記事検索

フリースペース

言葉のキャッチボールをどこまで理解しているか

スレッド
Thank you, Mr. ksama from U... Thank you, Mr. ksama from Unsplash.
コーチ・エィの記事を読みました。
「目の前の相手を大切にすることが、なぜ会社の成長につながるのか?」とのタイトルです。
 
キャッチボールのエクササイズで予想をはるかに超える体験をしたと書かれていました。
これを読んで感じたことは、予想を超える体験をした望月さんの記事を読んでも、私自身がそれを体験しない限り、それを本当に感じ取ることはできないのだなということです。
「予想を超える体験をした」ことが私には十分理解できなかったのです。
 
言葉のキャッチボールという言葉はよく目にします。
コーチ・エィのクラスでもこの言葉を見ました。
 
私はキャッチボールしていることを想像しながら会話をすることがあります。
それでもまだまだその言葉の意味を理解していないのではないかと思いました。
 
今度、子どもと実際にキャッチボールをしながら、望月さんが体験したエクササイズを真似てみようかな、そんなことを思いました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり