記事検索

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://jp.bloguru.com/masumi

フリースペース

パーソンセンタードケア

スレッド
パーソンセンタードケア
こんばんは!



パーソンセンタードケアという言葉をご存知ですか?



介護の専門職なら聞いたことがある人も多いと思います。



直訳すると「その人を中心としたケア」です。



1990年代にイギリスの心理学者トムキッドウッド氏が提唱した考えです。





とはいえ言葉だけが先行して本当の理解がまだされていない課題もあります。



本来のパーソンセンタードケアの意味は

「在り方」です。



人として関わろうとする姿勢にあります。



ケアをその人中心として考える表面的なことではなく、対人関係を基本とした考えです。



そのために介護職に見つけてほしいのが

傾聴力、観察力、承認力になります。



これらの力を高めていけば自然とパーソンセンタードケアな介護士になれます。





群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link

https://orange-link.net





知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座



URLは以下の通りです。

https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7




#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり