メモリーカード使用上の注意

メモリーカード使用上の注意
デジカメなどで急速に需要が伸びているメモリーカードですが、最近明らかにカードリーダーとの間に「相性」が存在する事がわかってきました。

メモリーカードもカードリーダーも最近は強烈とも言えるコストダウンの圧力に晒され、旧型とのカンパチビリティを確保出来ていないようです。

読めない! 即故障と早合点せずに複数の整合を試してみてください。

総じて安価な製品ほどここの傾向にあります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

これが商売道具です

これが商売道具です
ネットワークのケーブルを試験する商売道具です。
すべてのLANケーブルをチェックする事ができますが、扱いが面倒なのとみかけより高額です。
このセットではオプションを含めると、プリウスが1.5台買えます・・・・
取引先からの依頼で米国より取り寄せました。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

IPsecでのVPNは結構大変です・・・・

IPsecでのVPNは結構大変...
IPsecはセキュリティが高い半面、それなり知識と経験を要求されます。
また、仕様をしっかり決めないとセットアップに多大な時間を要する場合があります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

VPNはPPTPからIPsecに

VPNはPPTPからIPsec...
最近の話題ではありません。
国産のRouterMakerのA社とY社のRouterの仕様を比較してあることに気が付きました。
一般的なVPNの方式には、PPTPとIPsecがあります、両社ともRouterにその機能、つまりVPNServer
を内蔵していますが、新しいタイプはPPTPの機能を削除し、IPSsecのみとなっています。

気になって問い合せると、案の定セキュリティの問題です。
無線LANでおなじみのB社はPPTPでのVPNRouterを最近発売していますが、こちらは家庭用とはっきりアナウンスしています。

IPsecはかなり手強いですが、反面それだけセキュリティが高いと言えます。

VPNのセッティングとチュ−ニングは環境が整備出来ていないと簡単には出来ません、製品を購入して説明書を読んで云々はとても追いつかないと言い切れます。

弊社ではVPN運用環境を社内にわざわざ設置して試験運用をしていますが、それでもてこずるケースがあります・・・・・・

この手の製品は米国の製品がメジャーですが、価格ではやはり国産に分があります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

クラウドコンピューティングと大騒ぎするけれど・・・・・

クラウドコンピューティングと大...
クラウド等と目新しい言葉が言われていますが、要はASPの類で、一番重要なのは通信速度とセキュリティです。
業務にもよりますが、依存度が高くなれば、データも何も全部外部に出すわけです、クレジットカード関連も全部です。

そこと接続するのは認証されたユーザー&機器だけのはずですが、実際はどうなんでしょう。
ハッキングされた時の責任の所在はどのように判定するのでしょうか?
問題が多いはずです。

うかつな採用には注意が必要です、ノーテンキにGmail等を業務に全面採用したり、大学の研究論文をGmailでなどと平然と言っている方々はこの点に注意が向いているのでしょうか?
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

埃がPCをダメにします

埃がPCをダメにします
写真はPCが途中でSTOPしてしまう故障で持ち込まれたPCです。
CPUを冷却するFANの中は埃でいっぱいでした。
これではいくら室温が低い冬でもCPUは持ちません、効率を上げる静音設計のFANが仇になっています。
すぐにお知らせ下されば事なきを得たのですが、何度も電源のON/OFFを繰り返されたため、HDDに損傷を受けてしまっています、この状態でのデータ復旧はかなりの時間が必要となります。

PCはマメに掃除が必要です・・・・・
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

リモートアクセスその3

リモートアクセスその3
前回に引き続き、リモートアクセスの仕組みの解説です。
Windowsからインターネット経由でLinuxにログインします。
これには「Putty」と呼ばれる暗号化通信APLを使います、Linuxマシンは固定GIPで指定されたポート番号で外部からアクセスができるようにしておきます。

ログインすると、Windowsから同じLAN内にあるMacを操作できるようになります、ここでVNCのような画面操作APLでコントロールをします。
このため、体感的には点線のように接続されているように感じます。

VNCやRDPをインターネット上で直接操作するのは極めて危険なので、このように暗号化して通信します。
このように仕組みを、ポートフォワーディングとかトンネリングと呼びます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

リモートアクセスその2

リモートアクセスその2
今度は自宅のMacから会社のXpをリモコンしてみました。
Macには標準で画面共有のAPLが入っています。
問題は暗号化と静的経路を確立することです。
我が社のように複数の社内LANのセグメントが存在する場合、その経路をしっか指示しないと通過出来ません。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

リモートアクセス

リモートアクセス
この画面よく見て下さい。
Macをお使いの方ならお解かりだと思いますが・・・
自宅からWindows7(64Bit)で、無線LANで接続されている会社の自分のMacの画面を見ています。

インターネット経由で行うことも出来ますが、無線LAN(800m離れています)、さらにセンタールータでセグメントが分離された会社の中枢のLANエリアに接続しています。
※インターネット経由より面倒です
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

遠近補正その2

遠近補正その2
ちょっとちがった画像で処理してみました。
明治村、北里研究所です。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ