2月
28日,
2011年
鴉片(あへん)戦争勃発の地
戦いです。
この争いがなければ、おそらく今の香港は存在せず、日本の
明治時代も変わっていたと思われます。
この場所は林則徐が英国が中国(当時は清)に、売りつけようと
した大量の鴉片を、銷却(しょぅきゃく)した場所です。
2月
28日,
2011年
香港では車は左側(日本と同じ)
そのままの状態です。
左ハンドルですが、KEEP LEFTです。
大陸と香港は行き来できますが、頭を切り替えて運転しなければなりません、ドーバートンネルと同じです。
2月
28日,
2011年
今朝のKUMAの食事(2011.02.28)雑炊の連続
雑炊
白米、ピーマン、油揚げ、小女子、卵
ホッケの塩焼き(クッキングペーパーで)
大根おろし ポン酢
八朔
昨日は家で仕事&家事
2月
27日,
2011年
工場近くの果物屋さん
ドリアンはタイ産とのこと。
ミニマンゴーを1kg、買いました10元、約130円
美味しかったですよ。
2月
27日,
2011年
中国からのお土産その1
醤は白酒(ぱいじゅう)にオマケでついていたもので、
食事会の時に開けずに、持たせてくれました。
それにしても大量です・・・・・
2月
27日,
2011年
不便な中国大陸と香港の往来
香港の入国(以下入境)は中国のそれとは異なります。
さらに複雑なのは香港国民が未だに存在することで、彼らは特別の
扱いを受けます。
整理すると、中国政府は、台湾も自国と主張しているため、台湾人の入境には
旅券は不要ですが、台湾人が香港に入境するには旅券が必要です。
香港籍の中国入境も無論旅券は不要です。
写真は北が中国大陸、下が香港で、赤丸の部分に中国大陸のイミグレ
緑丸に香港のイミグレがあります。
大陸から香港へのバスでの移動は比較的簡単ですが、小人数で移動の場合は
赤丸の部分で出国手続きと車の乗り換えを行い、緑丸で車に乗ったまま入境の
手続きを行います。
この場所での渋滞が激しく、何時も時間を浪費します。
コメントに写真や注意点を列記しました
このため、日本からは香港に入境せず、高速船等を使ってダイレクトに大陸に
入境するのが便利ですが、これはこれで問題があります。
2月
27日,
2011年
今朝のKUMAの食事(2011.02.27)また、わかめ雑炊
何時もの雑炊
白米
菜花
しめじ
卵
ワカメ
味付けは、中国から持ち帰った醤
Coffee
八朔
昨夜は11時に帰宅
今朝の地震5時38分で目が覚め、洗濯を開始
二度寝して8時に起床
昨日は、朝からホテルでGymでローボートマシン
ステップマシン、筋トレなど。