんばんは〜



珍しく夜に書いています(^^)



今日は急遽部下からの依頼でひもときシートアシストという認知症の人の視点たったケアを導くための勉強会を行いました☺️





自分達から学びを深めたいというメンバーがいることに誇りと幸せを感じました😊



ありがとう〜




#キャリアコーチング #コーチング #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

自分の価値観と向き合う時間

スレッド
自分の価値観と向き合う時間
【研修告知】

群馬県介護福祉士会様からのご依頼で新人定着研修の講師を担当いたします☺️



【対象】

群馬県内の介護事業所にお勤めの方

入職5年以内の方



【内容】

自分の本当に大切にしたい価値観はなんなのか?



ワークを通して自分と向き合いながらも、他者の価値観に触れ、自分らしさを手に入れていただきます。



【こんな方におすすめ】

価値観を言葉で聞いたことはあるけど、どんな影響力があるかわからない。



自分が大事にしていることを明確にしたい!



今の仕事での悩みを解決して、もっと自分らしく働きたい!



相手のことをもっと理解した関わりをしたい!



【日程】

令和3年10月30日(土)

18:30〜20:30



【申し込み方法】

QRコードまたは直接メッセージください☺️


#キャリアコーチング #コーチング #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

怒った時はチャンス!

スレッド
怒った時はチャンス!
怒った時ほど感情と向き合うと自分が何を大事にしているのかがわかります。





ですが向き合うことをしないとその怒りの感情はただ洪水のように流れ出ているだけになり、とてももったいない。





なぜ自分はこんなに怒っているんだろう?



この感情はどこから湧いてくるんだろう?



自分はどうしたいのだろう?





こんな感じで振り返れると



あー自分はこんなことを思ってたんだって振り返ることができますよ😊





そうすると怒りも治るから自然にアンガーマネジメントもできちゃいます☺️



http://coach-masumi.com/



知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座



URLは以下の通りです。

https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7









現役の管理職が教える{介護リーダーのマネジメント研修}の湯浅 

群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京

私は、介護現場のリーダーとしての仕事(マネジメント)を教えています。



介護職のリーダー次第でチーム、組織も変わる

リーダーのマネジメントで、ケアの質も変わる

リーダーのマネジメントで、働きがいも変わる



資格

認知症介護指導者

介護支援専門員

GCSプロフェッショナルコーチ

ICF(国際コーチング連盟)ACC

原田メソッド認定講師

ブランドマネジャー1級
#キャリアコーチング #コーチング #ブログル #マネジメント #ワンランク上のチーム作り #介護 #湯浅真澄

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり